Category: 日常
今週末の予定
暇だ・・・。絆ですね、わかります。
絆
土曜日:鉱山都市、R
日曜日:サイド7、R
日曜日www先週と同じじゃねーか。日曜日はガンプラに専念か戦国大戦でもやろうかな?
せめて先週とかぶせるのは無しにして欲しい。
戦国やるならアパートか実家にあるICカードを探すところからスタートとかww。
どこに閉まったか忘れました。確か徳川家で会社の帰りに遊んで・・・それっきりです。
今日帰宅したら車の中とアパート内を探して、見つかったら今週中に大須でシングルあさります。
お金勿体無いけど、そのために働いてるんだから良いよね~。
ちょうど宴のスタンプも始まるからタイミングとしては良い。
フルブ
無限アルテミスフィールドww。EXVSって絶対何かあるよね、オンラインUPデートあってよかったね。
このゲーム、ドライブ無くせば良いゲーになると思うよ(原点回帰)。
どこもかしこも過疎ってるのもうなずける。追加機体をFBで売ったほうが良いよ。ゲーセンオワコン。
試作2号機
射撃CS ビームバズーカ
新武装 太めの実弾を放つ
発射が遅く、誘導も控えめだが銃口補正はよく、着弾点で爆発が起きる。そのためガードは不可。威力も
高い。
!?
ええ!?ビームバズーカなのに実弾!?(そこじゃない)
射撃CS強いみたいですね、ガード不可??試作2号機練習しよか。射撃戦出来る高火力機体だと!?
今回格闘機体優遇かな。格闘機の時代がきたぞー(一部)。クアマスフルクロはいいよもう。
ゴッド
覚醒HE射撃防御付加、GFの2弾誘導追加
DV
動画ありませんでした。ハモブレ速度上昇?
絆
土曜日:鉱山都市、R
日曜日:サイド7、R
日曜日www先週と同じじゃねーか。日曜日はガンプラに専念か戦国大戦でもやろうかな?
せめて先週とかぶせるのは無しにして欲しい。
戦国やるならアパートか実家にあるICカードを探すところからスタートとかww。
どこに閉まったか忘れました。確か徳川家で会社の帰りに遊んで・・・それっきりです。
今日帰宅したら車の中とアパート内を探して、見つかったら今週中に大須でシングルあさります。
お金勿体無いけど、そのために働いてるんだから良いよね~。
ちょうど宴のスタンプも始まるからタイミングとしては良い。
フルブ
無限アルテミスフィールドww。EXVSって絶対何かあるよね、オンラインUPデートあってよかったね。
このゲーム、ドライブ無くせば良いゲーになると思うよ(原点回帰)。
どこもかしこも過疎ってるのもうなずける。追加機体をFBで売ったほうが良いよ。ゲーセンオワコン。
試作2号機
射撃CS ビームバズーカ
新武装 太めの実弾を放つ
発射が遅く、誘導も控えめだが銃口補正はよく、着弾点で爆発が起きる。そのためガードは不可。威力も
高い。
!?
ええ!?ビームバズーカなのに実弾!?(そこじゃない)
射撃CS強いみたいですね、ガード不可??試作2号機練習しよか。射撃戦出来る高火力機体だと!?
今回格闘機体優遇かな。格闘機の時代がきたぞー(一部)。クアマスフルクロはいいよもう。
ゴッド
覚醒HE射撃防御付加、GFの2弾誘導追加
DV
動画ありませんでした。ハモブレ速度上昇?
Category: 日常
エアブラシ修理
昨日はビックカメラでエアブラシメンテナンスキットを購入。
エアブラシからトリガーを引いていない状態で、エアーが出続ける不具合の修理を行いました。
全て分解して、シンナー漬けにしてグリスを塗り直して・・・出来たーと思って稼働させてみると
症状は改善せず。グリスの問題ではなかったらしい。
エアーバルブの向きを上下逆につけていたのが、恐らくの原因。グリス関係でなければそこしか無いなと
見当はつけておりましたが・・・。まぁ今後のメンテナンス含め、グリスはあったほうがいいですよね。
少しお高いですが。こういう難易度の高い分解をやると今後のトラブルにも対応できていいと思いました。
ホント勉強になります。やはり独学でエアブラシ触ってるので、ネットや本の情報は大切です。
本といえば先日
この本を本屋で見つけて購入しました。模型のレベルを上げるための内容だったので中級者向けの内容
でしたが、今の自分のレベルにあった内容でした。少々お高いですが、最近模型のHOWTO本がなかなか出ない中
新発売ということで買うなら今でしょって感じです。模型本は入手難易度高いですからね~、在庫あるうちに
購入しないと。
そんなわけで、EXVSFBを久しぶりにやりつつエアブラシを分解していたため、マイナスドライバーで
親指を挿す→痛い→対戦始まる→勝つ→血みどろ→絆創膏。で、復帰。対戦はじまるのはやすぎんよww。
![]() | Mr.エアブラシ メンテナンスセット PS991 (2010/03/31) ジーエスアイ クレオス 商品詳細を見る |
エアブラシからトリガーを引いていない状態で、エアーが出続ける不具合の修理を行いました。
全て分解して、シンナー漬けにしてグリスを塗り直して・・・出来たーと思って稼働させてみると
症状は改善せず。グリスの問題ではなかったらしい。
エアーバルブの向きを上下逆につけていたのが、恐らくの原因。グリス関係でなければそこしか無いなと
見当はつけておりましたが・・・。まぁ今後のメンテナンス含め、グリスはあったほうがいいですよね。
少しお高いですが。こういう難易度の高い分解をやると今後のトラブルにも対応できていいと思いました。
ホント勉強になります。やはり独学でエアブラシ触ってるので、ネットや本の情報は大切です。
本といえば先日
![]() | すぐに役立つ プラモデル 技術の引き出し サクライ総統の国民総モデラー化計画より (DENGEKI HOBBY BOOKS 電撃ホビーマガジンHOW TO) (2014/02/28) 桜井信之 商品詳細を見る |
でしたが、今の自分のレベルにあった内容でした。少々お高いですが、最近模型のHOWTO本がなかなか出ない中
新発売ということで買うなら今でしょって感じです。模型本は入手難易度高いですからね~、在庫あるうちに
購入しないと。
そんなわけで、EXVSFBを久しぶりにやりつつエアブラシを分解していたため、マイナスドライバーで
親指を挿す→痛い→対戦始まる→勝つ→血みどろ→絆創膏。で、復帰。対戦はじまるのはやすぎんよww。