Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

出力作業

いよいよ出力です。
ファイル形式は、dxf。それをIllustratorに原寸大で配置。そのまま印刷、という手順で
行いました。ちなみにカッティングプリンタの刃は半分ぐらい露出させてあります。

IMG_1141.jpg
(毎回ピンぼけ写真やめろよ)

撮影技術が伴ってないので7万もしたコンテジがゴミのようです。
ある程度分かっていただければ良いので適当です。

どうでしょう、かなり精密な切り口です。この上からデザインナイフで切り出して使用します。
この写真の中央部分の5mmサイズの長方形がしいたけディテールの元です。

これを上下切り離して使用します。前うpした胚乳の写真の通りになっていますので、ご確認ください。

しいたけ生やすのは精密度が増していいかんじですが、面倒です。カッティングプロッタで
製図作業は短縮出来るので幾分はましかなと。

今後はしいたけ、武器ディテールアップなどもやっていきたいと思います。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

ポケモンルビサファ

9/20から予約開始みたいですね。
ROMで買うかDLで買うか、まだ迷ってます。前作はDLで買いましたが、そんなに利点は無かったですね。
MH4と被るからDLで~と思ってましたが、結局どちらかやるとどちらかは一切やらなくなりますから。

そういえば最近は3色目出てないんですね。といってもプラチナ以降か。

今回は前作みたいにはまれるんでしょうか。一回対戦を始めてしまうとかなりの時間持って
行かれますからね。みがまも戦法修正はよ!!

モンハンよりも対人的な意味では楽しみですが、試行錯誤の後勝てなくなった虚無感が
半端ないです。この辺は技術よりも知識なので、なかなか上達しないところではありますよね。
EXVSはやればやっただけ上達できるけど、ポケモンは適当にプレイしてるだけじゃ上達
しないから。惰性でできるゲームほど長続きするものはありません。
EXVSもクアンタで思考停止BD格下格前格デスコン振ってた頃は楽しかったですよ。
モンハンも思考停止で狩れますからね~。ポケモンだけ特殊。

Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka

Comment (0)  Trackback (0)

ちまちまいじります

IMG_1147.jpg

昨日はスカートのスジボリとコックピットハッチの形状変更と胴体のプラ板ディテールのやり直しを
行いました。ここには写ってませんが、胸部フィンを短縮し内部機構が露出するように変更。
あまり手を付けていないように見えますが、各所のバリ取りも兼ねてやってるので
進行自体は遅いと思います。

今日はタガネ0.3mmが届きます。

しかしながら明日は結婚式。実家に戻らないと・・・。

あっ・・・(察し。

ファンネルとヤスリだけ持って実家行くか・・・。なんか悔しいからタムタムに言ってから帰ろう・・・鬱だ。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2014