Category: REナイチンゲール(長期スパン)
やり直し
ファンネルコンテナとリアスカートの塗装やり直し。意外に時間かからなかったので立て直しするなら早いほうが良い。 pic.twitter.com/T0kRO4BjwC
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月17日
やり直しじゃい!!
マスキングうま夫。なおバーニアの接続パーツに爪が接触し、塗装が剥げた模様。
これは知らんw。
Category: REナイチンゲール(長期スパン)
進捗
ナイチンゲール進捗。キャンディ塗装に失敗した面と成功した面が明かに違うけど、これはこれで。次回への教訓にする。教訓:調色は分量をメモしろ。クリアレッドの分量二倍とか頭おかしなるで。 pic.twitter.com/KIYpmPWUoq
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月11日
進捗はTwitterの画像貼りで良いかな…?
Twitterはハッシュタグでしかカテゴリ分類が出来ないので、プラモ作成履歴は
ブログの方が向いてる。
キャンディ塗装、失敗したところだけやり直す…。平日塗装しないなら、やり直しの準備だけでも
進めておこう。マーキングラインはマスキングで維持して、キャンディ部分だけやろう。
失敗に気づくとやり直す気はなくなるけど、1日立つとリカバーしてやろうとやる気が出てくる。
ある程度時間を置くのも大切ということ。

ファンネルは先端を切断して、電子部品を埋めて終わり。
Category: REナイチンゲール(長期スパン)
新時代
に向けて動画の勉強をしていますが、なぜかうまく行かないところがあり七難八苦。
昨日は8:30~12:00までEXVS2、その後はナイチン塗装してました。

まったく研磨していないのにこの時点で光沢がいい感じ。
動画の勉強とナイチンの塗装は微妙に兼ねることができないので、行動予定を立てて
しっかり消化していきましょう。
昨日は8:30~12:00までEXVS2、その後はナイチン塗装してました。

まったく研磨していないのにこの時点で光沢がいい感じ。
動画の勉強とナイチンの塗装は微妙に兼ねることができないので、行動予定を立てて
しっかり消化していきましょう。