Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

情弱

昨日は帰りにボークス寄りました。
ヴァルキュリアの1/35フィギアをお目当てに行ったんですが、見事に売り切れておりました><。
通販にすれば良かったと公開しながら帰宅。電車の中で通販予約を完了。
このボークスに向かった時間とお金が勿体無い・・・30分+地下鉄代400円。

通販で変えたので良かったんですが、合計5000円にもなってしまいました。最初から通販にしておくか
発売日をチェックしていれば、こんな出費などせずに済んだのに・・・。
やはり情報弱者ってのは損しますよね・・・。

ちなみに今見たら商品入荷待ちになってました。
ギリギリ間に合ってよかったー。

今日は帰ってから夕食はインスタントラーメンなので、絆やって帰ろうと思います。
今日はベルファストですよ。あまりプレイすることのないステージなので楽しんでこようと思います。
BD3号機にも乗れたらいいかな・・・?

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MH4GPV


おっほー、切り上げからの~ジャンプ斬り実装で絆が深まる・・・。

ますますハンマーの居場所が無くなってしまいますね~・・・。
またこれが発売したらMHFを去ることとなり、また半年後には復帰という流れなんでしょうか。
いいのか悪いのか・・・?

でも前作は結構やりこんである(勲章は集めていない)ので、序盤からG級飛ばしていくとすぐに
終わってしまいそうですね。こういう前作から引き継ぎ要素が有るゲームは引き継ぎしない方が
長く遊べます。まぁ、今回は流石に引き継ぎますが。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

完成されたゲーム

EXVSについて。

EXVS:極限グラフィック、覚醒、慣性ジャンプ。フルクロと升のゴリ押しゲー、串の事故ゲー。
EXVSFB:バランス修正。ゴリ押しゲーにならず、前作の反省点を活かした修正で良ゲー。
EXVSMB:完成されたゲームに一癖つけようと調整された。

なぜEXVSMBが過疎っているのか?
VSシリーズ自体、EXVSFBで完成されていたのに、そこに味付けした結果・・・バランスが崩壊。
もう3作目・・・モンハンでいうところの

モンハン3rd
モンハン3G

モンハン3GG←これを出すのと同じ結果

これは正直やっちゃいけないよね。使いまわしすぎって言われるのが落ちだし、カプコンだってやってないよ?
やはり絆の運営方法と同じ仕様で、あくまでシステムは変えずにに機体調整+機体追加。これで良かった。
今回は増税の影響も重なり、ゲーセンも重荷と感じているはず・・・それでEXVSMBは過疎。
どうやって導入コストをペイするのか?・・・考えたくもない。

VSシリーズは順調に進化してきた。EXVSFBはバランスとれたゲームなんです。
VSシリーズはもう「完成されたゲーム」になってしまいました。もう続編が出るのか微妙なラインですよね。
グラフィックはもう言うこと無いし、システムもどう頑張ってもマンネリする。
もしかしたら次回作は無いかもしれませんね・・・。

ゲームシステムは面白いだけに機体追加だけやってれば良かったんですよね~。絆が成功例にあるように。

なんてことを、少し思ったので。やはり少年時代からゲームを楽しんできてるけど、最近ホント頭打ち。
成長しきってしまった感がある。だからゲームに熱心に取り組めなくなったってのもある。
これは年齢関係無しに、ゲームの成長ペースがほぼ停止してしまっているから。

スパロボなんかも同じでしょ。進化しきってしまったから参戦作品を増やす、リメイクを出す・・・とか。
もうそういう業界なんです。ゲームと一緒に成長できてよかったな~と思う反面、もう天井が見えてるので
これからは期待できないな~とか思いますね。

そんな中、昨日は
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
(2013/11/21)
PlayStation 3

商品詳細を見る

やってました。今は、祈りのキャンバスを地道に潰していっている感じで。
久しぶりにウェアの見直しを行ったら、忍者?みたいな「かとん」「すいとん」を使用できるウェアが
強すぎてかなり楽になりました。ですが、ミコッテは外しませんw。

FFはゲームシステム面もグラフィックも頑張ってるよね。どの作品やっても特徴があり、面白い。
これもいわゆる使い回し3作目だけど、それはグラフィックだけであってシステムは面白いよね。
アーケードのLov3もシステム面は変えてきたし。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2014