Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

リテイク

IMG_2012.jpg

IMG_2006.jpg

IMG_2010.jpg

こんな感じで。2015年の集大成。改造箇所は前回載せたので省略。

いいもの作れました。

Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

最終的に・・・

出来ました。

IMG_1984.jpg

IMG_1990.jpg

バランスはこんな感じ。
継続的にいじりつつ、GWからはや5ヶ月・・・長かった。後半戦はモチベーションが保てず、適当になったり
修正箇所を見つけてもマスキング後だったり。・・・あまり期間を長く取るのは考えものですね。
最後はウェザリングで仕上げて傷を隠しました><。
写真は適当なのでまた実家で撮り直す予定です。

今回のコンセプトとしては、「太ももをスリムに見せるために、他をマッシブに」。
購入した時、脚太いなぁ・・・と思ったのが発端。手を加えた場所は・・・

頭:口を1ミリ延長。アンテナをアルミパーツへ
胴体:コックピットハッチを大型化しボリュームアップ、全体的に幅増し。
腕:肩がなで肩になっていたので修正。バーニアの取付角度も真横に。
腰:フロント・リアアーマーを左右に1mm幅増し
腿:2mm延長
脚:つま先(5mm)とかかと(2mm)を延長。
盾:ゼフィランサスのものと交換。ゲーム仕様に。
BR:エネルギーパックをオミット、白い部分を幅詰めし構えられるように長さを調整。
バックパック:ディテールアップ、サーベル取り付け部のセンサー追加

こんな感じで改修しました。腕が長く感じたので幅詰めしようと思いましたが、構成上出来ずに断念。

Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

時間が・・・

IMG_1978.jpg

新卒を育成しているので、ちょっと書く時間が・・・。
デカールをちまちま貼って、汚して、つや消し吹いてます。土日はボディを机から落として中央の
アーマーが派手に破損して修理してました。ただ、ちょっと気になっていた凹みも治すことが出来
結果オーライ。

今週の3連休で撮影まで終わらせる事が出来るかなと。

Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

墨入れ終わり

とりあえず、終わらせてみたものの・・・腕のパーツにヒビが入ってしまいました。
またマルイチモールドも不可がかかっていたようで、取り付ける際破損させてしまいました。

マルイチに関しては一回修正して、2回目はめ込んでも破損したので一個だけ作りなおしました。
腕は見えない部分だから妥協しようかなぁ、と思ったけどデカール届くまで時間があるので
修正しようと思います。
IMG_1967.jpg

こんな感じで仕上がってます。これはシルバーウィーク中に発注したモデグラで得た知識なんですが、
グレーに関しては、濃淡を付けることにおもちゃ感を消すという方法が掲載されていました。
確かにライフルを見ると・・・確かにグレー一色だと微妙ですね。今から修正しても良いんですが、
曲面のマスキングは失敗すると酷いことになるので、今回は修正を行いません。
作成途中に得た知識は、次回作で活用する方向で。

デカールはヤフオクでユニコーンのものを2800円で購入。転売屋さんありがとうございます。
こういう時助かります。アナハイムのデカールだけはハイキューにないので・・・。

Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

マスキング楽しい(白目

後2本かな?

とりあえず、胴体と武器は塗装完了しました。細かな傷が出てきては埋め、塗装しては見つかり・・・
な感じで、行ったり来たりを繰り返しております。
IMG_1962.jpg
緑の背景で紫っていい。色が映える。

REはディテールもさることながらマスキングも大変ですね・・・。HGとかSDは面が広くはないので
そんなに大変ではないのですが、1/100ともなるとね。

暫くは大雑把に塗装して、マスキング~の作業が定番になりそうです。まぁシルバーウィーク中に
完成できれば良い方。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023