Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

土日の過ごし方

うーん、最近何もしてません。この暑さと雨の影響でどこにもいかず、ネカフェ行ったぐらいです。

ガチで5月病入ってると思います。何もやる気が出ません・・・。
もう毎日働いて、EXVSFBを思考停止でプレイしてって感じ。

入魂はシクレやらずに2000入魂で終わりそうな感じ。

Q.強TRってなに?
A.生00から覚醒した時のTRと違い、00Rから覚醒した時のTRは、
 BD回数・BD持続・上昇持続・ステップ回数・赤ロック距離が強化された状態になっており、
 その状態のTRを強TRと呼んでいます。
 1墜ち後1回目の覚醒をする際が、強TRの主な出番になるでしょう。
 1墜ち前の覚醒、もしくは1墜ち後2回目の覚醒で強TRになろうとする場合、
 00Rゲージと覚醒ゲージの溜まるタイミングを調整しなければなりません。
 なので、『覚醒はできるけど00Rゲージが溜まってないから溜まるまで待とう』と考えていると、
 場合によっては相方が狩られる事もあるので、常に強TRを狙うといった事はやめておいた方が無難です。
 常に強TRを狙うのではなく、狙えそうなら狙う、という柔軟な姿勢のほうが良いでしょう。
 ちなみに、特格(00Rに換装)入力後すぐに覚醒を入力すると、
 00Rゲージが100のままで強TRになれるので、覚醒終了後すぐに00Rに換装できます。
 オーライザーが飛んでくるモーション中に覚醒すれば成功です。
 覚醒入力が少し遅れると00Rゲージが99~96ぐらいになってしまいますが、
 99~96程度ならば覚醒中に00Rゲージのリロードが完了するので問題はありません。
 『特格→ずらし押しメイン射撃』での、覚醒キャンセルの入力では強TRにならないので注意して下さい。
 強TRはBD回数・BD持続・上昇持続・ステップ回数以外のブースト性能は通常のTRと同じなので、
 BD回数の多さとBD持続の長さを生かし、追い込み・着地取り・逃げ等に上手く使っていきましょう。

えー!?知らなかった!!?
確かにプレイしてて赤ロック長くね?とか思うことはありましたが、まさかこんなのが隠されているとは・・・。

V2相手にするときはAB=生、寝っぱなし。生=ORで攻める。
なるほどね~。V2って早くなったガナーでホント苦手です。ガナーも苦手ですが・・・。

最近惰性でできる、対戦ゲームが主流となっております。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 2014