Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
手直し
ビームライフルをいざ塗装しようと思いましたが、表面処理が甘い面、歪んでる面等
気づく点がいくつもあったので分解して修正しました。
その他、金属パーツへの塗装を行い脚部とバックパックに仕込みました。
後はデカールとチッピング、ドライブラシをやっていたのでそんなに写真はありません。
今回気合の入っている脚部。後のスラスターカバーの延長、膝の延長を行うことで
スタイリッシュになりました。またつま先の延長も僅かではありますが行っております。
なかなか良いんじゃないかなと思います。

気づく点がいくつもあったので分解して修正しました。
その他、金属パーツへの塗装を行い脚部とバックパックに仕込みました。
後はデカールとチッピング、ドライブラシをやっていたのでそんなに写真はありません。
今回気合の入っている脚部。後のスラスターカバーの延長、膝の延長を行うことで
スタイリッシュになりました。またつま先の延長も僅かではありますが行っております。
なかなか良いんじゃないかなと思います。

Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
雪
寒すぎるwww。
昨日の夜は寒すぎてガンプラが捗りませんでした。
21時~22時30までポケモンのサッカーを思考停止してやったり、ふとんにもぐってFFRKの
ヒストリーを埋めたりと作業をやってました。
それで風呂入って温まってガンプラを少しいじりました。
改修点としては
股関節部分を左右逆に取付S字立ちがしやすくなるように加工。
他サイトでは補強されておりましたが、中心にポリキャップが仕込んであるので
不要なんじゃないかと思います。必要性があればまだ改修します。
後はデカールとチッピングをちまちまやりつつ。初めてチッピングやりましたが、なかなか
難しいですね。コツとしては塗料を「点」で乗せていくってのが書いてありましたが、
まさにその通りでした。後エッジにも塗料乗せてましたが、薄めすぎると色も
薄くなってしまうのでほぼ原液状態でやった方が良いですね。
そんなに進んでないので写真はありません。とりあえず、頭部ヘッドは完成したかなと
いったところ。デカールは説明書を基本に、雑誌の作例の通りデカールを追加していきます。
まったく雑誌と同じでも良かったけど、せっかくついてるんだから付属品使わないと
勿体無い・・・という貧乏性なため。
ちなみにデカールはハイキューさんところで2万円分買ってます。
昨日の夜は寒すぎてガンプラが捗りませんでした。
21時~22時30までポケモンのサッカーを思考停止してやったり、ふとんにもぐってFFRKの
ヒストリーを埋めたりと作業をやってました。
それで風呂入って温まってガンプラを少しいじりました。
改修点としては
股関節部分を左右逆に取付S字立ちがしやすくなるように加工。
他サイトでは補強されておりましたが、中心にポリキャップが仕込んであるので
不要なんじゃないかと思います。必要性があればまだ改修します。
後はデカールとチッピングをちまちまやりつつ。初めてチッピングやりましたが、なかなか
難しいですね。コツとしては塗料を「点」で乗せていくってのが書いてありましたが、
まさにその通りでした。後エッジにも塗料乗せてましたが、薄めすぎると色も
薄くなってしまうのでほぼ原液状態でやった方が良いですね。
そんなに進んでないので写真はありません。とりあえず、頭部ヘッドは完成したかなと
いったところ。デカールは説明書を基本に、雑誌の作例の通りデカールを追加していきます。
まったく雑誌と同じでも良かったけど、せっかくついてるんだから付属品使わないと
勿体無い・・・という貧乏性なため。
ちなみにデカールはハイキューさんところで2万円分買ってます。
Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
初★アルミパーツ

アルミパーツを仕込みます。毛嫌いしていたんですが、使いやすくて良いですね。
ヤスリかけなくていいって幸せ。ハイニューって全体的にバーニアが少ないので、
バックパックのバーニアは大きめなのを設置してあります。
頭部ヘッドにバルカンを詰めます。接着剤は全てアクアリンカーっぽいものを使って接着します。
塗装に関しては大きいバーニア部品のみ行います。理由はなくすからです。
接着剤についてですが、やはりアクアリンカーを使ったほうが良いかなと感じております。
理由は粘着力が強い上に、「糸をひく」んですね。そうすると手に付着したり、最悪パーツから
はみ出してしまうことになってしまったりと。この後プラチップを貼っていく予定ですが、
其の際はアクアリンカーを開封しようかなといったところです。
奥にあるのはアルミパーツのサイズが合わなかった部分です(ほぼ全て。
小さいパーツはヤスリがけ、塗装全て行いたくないです。無くすので。
なので一番最後に作業しようと思ったんですが、時間があったので準備だけ。
区別が付かなくなるので名称は書いておかないといけないです。
昨日はここまで。相方が転職活動始めたので12:30ぐらいまで作業できて、
かなり進みました。やっぱり寝る前の2時間は集中できますよ。
今日はやる気があれば金属パーツに下地を吹きたいけど、恐らくやらない。
ビームライフルの筆塗りか、頭部ヘッドからのスミ入れを行う予定・・・。
Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
エアブラシ塗装終わり

足の塗装終わりましたー。早速組んでみるとこんな感じに。
膝を延長したことによりスタイリッシュになりましたね。足の延長はそんなに分かりませんが、確かに
鋭くなったなと思う。
アルミパーツを購入したのですが、サイズがあわず再度注文するはめに。
こいつも塗装するので完成事態はまだまだですが、今週よりスミ入れとデカール貼りを
進めていこうかなと。ビームライフルは筆塗りで行う予定でしたが、
配色次第ではエアブラシでもいけるかな・・。配色考えつつ週末を迎えそうです><。