Category: 2016年作成 > REイフリート改

Comment (0)  Trackback (0)

サフ前

とりあえず、手を入れるところは入れ終わった感。
イフリート改って肩が特徴的なので、今回は肩にディテールを集中させ密度を増しています。
IMG_2148.jpg

また腕が寂しかったので、ブチ穴追加して裏にはパネル貼ってそれっぽく見せてます。
IMG_2149.jpg

ここからサフ吹いて真っ黒にしたところです。引き続き傷の処理とスジボリ修正など行っていきます。
次作りたいガンプラが7月なのでもう少し時間かけても良さそう。

Category: 2016年作成 > REイフリート改

Comment (0)  Trackback (0)

さて、GWはこいつ作ってました。プロポーションは文句なしの出来なので特にはいじりません。
思い入れの無い機体の方が下手なこだわりとか無くて、完成は早そうです。
IMG_2144.jpg
二刀流はカッコいいんですけどショットガンとかイフリートの武装を持ってたほうが、ガンプラ的には
見栄えが良いよね。ただ、まあ設定度外視するわけにはいかないので多分二刀流のまま。

IMG_2145.jpg
GW中に弄った箇所
・スパイクをプラ棒に置き換え鋭く(もう少し整形します。
・マニピュレーターの親指が埋没しているので、指をポリパテで作成(適当。
・肩の部分が寂しかったのでプラ板を切り出してディテールアップ。
・ヒートサーベルラックの装備位置が設定とちがうため、設定通り腰へ変更。
・それによりヒートサーベルの鍔の裏側が寂しいのでプラチップを配置
・各部ディテールの甘いところへのプラチップ配置と、ディテールアップパーツ配置。

IMG_2146.jpg
今日の朝はガンプラを弄れと天の声が聞こえたので30分早く起床して、足回りのディテールアッププランを
実行。ちなみにサーベルラックは軸を一旦切り取りして、短縮させました。これで受け軸が見えなくなります。

一先ずこんなところ。プロポーション変えないと工作楽で良い。試作4号機はこだわりが強すぎて
難産だったから…。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023