Category: 日常
戦国大戦
やりたくなってきた。
ICカード新しく作るか~。
デッキケースごとなくしたので、浅井朝倉家がまったく使えなく・・・。7本槍はあったかな~・・・?
新バージョンは加藤清正をシングルで買って遊ぼうかなと思います。
まぁよく遊んでMH4G発売までですから。ほんの2週間ぐらいの命。
清正強いといいな~。弱いとカードショップで買う方が安い、けど行くのが手間だから
ヤフオクで即欠で買うのが良い。とりあえずシングル買えたらやる予定です。
ICカードはアナハイム的にしよ(どうせすぐ辞めるから。
朗報:清正は超絶騎馬
豊臣には超絶騎馬が日輪関係しか居なかったから、今回ので差別化するかな?
黒田・・・蒲生・・・うっ頭が・・・。
ICカード新しく作るか~。
デッキケースごとなくしたので、浅井朝倉家がまったく使えなく・・・。7本槍はあったかな~・・・?
新バージョンは加藤清正をシングルで買って遊ぼうかなと思います。
まぁよく遊んでMH4G発売までですから。ほんの2週間ぐらいの命。
清正強いといいな~。弱いとカードショップで買う方が安い、けど行くのが手間だから
ヤフオクで即欠で買うのが良い。とりあえずシングル買えたらやる予定です。
ICカードはアナハイム的にしよ(どうせすぐ辞めるから。
朗報:清正は超絶騎馬
豊臣には超絶騎馬が日輪関係しか居なかったから、今回ので差別化するかな?
黒田・・・蒲生・・・うっ頭が・・・。
Category: 日常
メガ進化ー!!
メガバクーダ、メガサメハダー、メガエルレイド
ひえーどんどん魔改造されていくよー。でもメガ進化枠はもう十分なんです。
メガ進化しないと日の目を見ることが出来ないようなポケモンは修正されるべき。
ネグザ
レジェンドかっけえ。
ってレジェンドいるの?レジェンドのレジェンド。
ラブラブ天驚拳(意味深)。こういうのって大体男性二人乗せたほうが強かったりするけど、
効果も無条件破壊だし、そのへんは考慮されてるっぽい。
ネグザって勢力が面白いですよね、F91って赤なんですよ。ネオジオンとどうつながっているのか・・・
シャアの子孫説(嘘)で赤だとしても、サザビーは緑だし。どういう勢力図なのかまったく分からない。
F91の種ポーズは新鮮(カッコイイとは言っていない)
串とかExsも出るんですね、この辺はEXVSの関係で表に出てくるようになりました。
Gジェネからですけど、別段話題性がなかったですよね。VSシリーズって偉大ですね。
ネグザってイラストをコレクションする意味で買ってもいいけど、実際プラモとかで同じポーズつけても
パースの効き具合が絶妙で2D的なかっこよさしかないんですよね。
だから買い控えてます。
後シングル高いですよね。この辺はガンダムブランドって事で、大きなお兄さんに需要があるからだと
思ってます。封入率が極悪なのもありそうですが。
その点ポケモンカードは安いですよね、やはりシングルの価格ってプレイする年代に
左右されるのかなと。ポケモンカードで1500円以上のカードなんて売れないと思いますし。
逆にネグザは2000円以上でも売れると思う。
ひえーどんどん魔改造されていくよー。でもメガ進化枠はもう十分なんです。
メガ進化しないと日の目を見ることが出来ないようなポケモンは修正されるべき。
ネグザ
レジェンドかっけえ。
ってレジェンドいるの?レジェンドのレジェンド。
ラブラブ天驚拳(意味深)。こういうのって大体男性二人乗せたほうが強かったりするけど、
効果も無条件破壊だし、そのへんは考慮されてるっぽい。
ネグザって勢力が面白いですよね、F91って赤なんですよ。ネオジオンとどうつながっているのか・・・
シャアの子孫説(嘘)で赤だとしても、サザビーは緑だし。どういう勢力図なのかまったく分からない。
F91の種ポーズは新鮮(カッコイイとは言っていない)
串とかExsも出るんですね、この辺はEXVSの関係で表に出てくるようになりました。
Gジェネからですけど、別段話題性がなかったですよね。VSシリーズって偉大ですね。
ネグザってイラストをコレクションする意味で買ってもいいけど、実際プラモとかで同じポーズつけても
パースの効き具合が絶妙で2D的なかっこよさしかないんですよね。
だから買い控えてます。
後シングル高いですよね。この辺はガンダムブランドって事で、大きなお兄さんに需要があるからだと
思ってます。封入率が極悪なのもありそうですが。
その点ポケモンカードは安いですよね、やはりシングルの価格ってプレイする年代に
左右されるのかなと。ポケモンカードで1500円以上のカードなんて売れないと思いますし。
逆にネグザは2000円以上でも売れると思う。
Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
マシマシ

1mmのプラ棒で増していくスタイル。プラ板を切るのが面倒なので、プラ棒。
ニッパーで切ってひたすら接着していきました。昨日パテを使って~と書いてましたが、
意外にも強度がありいけそうでした。一先ず延長するところは延長して、瞬着で強度を上げつつ
それでも無理だったらパテに頼る予定です。プラ棒の方が加工修正が簡単で良い。
パテは練るのが面倒なんです・・・。
後肩のフィンですが、先日しいたけディテールをプロッタにて大量に作った失敗策から
流用してます。2ミリ幅だったんですけど、長かったので中央で切断してます。
0.3mmではありますが、乾燥するとそれなりの強度でした。
今日は乾燥していると思うので、帰ったら整形ですね~。凄い進行ペースが遅いですが、
これが普通なんでしょうね。今までは連休中にMG一体仕上げるぞ~って急いで完成させてましたからね。
前回のサザビーは正月全て塗装に使い切った記憶が。やっぱり本体に力入れるべきですよね。