Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

絆レギュレーションきたー

〈ガンプラシングルバトルコース〉
宇宙世紀に開発された幻のエースパイロット機

スキャンの都合上、応募作品の大きさは、縦20cm×横20cm×奥行き20cmに収まる作品とします。
ガンプラシングルバトルコース参加可能リストにあるHGをベースに製作してください。
リストにあるHG同士を使ったミキシングビルドの改造は問題ありません。
HG本体への塗装やデカールによる装飾は自由に行っていただいて問題ありませんが、
 本体のプロポーション変更(幅詰め、延長など)などの工作はご遠慮ください
可動を著しく妨げない限り、本体への追加装甲、追加パーツなどは工作可能です。
  ただし、武装パーツを付けてもそれによる攻撃は出来ません。
右手持ちの武器のみガンプラバトルの攻撃時に採用されます。可動を著しく妨げない範囲での武装の改造工作
  は可能です。
エントリーには正面、側面、背面、アピールカットの4枚の画像が必要です。

やっぱりモデリングしやすいように作らないといけませんね。これはまさに想定の範囲内。
あくまでベースなので、ビルドファイターズの改造パーツは多少つけても良さそうですね。

ちょっとリスト内検索していると、ジムキャノンⅡが無い不具合。
何より数年前に発売されたガンプラでプロポーション改造せずに完成させろとかww
良い判断だ。ということは、遠距離と中距離、狙撃は使用不可ってことか!?
スレッガーさん専用機で攻めようと思ったけど、こりゃ無理だな・・・。

後でゴテゴテさせれば良いから問題は素体選びですね。ある程度ミキシングビルドしても
良いということですが、大本はプロポーションの良いキット使ったほうが見栄えが良さそう。
そうなるとジムカスタムと陸ガンとカンパチに絞れてくる。

BD3号機だけ使えないって・・・BD2号機と同じじゃないですかヤダー。
このリスト絶対カテゴリーで区切ってるだろ・・・。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

35連勝のサブカに

轢き殺され・・・るわけねーじゃねーか!!

いつもなら轢き殺されるんですが、相手プレイヤーの疲労が困憊していたのか勝てました。
50勝8敗の35連勝中のサブカを見事倒してきました。
デッキは徳川の斬撃部隊+竹千代+他東デッキでした。よくこんなリサボワラで勝てるよな~と
毎回思うんですが、案外強いんですよね。腕も相まって。
ニコ動で見た時に竹千代の対策はしっかり把握出来ていたので、後はワラを捌くだけでしたが
非常にテンパりました。最後は黒田長政に助けてもらったので、やはり偉大だなと。
昨日は

SR左近、R細川、宴ガラシャ、R黒田長政、C獅子舞

でやってました。5連勝出来たり、35連勝中の相手を葬ったりとなかなかいけました。
1コスやりはすぐ死ぬような思い込みが激しかったんですが、左近の後ろに入ればやりは出せますし
左近を守りたければ前にだして壁にすれば良いしで、なかなかいいかんじでした。
後、家宝選びなんですけど超絶騎馬は槍2枚じゃきついので、術書安定っぽいです。
真紅に最後の最後で逆転されました・・・悔しい。

結論、2コス超絶騎馬は強かった。

昨日の頂上も左近細川デッキが頂上でしたね。

蒲生さんよりガラシャの方が良いと思うんだけど、どうなんだろ。それくらい強い気はします。
細川と左近入れるなら宴ガラシャも是非。後の2コス、1コスの選択は人によるかな~?
後ダメ計は偉大ですね。火計、水系は強い。落雷は普通。

Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka

Comment (0)  Trackback (0)

肩を改造中

IMG_1286.jpg
昨日の続きで肩を改修中です。
肩のボリュームアップしています。穴開けた部分にはフレームよりエアアンティークをつけようと思って
おりますが、まだデザインが・・・。
今日中に寸法とデザインぐらいは決めておきたい所。

でも戦国大戦やりたいです・・・。三国志の時もそうだったけど、大戦は中毒性が高い。
勝てない→もう引退→暇だから動画見る→お、このカードええやんけ
→なんやこれ、ホントにあんなに強いんかい!?
の無限ループ。今は宴ガラシャデッキが面白いのでやりたいですね~。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

カードゲームはメタゲーム

昨日は戦国大戦やりたくてゲーセンに行ってました。
最近、宴ガラシャにはまっていて

SR左近、R文武陣、R細川、Rガラシャ、C馬

のデッキでやっていたら意外にも勝てました。忠誠度上げて鉄砲マウントするだけなんですけど・・・。
使ってみてわかるのは、SR左近で忠誠度を維持しないと無理ゲーなことでした。
ほぼ筒戦しか出来ないので忠誠ゲージを維持するのが非常に難しく感じました。
なので、忠誠を維持するカードとセットで組まないといけないし、相方は忠誠持ちの鉄砲が必須だしで
デッキの幅が凄い限られますね。宴初芽でも良いんですけど、鉄砲2、弓1になりますから・・・。

本日更新のカードランキングでEX牟宇姫の影響により、伊達がランクしております。
EX牟宇姫が流行っているようであればバランス鉄砲強化デッキは厳しくなります。

カードゲームってのはメタゲームだから、流行によってデッキを変えないと勝てませんよね。
やはりゲームをやる以上、ある程度(50%でいい)勝てないとモチベーションを維持するのが
大変なので、流行に寄ってデッキを変更することは避けられません。

宴ガラシャも、

足並みを揃えよ!東国市の我が部を見せてやれ!からのー我ら赤備えが、合戦の火蓋を切る!

の前だし糞デッキにある程度勝てるカードだったので環境的には悪くはないカードでした。
なのでまだ全然やっていけると思いますが、伊達が流行った時の事も考えて。

今回の宴も発表されましたが、豊臣の文武という派閥がある限り全てゲットしておかないと
カードプールが少なすぎてデッキの幅が・・・。過去カードにもエラッタだして文武付ければいいのに。
その辺、三国志大戦の属性から何も学んでない。

宴の左近は+5みたいですね、効果時間次第ですがデメリットも考慮すると微妙。
大谷と初はなかなかいいと思います。筒戦が熱くなる。特に初はマストでしょうね。武の1コス槍は
貴重です。大谷は死んでるか壊れてるかの2択らしい。これも効果時間次第かな~。
SR井伊直政に踏み潰されるだけのカードなら必要ないね。
上にも書いたけど、伊達が流行るなら大谷も厳しい・・・?

デッキ構築が捗ります。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

レコードキーパー

バージョンアップされましたね。
ヒストリーは平日の武具イベントの時に進めればいいので、スノウを入手する以外は
進めない予定です。

今回、追加されたのは曜日ダンジョンが一番大きいですね。
何故か一新されており(する必要無くない?)、ミスリルが入手できるので私みたいな
無課金者にはやさしいですね。超級が追加されたのでやってみましたが、
カンストPTじゃないと厳しく全滅しました。
超級はレアでオーブ大とか出るみたいですが、普通のドロップで中が複数出るみたいなので
攻略は必須ですね。
スタミナを15も使うので、PTがかけたら脱出した方が良さそうです。

共鳴という、シリーズにあわせたキャラが武具を装備することで、能力アップするというのも
追加されました。これの恩恵が凄いらしく、★3防具でも6~8割ほど性能アップするようです。
でも、現在はキャラ数が乏しくもう少し増やさないと・・・対応出来ないと思います。

曜日ダンジョンにもそれが適応されておりまして、今日はⅣの日です。
リディアとカインが活躍しますね。ってそれだけかい!
というのも、セシルが2種類もイベント取得であったため現状は入手不可です。
課金しても入手出来ません・・・せめて課金で買えるようになればねぇ。
武具はガチャで良いと思うけど、キャラクターに関しては1体1000円ぐらいで販売しても
良いと思うけど。過去のイベキャラだけでいいから。
ガチャに課金するのは無駄だと思うけど、確実に入手出来るなら課金する人も増えると思うよ。

もう少しで飽きそうだけど・・・。ソシャゲって長期戦でキャラ解放イベント組んでるから
もし売上が悪くなかったらそれで終わってしまうのが良くないところですよね・・・。
出し惜しみされて結局出さずに終わる。そうなってほしくないものです。

ポケモン
さて、色々と分かってきましたね。着替えは無いらしいです。
発売する前から思っていたけど、対戦環境ってそんなに変わらないですよね。
とりあえずメガ進化枠の選択肢が増えた、以上。
それ以外は環境は変わらないという感じ。そりゃそうだよね、夢特性解禁とか遺伝技解禁とか
あるわけではないし。教え技が簡単に出来るようになったぐらい。
なかなかモチベーション上げるのは難しい。ただ、メガ進化勢使ってみたいですよね~
まったりやりましょうか。取り急ぎもう買うゲームがないし、MHFGが本気出さない限り・・・。

Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka

Comment (0)  Trackback (0)

予約投稿

そういえば予約投稿機能があることを忘れていた。これでどうでもいいネタを仕込めば
コンスタントに記事をアップすることができる!

まぁブログのアクセス数稼ぐのを目的に運営しているわけではないし、気が向いたら。
このブログはガンプラの軌跡を中心に、日頃思ったことを吐き出すために書いているので
大手リンクにも登録はしません。逆にアクセス数が増えると炎上とかした時に怖いし。
(別に炎上してもいいけどねー、人格否定発言はダメだけど意見交換できるなら
全然ありだと思うよ)

ガンプラの軌跡・・・が中心とな?頻度と技術的な問題で、あの・・・その・・・あまり内容自体は
薄いかもしれません><。

昨日はポケモンプレイしていて1時間ぐらいで飽きたので、再度ハイニュー本体に
手を入れ始めました!
ちなみに先週出品されて、私が30万までなら出す!と豪語していたハイニューですが
昨日終了致しまして。な、なんと・・・

67万円!!


だったわけです。ろ、ろくじゅうななまんえんww。
30万で落札を考えていたら、67万円で終了した・・・。何を言っているかよくわかるが、
単純に技術力の集合体だった。

そんな作品から真似できるところは盗んで活かします。
IMG_1285.jpg

肩のボリュームアップと腕のディテールアップ。
腕のディテールアップが思いの外簡単に出来たため、1mmのプラ板を瞬着で接着し、削りこみ後
分離させる量産体制を整えました。
後は肩にヒートシンクを増設したいのですが、なかなか形が見えて来ず難航しております。

ちなみに少し見似づらいですが、カッティングマットの上に接着剤が倒れて大変でした。
幸い、ガンプラには付着せず良かったのですが・・・。
プロッタで出力したプラ板がお亡くなりになりました・・・。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ガンプラWカップ

4連続小学4年生
凄い。親が作った説もあるけど、それは絶対にない。昔のミニ四駆とは違うんです。

149 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年11月25日 12:46▽このコメントに返信

これさ大人部門で勝てるレベルに無いおっさんが
子供部門でならここまで仕上げてる子供はいないだろうと子供利用して参加しただけだな


それは流石にないと思う。ミニ四駆という前例がある以上、絶対にないとは言い切れないけど・・・。

ただですね、ガンプラを塗装したり改造したりした方々なら分かると思います。
1人で制作するのと、2人で意見を出し合い、評価をし合いして出来た作品はまるで別格です。

「ここはこうなんだけど、どう?」
「これ歪んでると思う?ここ影になってる?」

こういうことを相談なり、意見を第三者目線から意見をもらうってことは非常に大きいことなんです。
それがまったくガンプラ触ったこともない人からでもね。
自分ひとりで作っていると主観が強くなってしまうし、簡単に妥協出来てしまいますからね。
第三者目線からの意見を取り入れ、活用していくってのは完成度向上します。
私の場合だと、最近は自作ビームライフルですかね。日々製作途中の写真を上げておりましたが、
実際歪んでたんです。なんとなく歪んでいたんですが、気にしないフリして誤魔化していました。
ある日、

ワシ:「これがワシの自作ビームライフルじゃぞ!(ドヤッ」って相方に見せたら
相方:「これ曲がってる・・・」
ワシ:「だと思ったわいwww」

って事もありましたからね。これがプラモ製作・改造している人だったら、もう少し細かく
分かりやすくアドバイスくれるんでしょうね。ましてそれが家族ですよ?
普通、友人程度の仲だったら「ちょっと意見出すと角が立つからやめておこう」って思うかもしれません。
でも、家族なら言いにくいことでも的確に言えますからね。

それがこの小学4年生の強みです。

ガンプラ作らない人にとってはよくわからないかもしれませんが、これは事実です。

「EXVSでもよく実践をこなすより、
センモニ見てアドバイスし合った方が強くなれる」

っていうのは、これとよく似ていますね。要するにアドバイスをする人、吸収できる本人の器。
これが合わさって「強み」になりますからね。

非常に良い作品だと思うし、おやじが作っていることも無いと思う。
単純に作成環境に恵まれており・・・それ前提で本人の吸収力が凄いだけだと思う。
それ以上でもそれ以下でもない。

そういった環境で育つ子供なんてそういないから。


本当に凄いのはそういった環境もなく作り上げているジュニア世代だと思う。
ただ、ガンプラワールドカップはそういった環境ではなく作品単体の出来で見るから
4年連続なだけ。そりゃ作品が全てですからね、そういった事情なんて関係ありません。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

プレミアムバンダイ

ほわー凄い。やればできるやないか!


RG 1/144 ウイングガンダムゼロ EW用 拡張エフェクトユニット “セラフィムフェザー”

複数買いまったなし。6セットぐらい予約してもいいんじゃよ?
なかなかいい素材じゃないかなと思います。EW以外にも使えると思います。
例えばMGのアーリーウイングとかの展示にも。ただ、宇宙世紀のMGにはサイズが
小さいかなと思います。こういうエフェクトパーツいいですよね。
このキットじゃなくても活用できますし。ただし月光蝶、テメーはダメだ。


MG 1/100 MSZ-006-3B ゼータガンダム3号機B型 グレイ・ゼータ

白狼の名にかけて!
何かしら展開あるんですかねぇ・・・?赤い方が欲しいけど今更感。こういうのは熱いうちに打たないと。
売れるのかな?


PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 FA拡張ユニット
PGフルコーン。最大スケールですね。まぁ出ることは前々からありましたが・・・実際塗装する人いるの?
凄い大変そう・・・。


MG 1/100 トールギスIII 【2次:2015年2月発送】
1月分は即売れだったみたいですね。この機体は人気あるのに。
1月はトールギスⅢで2月はハイニューヴレイブか・・・。どのタイミングでナイチンゲールを組めというの?

今年は結構、ゆるゆるなプラモスケジュールだったので(組みたいのが出なかった)、
かなりのスローペースでした。そのおかげかハイニューがすごくいいものになってきているので
助かります。来年は忙しそうですね・・・しっかり厳選してプラモを購入しないと。

げ、厳選・・・うっ頭が・・・。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

3連休

有意義に過ごせました。

金曜日:仕事から帰って家事して、さてポケモンね。
届くのを待ちます・・・一向に来る気配がしません。はい、ビックカメラ終了。
というかこの地域の佐川が糞なだけだと思いますが・・・。でも、発売日に届かないのは
いただけません。ここはぐっとこらえます。

土曜日:まだ来ない。ネットで問い合わせしてみると昨日持ち帰ってる。
早速電話して再配達を依頼。

僕:「何故昨日持ち帰っているのでしょうか?不在でしたか?」と聞いたら、
オペレーター:「恐らく伺ってないと思われます(不在票が無いため)」
僕:「うーん・・・何故ですか?」
オペ:「ドライバーに直接聞いてみないと分かりません・・・」
僕:「あ、じゃあ結構です。午前着でお願いします」

なんやこの糞企業は!!ゲームの発売日に届かないとか死活問題。
ゲームは人生だぞ!

って嘘ですが・・・悲しいです・・・。とりあえず届いたものの、発売日に届かないと著しく
モチベーションが下がるため、あまりプレイしておりません。
通販はジョーシン(ヤマト)固定ですね。ビックカメラ(佐川)はもういいよ。
物量が多いから着日に付かなくてもいいよ。でも連絡はしろ。

というわけで、少し塗装して昼寝しました。14時頃起床して、買い物。
帰宅してからはファンネルの塗装に勤しみました。
この1日でファンネルのグラデーションまで終了!!

日曜日:朝起きて少し塗装、昼寝して起床。恒例の食料の買い出し。
そして帰宅して塗装。バックパックを中心に塗装を行いました。ファンネルコンテナのグラデーションに
苦戦し思ったより進まず。合間合間にポケモン、FFLKをプレイ。

月曜日:3連休もあっという間だなーと相方は仕事なので、午前中にアイロンがけ、塗装。
タムタムに塗料の補充を行う。その足でゲーセンで戦国大戦。
全然勝てずにやっぱりやるもんじゃないなーと。
帰り際に知り合いが来てポケモン談義を少しして帰宅。夕食の準備、ゴミ出しと夕食弁当を
作って空き時間に塗装。

最近、夜に散歩するんですが寒くなりましたね。風呂場での塗装がますます捗る。

Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka

Comment (0)  Trackback (0)

3連休

ですが、結構進みました。
何故頑張ったかというと、来年にハイニューヴレイブが発売するからですね。
それまでにはなんとか完成させ、間になにか挟んで気分を一新した後、製作したいからです。
年内に完成させたいのですが、塗装までが精一杯かなというところです。今回はウェザリングも
行う予定なので、塗装終わってからもまだまだ時間がかかりそうです。
IMG_1277.jpg
土曜日の時点でファンネルはほぼ塗装完了です。グラデーションもまぁまぁかなーと。

IMG_1281.jpg
日月で残りのファンネルコンテナを塗装し、本体につけてみました。
なかなか良い?ちょっと青過ぎて思った色ではないけど、妥協色だと思う。

IMG_1283.jpg
青い部分は、黒立ち上げ→白→クリア青紫だったんですが、写真では全くわからないぐらいの
シャドーになってしまいました。もう少し欲しいよなぁと思って、クリアブラックでエッジとディテール部分に
軽く吹き、其の上からハイライトが入るである場所にもう一度クリア青紫を吹き、シャドーを調整しました。
汚すぎず、綺麗過ぎを目指して奮闘しておりましたがなんとか思った感じに仕上がりました。
後はこれを全身に行うだけなのです。

ただ、本体部分はもう少し手を加えます。具体的には肩アーマーの増量と、足のシャープ化です。
ここは平日に手を入れていきたいです。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293011 2014