Category: MHF

Comment (0)  Trackback (0)

婚秘伝

完成。やっと完成しましたー。金曜日に序キリンをやって、天はなんだったかな?で集めきりました。
金曜日:序キリン
土曜日:序ドスガレ、中ガノ
日曜日:序ババ

すぐさま秘伝玄武Gまで派生。各部位ごとに優先イベクエを回しつつ強化。
NPをフル導入し強化。でも、ババの1%素材でなさすぎて、腰がレベル1から強化出来てませんww。
日曜日は序ババしかやってないけど、出ない。シクレ1回しかやってないけど、魂玉を駆使してで5500入魂。
このアイテム良いですね。常にシクレみたいな感じに出来ます。しかも紙集めと合わさって、効率と
モチベーションが上がり最強になる。今日は優先中フルみたいなので、こちらを回そうかなと。
ちょうど1%素材も欲しいですし。秘伝珠化は遠いですね。紙はどうってことないんですけど、1%が果てしない。
援交とかで緩和出来ないから辛い。ひたすらやるしか無い。まぁ長期課題で地道に1レベルずつ強化して
いきましょう。あまり急いでこなしてもゲームクリアになってしまうから・・・。
紙集めだけど、麻痺らないベルとかグラ亜、バルなどにヴァシム婚以外も作成しておいたほうが良さげ。
花畑ファンゴが戻ってきたらトラグでも強化スタートします。

Category: 2014年作成 > エーデルワイス号

Comment (0)  Trackback (0)

ジオラマ作成開始?

IMG_1012.jpg
屋根塗りました~。後わからないですけど、エーデルワイスに墨入れをしました。
窓枠も塗装完了し、いざハメてみると成形不良で入らないww。結局本体を数ミリ削って無理やり入れました。
またゆっくり書きたいと思いますが、時間が無いので取り急ぎ。

ジオラマって完成した後はホコリの除去がほぼ出来ないので、ケース必須なんですよね。
瓦礫とかも一緒に除去してしまったらジオラマ崩壊してしまいますからね。
というわけで、お手頃ケースを2000円ほどで購入。140×140だから小さいんだけど、縦が460もあるから
建物が余裕を持って入るんです。

ちなみに建物はあくまで下地の段階なので、これはら数色挿し色入れる予定ですのでもう少し完成度は
上がる予定です。あと窓にはフードパックから切り出したプラプレート?を接着する予定です。
5月中に完成出来たらなと・・・。今日はデカール貼りを頑張ろう!

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

土日の過ごし方

土曜日:花まつり→名駅で買い物→昼寝→ネカフェ。

IMG_1013.jpg
鶴舞公園の花まつり。日本庭園を散策してきましたが、同時にコスプレイベントも開催されており
なかなかカオスでした。まどマギ(見たことはない)とブレイブリーデフォルトのコスプレしか分からず。
最近のアニメはわかんないです・・・。
帰り際に名駅で服を少し購入。5900のシャツと1980円の7分丈のTシャツを購入。服買うのは半年以上ぶり、
久しぶりに買った。まぁ季節の変わり目だし出費するのは仕方がない。

日曜日:買い出し→絆→塗装。

絆をやりに行く途中、認知症だと思われる老婆がロードバイクに乗って逆走してきて焦った・・・。
橋の上だったし危なすぎワロエナイ。認知症の患者の管理マニュアル作成はよ!!
最近、結構ニュースでも取り上げられてますよね・・・。
で、ゲーセン到着して同様していたのか、車の鍵が溝に落としてしまい、救出するのに凄い苦労しました。
かなり深い所まで落ちたので、地面にうつ伏せになりギリギリ届く深さでした。
お陰で左胸襟を痛め、重いものが持てなくなりました・・・早く治るといいね・・・。
絆も勝率5割・・・全然勝てなくてテンションダウン。
早々に切り上げ、ジョーシンでジオラマ展示ケースを購入し帰宅しました。
ちなみに昨日購入した服を着ていたのでいきなり地面にうつ伏せになり、少し汚しました。
ついてない・・・。

こんな感じでいつもの週末でした。ちょっと記事を一括にするとカテゴリが微妙に分別出来ないので
それぞれ単体で記事にします。日常では語りたいことが3件ぐらいあるんだけど、仕事が忙しくて
なかなか記事に出来ない。

ニコ生ニート
みなし残業

・・・あれもう一個はもう忘れた!

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2014