Category: 便利な模型用品紹介
各種ヤスリ

包丁研ぎ用の金属ヤスリみたいですが、模型にピッタリ。
軽く、薄く、目詰まりしない構成になっており非常に使いやすい。
400/1000なので、スラスターを薄くする作業にぴったり。400で薄くして、1000で微調整。
で、上はガレキのV字パーツ用のヤスリ。
これがまた滅茶苦茶便利で、ヤスリのかけづらいV字部分にしっかりかけることが出来ます。
強いて言うならヤスリの交換が面倒で複数用意しても良かったかなと。
余裕のある時に400/1000の2つは交換しなくても良いように追加したい。
アマゾンではなく個人通販で購入したのでまた探してURL貼ります。
Category: 便利な模型用品紹介
ヒケ処理の味方

ヒケ処理の強い味方。
これ凄いんですよ。
入り組んだ場所のヤスリがけを
一瞬でやってくれるスグレモノ。
難点は市販していないことです。
【数量限定!!】当店通販サイトでお買い物をしていただいたお客様に 『自在ヤスリ(ステンレス製)』 をプレゼントいたします!
— スジボリ堂 (@sujiborido) 2019年1月23日
こちらのプレゼントは、1月24日の発送分からとなります。
数に限りがございますのでプレゼントがなくなり次第終了とさせていただきます。https://t.co/SQhLiQaoCl pic.twitter.com/QLIaNq2SZ1
これ無料で頂いたものです。…スジボリ堂は神様かなにかか。
ヒケ処理が一瞬で終わるので非常に良いものです。商品化してくれるかな…?
2,3本目が欲しい。本当にいい商品です。
Category: 便利な模型用品紹介
スジボリ堂
難易度の高いディテールアップに挑戦し、苦労された経験はありませんか?
— スジボリ堂 (@sujiborido) 2018年12月5日
『RPカッター』はプラ板加工の精度を高める切断工具です。
スジボリ堂オリジナル特注プレートを使用すれば、しいたけディテールの元なども簡単に大量生産が可能です。https://t.co/XSgSyND4i4 pic.twitter.com/UIW38sDwp9
プラ板切に難儀するので買ってみよう。ガンプラ作りたい…。
Category: 便利な模型用品紹介
新調!!
400×400でアルミラックを調節してギリギリ入るサイズ

今までの撮影台では、強化型ZZや飛駆鳥大将軍が入り切らず断念しておりましたが
400×400で余裕で入るようになりました。これで5000円台ならとてもお買い得。

デカール器具も導入。これは特殊なスポンジにデカールを置くだけで、剥がれるというスグレモノ。
しかも適度な水分しかないので、デカールが浮いてどこかに行ってしまう事もありません。
非常に使いやすい!!
Category: 便利な模型用品紹介
!!!!!!????
台風の日に1時間かけてブース掃除したのに交換フィルター売ってるとか…。
この網目になぁ…塗料の粉が詰まって、それの掃除がクソがつくほど手間。
1:粉を洗い流します
2:排水口のストッキングが詰まります、2回程度交換します。
3:洗面所に粉でとても汚れるので全面掃除します。
4:フィルターを風呂乾燥機で乾かします。
マスクはしていますが、肺に粉塵が入ります。
こんな手間かけるなら、素直に1000円で買ったほうが良いよね…。
地元のタムタム品揃え悪すぎて、こういう便利商品があるならはよ言ってほしいわ…(情弱。
3枚ぐらい買っておこう。
えぇ…。洗うの大変だから買うもんじゃ。洗うと再利用できるのでコスパが悪いです。
大きな庭で塗装ブースの掃除が出来るんだったら不要だとは思いますが、それでも周辺は汚れるし
粉塵被害は大きいですよ。