Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

挫折しそうになる・・・

IMG_1034.jpg
アリシアの目で挫折しそうになる。
女性のフィギュアって凄い難しいですね。男性ならかっこ良くなくてもいいけど、
アニメ顔女性はある程度じゃないと・・。
今日も帰ったら塗装します。こいつだけで3日ぐらい費やしてます。

ジオラマベースは着弾後を再現するために、削りとって土を塗りこみました。
タミヤの情景テクスチャーってやつです。ジオラマ作るのは面白いけど、フィギュアの塗装は苦痛過ぎる・・・。

Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

ジオラマ1
石畳を採寸して手書きする作業、めんどくさい。
2時間ぐらいみっちりやりました。今日からはこの線を元にケガいていきます。
迫力のなかったエーデルワイスも墨入れしたらそれっぽくなってきたでしょう?

Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

ジオラマ作成開始?

IMG_1012.jpg
屋根塗りました~。後わからないですけど、エーデルワイスに墨入れをしました。
窓枠も塗装完了し、いざハメてみると成形不良で入らないww。結局本体を数ミリ削って無理やり入れました。
またゆっくり書きたいと思いますが、時間が無いので取り急ぎ。

ジオラマって完成した後はホコリの除去がほぼ出来ないので、ケース必須なんですよね。
瓦礫とかも一緒に除去してしまったらジオラマ崩壊してしまいますからね。
というわけで、お手頃ケースを2000円ほどで購入。140×140だから小さいんだけど、縦が460もあるから
建物が余裕を持って入るんです。

ちなみに建物はあくまで下地の段階なので、これはら数色挿し色入れる予定ですのでもう少し完成度は
上がる予定です。あと窓にはフードパックから切り出したプラプレート?を接着する予定です。
5月中に完成出来たらなと・・・。今日はデカール貼りを頑張ろう!

Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

ちまちま

しっかりとMHFをプレイする前に作業を行います。
IMG_1009.jpg
モールド彫りなおして、ヤスリがけ。


IMG_1008.jpg

さらに寸法を測り、ジオラマの構成を考えるところまで。

Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

帰宅したら確認


タイムリー?な動画。いやもうベースは組んでしまったんですが。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023