Category: MHF

Comment (0)  Trackback (0)

公式更新

極限はシャンとディス。

今週、特にやること無いんですがそれは。
珠クエって4/23アップデート前より来てないから一ヶ月くらい?体感だけど。
今週末はきっと来る?

どうじゃろ。一先ず課金も切れるし、またうまクエ配信されたらやりましょう。
今のタイミングで課金切れる人も大勢いるだろうし、珠クエ配信なら今じゃよ?

今週珠クエ来ないとHRコース課金すらしない。
しばらくはFF13-3、FF10-2、ジオラマ作成に力を注ぐ!

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

チョコボイーター狩り

昨日はジオラマ作成の傍ら、相方のFF10-2HDのコロシアムをやっていたので
ライトさんとのデートはお預けでした。
日数的にかつかつですが、チョコボイーターを複数倒すことにより、延命を行う予定です。
サイドクエストをもうあと一息こなさないとシークレットEDまでいけそうにないので・・・。
出来うる限り頑張ろうと思うけど、厳しい。とりあえず攻略装備をメモ。

セイクリッドナイト
・デシェル
・ヘビーガード
・ATBチャージ
・アタック+ガード
・幽霊頭巾(アクセサリ)
・ガードクラブ(アクセサリ)

白魔道士
・エアロラ
・ヘビーガード
・ラビッドルイン
・デスペル

密林の狩人
・強斬り
・デプロテ
・ATBチャージ
・影

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

労働思想?

ニートでゲーム三昧のニコ生娘が、父親から届いた手紙を朗読 「朝から晩までゲームじゃ、将来は無いよ。」

少し前の記事だけどこの糞親に苛立ちを感じたので、少し書こうと思っていたので。

子供
大学中退
ニコ生ニート


高級官僚
海外在住
母親はボランティア

察するに金持ちニート。

手紙の内容はなんだかなーって感じ。高学歴の思考ってこういうのなんでしょうかね~。
低学歴の私には分かりませんwww。
少し思ったことをば。

だから皆つらい勉強をして
違う、そうじゃない。
勉強は辛くないでしょ?強制されてやるから辛いのであって、勉強自体は苦じゃない。
強制が辛いんです。興味のあること勉強するのって別に辛くはないよね、むしろ面白い。

つらい仕事をして
だったら辞めればいいじゃん。労働は義務であって強制ではない。楽な仕事だって探せば見つかりますから。
そりゃお金が欲しかったらつらい仕事しないといけないと思います。
辛くない仕事もたくさんあります。でも、それはお金は人並み程度にしかもらえません。
辛い仕事を生きるために強制的にやらされる環境にあるならば、生きてる意味はない。

そもそも、親自ら「仕事=辛い」って教えるのはよくない。
こういう場合、「30代までに、探さないと楽な仕事には就けないから今がんばろ?」とかの方がまだになる。

勉強は若いうちしかできない。みんな嫌々やってる。
嫌々やってる俺かっけー。
どうしてなのか?→思考停止して強制されることをやらされるだけ。
何のおもしろみのない人生なんだろうね、だからこういう日本になってしまうの?

大学も出てない君が、良い仕事に就けるわけがない。
kz&kz。
大学が如何に労働者向けの教育を行っているのか?俺は知らない。
正直、高校出たから「高校数学」が全て解けると言ってるのと同じレベル。みんながみんなそうじゃないでしょ?
適材適所って言葉知らないんでしょうか?

日本のまともな普通の会社は、社員を募集する方針が決まっていて、時期も決まっている。
そうだよ・・・大手はね?でも日本人の何割が大手社員なの?大手:3割、中小:6割だよ。
大手に入社するのが人生の目標じゃないよね。

ただ、楽をしたいだけじゃないの?
そりゃみんなそうだろ?辛い仕事してる俺かっけーの強要だろ?

ゲームを創るための学部に入ったんじゃないの? ちょっと自分の生き方を考えてみたら?
うーん生き方考えたから中退したんじゃないかなぁ・・・。うーん。

という、父親が父親らしからぬ手紙を送るもんだから凄いイラっときた。一旦レールから外れてしまったんだから
それをどうこう言うのはホント良くない。それは親同士で話すことであって、子供に伝えるのは
「これからどうしていくか」だろ。

勉強についていけないし、学校生活も面白く無いから中退したいって気持ちはわかる。
実際そういう時期もあったし、卒業制作発表からは逃げた。もう「学費」が支払われたというだけで
諦めて通っていました。適当に就活して適当な所に就職。でも、偽装派遣だったのですぐやめましたけどね。

でも、こうやって今正社員で生きてるんだからいつからでも巻き返しは効くと思う。
自分自身で諦めるときはあっても良いと思う。実際当時はMHFをやりたいから辞めよってのも
ありました。でも、親から強制されて労働するもんじゃないでしょ?
自分には何が必要で、どれだけの時間を消費したら必要なものが手に入るのか。
それを1から勉強していくのが社会人への一歩だと思うよ。日本はレールからはずれたら復帰出来ないって
よく聞く。なら復帰しなければいいじゃん。自転車や徒歩で好きな道を歩く人生でも良いじゃん。
なんでもっと柔軟な考えが出来ないのか・・・。そこが今の「老害」の問題。

ちなみに私の親は基本的に放任主義だったので、常識にとらわれず、自由に行動出来ましたね。
うちの両親は「何故大学を卒業しないといけないの?」っていう問に対して「良い会社に入れない」
としか解答してくれなかったから。それじゃあ分かりませんって。良い会社にはいらないと何がダメで
どう困るのか・・・まで説明してくれないと。まぁそういう問をしても結局、世間一般の中小企業を
経験していない大人の意見しか帰ってこないでしょうが。やはり両親が公務員だと子の質は落ちるよねww。

でも人生なんて正解は無いんです。自分がどうありたいか、どうあるべきか・・・しっかり考えて
生を全うするべき。妻子を持つのが世間一般の「幸せ」だと思われがちですが、実際それにともなう
リスクを考えると、一概に「幸せ」とは呼べない。よく耳にする「少子化」って言葉です。
ローリスク・ローリターン思考が増えてきたのかな?
そりゃそうじゃ、日本はレールから外れると復帰出来ないんだからそんなリスクを負えないよね。

うーん、これが負の連鎖。悪循環ですね。

でもそうは言っても、日本がなくなることはありません。少子化対策を行い、尚且つ「少子化大国日本」として
機能する世の中づくりをしていかなければなりません。これがこれから日本を担う、労働者の目標と
なってほしいものです。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2014