Category: 日常
ガンプラWカップ
4連続小学4年生
凄い。親が作った説もあるけど、それは絶対にない。昔のミニ四駆とは違うんです。
149 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年11月25日 12:46▽このコメントに返信
これさ大人部門で勝てるレベルに無いおっさんが
子供部門でならここまで仕上げてる子供はいないだろうと子供利用して参加しただけだな
それは流石にないと思う。ミニ四駆という前例がある以上、絶対にないとは言い切れないけど・・・。
ただですね、ガンプラを塗装したり改造したりした方々なら分かると思います。
1人で制作するのと、2人で意見を出し合い、評価をし合いして出来た作品はまるで別格です。
「ここはこうなんだけど、どう?」
「これ歪んでると思う?ここ影になってる?」
こういうことを相談なり、意見を第三者目線から意見をもらうってことは非常に大きいことなんです。
それがまったくガンプラ触ったこともない人からでもね。
自分ひとりで作っていると主観が強くなってしまうし、簡単に妥協出来てしまいますからね。
第三者目線からの意見を取り入れ、活用していくってのは完成度向上します。
私の場合だと、最近は自作ビームライフルですかね。日々製作途中の写真を上げておりましたが、
実際歪んでたんです。なんとなく歪んでいたんですが、気にしないフリして誤魔化していました。
ある日、
ワシ:「これがワシの自作ビームライフルじゃぞ!(ドヤッ」って相方に見せたら
相方:「これ曲がってる・・・」
ワシ:「だと思ったわいwww」
って事もありましたからね。これがプラモ製作・改造している人だったら、もう少し細かく
分かりやすくアドバイスくれるんでしょうね。ましてそれが家族ですよ?
普通、友人程度の仲だったら「ちょっと意見出すと角が立つからやめておこう」って思うかもしれません。
でも、家族なら言いにくいことでも的確に言えますからね。
それがこの小学4年生の強みです。
ガンプラ作らない人にとってはよくわからないかもしれませんが、これは事実です。
「EXVSでもよく実践をこなすより、
センモニ見てアドバイスし合った方が強くなれる」
っていうのは、これとよく似ていますね。要するにアドバイスをする人、吸収できる本人の器。
これが合わさって「強み」になりますからね。
非常に良い作品だと思うし、おやじが作っていることも無いと思う。
単純に作成環境に恵まれており・・・それ前提で本人の吸収力が凄いだけだと思う。
それ以上でもそれ以下でもない。
そういった環境で育つ子供なんてそういないから。
本当に凄いのはそういった環境もなく作り上げているジュニア世代だと思う。
ただ、ガンプラワールドカップはそういった環境ではなく作品単体の出来で見るから
4年連続なだけ。そりゃ作品が全てですからね、そういった事情なんて関係ありません。
凄い。親が作った説もあるけど、それは絶対にない。昔のミニ四駆とは違うんです。
149 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年11月25日 12:46▽このコメントに返信
これさ大人部門で勝てるレベルに無いおっさんが
子供部門でならここまで仕上げてる子供はいないだろうと子供利用して参加しただけだな
それは流石にないと思う。ミニ四駆という前例がある以上、絶対にないとは言い切れないけど・・・。
ただですね、ガンプラを塗装したり改造したりした方々なら分かると思います。
1人で制作するのと、2人で意見を出し合い、評価をし合いして出来た作品はまるで別格です。
「ここはこうなんだけど、どう?」
「これ歪んでると思う?ここ影になってる?」
こういうことを相談なり、意見を第三者目線から意見をもらうってことは非常に大きいことなんです。
それがまったくガンプラ触ったこともない人からでもね。
自分ひとりで作っていると主観が強くなってしまうし、簡単に妥協出来てしまいますからね。
第三者目線からの意見を取り入れ、活用していくってのは完成度向上します。
私の場合だと、最近は自作ビームライフルですかね。日々製作途中の写真を上げておりましたが、
実際歪んでたんです。なんとなく歪んでいたんですが、気にしないフリして誤魔化していました。
ある日、
ワシ:「これがワシの自作ビームライフルじゃぞ!(ドヤッ」って相方に見せたら
相方:「これ曲がってる・・・」
ワシ:「だと思ったわいwww」
って事もありましたからね。これがプラモ製作・改造している人だったら、もう少し細かく
分かりやすくアドバイスくれるんでしょうね。ましてそれが家族ですよ?
普通、友人程度の仲だったら「ちょっと意見出すと角が立つからやめておこう」って思うかもしれません。
でも、家族なら言いにくいことでも的確に言えますからね。
それがこの小学4年生の強みです。
ガンプラ作らない人にとってはよくわからないかもしれませんが、これは事実です。
「EXVSでもよく実践をこなすより、
センモニ見てアドバイスし合った方が強くなれる」
っていうのは、これとよく似ていますね。要するにアドバイスをする人、吸収できる本人の器。
これが合わさって「強み」になりますからね。
非常に良い作品だと思うし、おやじが作っていることも無いと思う。
単純に作成環境に恵まれており・・・それ前提で本人の吸収力が凄いだけだと思う。
それ以上でもそれ以下でもない。
そういった環境で育つ子供なんてそういないから。
本当に凄いのはそういった環境もなく作り上げているジュニア世代だと思う。
ただ、ガンプラワールドカップはそういった環境ではなく作品単体の出来で見るから
4年連続なだけ。そりゃ作品が全てですからね、そういった事情なんて関係ありません。
Category: 日常
プレミアムバンダイ
ほわー凄い。やればできるやないか!


RG 1/144 ウイングガンダムゼロ EW用 拡張エフェクトユニット “セラフィムフェザー”
複数買いまったなし。6セットぐらい予約してもいいんじゃよ?
なかなかいい素材じゃないかなと思います。EW以外にも使えると思います。
例えばMGのアーリーウイングとかの展示にも。ただ、宇宙世紀のMGにはサイズが
小さいかなと思います。こういうエフェクトパーツいいですよね。
このキットじゃなくても活用できますし。ただし月光蝶、テメーはダメだ。


MG 1/100 MSZ-006-3B ゼータガンダム3号機B型 グレイ・ゼータ
白狼の名にかけて!
何かしら展開あるんですかねぇ・・・?赤い方が欲しいけど今更感。こういうのは熱いうちに打たないと。
売れるのかな?


PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 FA拡張ユニット
PGフルコーン。最大スケールですね。まぁ出ることは前々からありましたが・・・実際塗装する人いるの?
凄い大変そう・・・。


MG 1/100 トールギスIII 【2次:2015年2月発送】
1月分は即売れだったみたいですね。この機体は人気あるのに。
1月はトールギスⅢで2月はハイニューヴレイブか・・・。どのタイミングでナイチンゲールを組めというの?
今年は結構、ゆるゆるなプラモスケジュールだったので(組みたいのが出なかった)、
かなりのスローペースでした。そのおかげかハイニューがすごくいいものになってきているので
助かります。来年は忙しそうですね・・・しっかり厳選してプラモを購入しないと。
げ、厳選・・・うっ頭が・・・。

RG 1/144 ウイングガンダムゼロ EW用 拡張エフェクトユニット “セラフィムフェザー”
複数買いまったなし。6セットぐらい予約してもいいんじゃよ?
なかなかいい素材じゃないかなと思います。EW以外にも使えると思います。
例えばMGのアーリーウイングとかの展示にも。ただ、宇宙世紀のMGにはサイズが
小さいかなと思います。こういうエフェクトパーツいいですよね。
このキットじゃなくても活用できますし。ただし月光蝶、テメーはダメだ。

MG 1/100 MSZ-006-3B ゼータガンダム3号機B型 グレイ・ゼータ
白狼の名にかけて!
何かしら展開あるんですかねぇ・・・?赤い方が欲しいけど今更感。こういうのは熱いうちに打たないと。
売れるのかな?

PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 FA拡張ユニット
PGフルコーン。最大スケールですね。まぁ出ることは前々からありましたが・・・実際塗装する人いるの?
凄い大変そう・・・。

MG 1/100 トールギスIII 【2次:2015年2月発送】
1月分は即売れだったみたいですね。この機体は人気あるのに。
1月はトールギスⅢで2月はハイニューヴレイブか・・・。どのタイミングでナイチンゲールを組めというの?
今年は結構、ゆるゆるなプラモスケジュールだったので(組みたいのが出なかった)、
かなりのスローペースでした。そのおかげかハイニューがすごくいいものになってきているので
助かります。来年は忙しそうですね・・・しっかり厳選してプラモを購入しないと。
げ、厳選・・・うっ頭が・・・。
Category: 日常
3連休
有意義に過ごせました。
金曜日:仕事から帰って家事して、さてポケモンね。
届くのを待ちます・・・一向に来る気配がしません。はい、ビックカメラ終了。
というかこの地域の佐川が糞なだけだと思いますが・・・。でも、発売日に届かないのは
いただけません。ここはぐっとこらえます。
土曜日:まだ来ない。ネットで問い合わせしてみると昨日持ち帰ってる。
早速電話して再配達を依頼。
僕:「何故昨日持ち帰っているのでしょうか?不在でしたか?」と聞いたら、
オペレーター:「恐らく伺ってないと思われます(不在票が無いため)」
僕:「うーん・・・何故ですか?」
オペ:「ドライバーに直接聞いてみないと分かりません・・・」
僕:「あ、じゃあ結構です。午前着でお願いします」
なんやこの糞企業は!!ゲームの発売日に届かないとか死活問題。
ゲームは人生だぞ!
って嘘ですが・・・悲しいです・・・。とりあえず届いたものの、発売日に届かないと著しく
モチベーションが下がるため、あまりプレイしておりません。
通販はジョーシン(ヤマト)固定ですね。ビックカメラ(佐川)はもういいよ。
物量が多いから着日に付かなくてもいいよ。でも連絡はしろ。
というわけで、少し塗装して昼寝しました。14時頃起床して、買い物。
帰宅してからはファンネルの塗装に勤しみました。
この1日でファンネルのグラデーションまで終了!!
日曜日:朝起きて少し塗装、昼寝して起床。恒例の食料の買い出し。
そして帰宅して塗装。バックパックを中心に塗装を行いました。ファンネルコンテナのグラデーションに
苦戦し思ったより進まず。合間合間にポケモン、FFLKをプレイ。
月曜日:3連休もあっという間だなーと相方は仕事なので、午前中にアイロンがけ、塗装。
タムタムに塗料の補充を行う。その足でゲーセンで戦国大戦。
全然勝てずにやっぱりやるもんじゃないなーと。
帰り際に知り合いが来てポケモン談義を少しして帰宅。夕食の準備、ゴミ出しと夕食弁当を
作って空き時間に塗装。
最近、夜に散歩するんですが寒くなりましたね。風呂場での塗装がますます捗る。
金曜日:仕事から帰って家事して、さてポケモンね。
届くのを待ちます・・・一向に来る気配がしません。はい、ビックカメラ終了。
というかこの地域の佐川が糞なだけだと思いますが・・・。でも、発売日に届かないのは
いただけません。ここはぐっとこらえます。
土曜日:まだ来ない。ネットで問い合わせしてみると昨日持ち帰ってる。
早速電話して再配達を依頼。
僕:「何故昨日持ち帰っているのでしょうか?不在でしたか?」と聞いたら、
オペレーター:「恐らく伺ってないと思われます(不在票が無いため)」
僕:「うーん・・・何故ですか?」
オペ:「ドライバーに直接聞いてみないと分かりません・・・」
僕:「あ、じゃあ結構です。午前着でお願いします」
なんやこの糞企業は!!ゲームの発売日に届かないとか死活問題。
ゲームは人生だぞ!
って嘘ですが・・・悲しいです・・・。とりあえず届いたものの、発売日に届かないと著しく
モチベーションが下がるため、あまりプレイしておりません。
通販はジョーシン(ヤマト)固定ですね。ビックカメラ(佐川)はもういいよ。
物量が多いから着日に付かなくてもいいよ。でも連絡はしろ。
というわけで、少し塗装して昼寝しました。14時頃起床して、買い物。
帰宅してからはファンネルの塗装に勤しみました。
この1日でファンネルのグラデーションまで終了!!
日曜日:朝起きて少し塗装、昼寝して起床。恒例の食料の買い出し。
そして帰宅して塗装。バックパックを中心に塗装を行いました。ファンネルコンテナのグラデーションに
苦戦し思ったより進まず。合間合間にポケモン、FFLKをプレイ。
月曜日:3連休もあっという間だなーと相方は仕事なので、午前中にアイロンがけ、塗装。
タムタムに塗料の補充を行う。その足でゲーセンで戦国大戦。
全然勝てずにやっぱりやるもんじゃないなーと。
帰り際に知り合いが来てポケモン談義を少しして帰宅。夕食の準備、ゴミ出しと夕食弁当を
作って空き時間に塗装。
最近、夜に散歩するんですが寒くなりましたね。風呂場での塗装がますます捗る。
Category: 2014年作成 > MGHiνガンダムver.ka
3連休
ですが、結構進みました。
何故頑張ったかというと、来年にハイニューヴレイブが発売するからですね。
それまでにはなんとか完成させ、間になにか挟んで気分を一新した後、製作したいからです。
年内に完成させたいのですが、塗装までが精一杯かなというところです。今回はウェザリングも
行う予定なので、塗装終わってからもまだまだ時間がかかりそうです。

土曜日の時点でファンネルはほぼ塗装完了です。グラデーションもまぁまぁかなーと。

日月で残りのファンネルコンテナを塗装し、本体につけてみました。
なかなか良い?ちょっと青過ぎて思った色ではないけど、妥協色だと思う。

青い部分は、黒立ち上げ→白→クリア青紫だったんですが、写真では全くわからないぐらいの
シャドーになってしまいました。もう少し欲しいよなぁと思って、クリアブラックでエッジとディテール部分に
軽く吹き、其の上からハイライトが入るである場所にもう一度クリア青紫を吹き、シャドーを調整しました。
汚すぎず、綺麗過ぎを目指して奮闘しておりましたがなんとか思った感じに仕上がりました。
後はこれを全身に行うだけなのです。
ただ、本体部分はもう少し手を加えます。具体的には肩アーマーの増量と、足のシャープ化です。
ここは平日に手を入れていきたいです。
何故頑張ったかというと、来年にハイニューヴレイブが発売するからですね。
それまでにはなんとか完成させ、間になにか挟んで気分を一新した後、製作したいからです。
年内に完成させたいのですが、塗装までが精一杯かなというところです。今回はウェザリングも
行う予定なので、塗装終わってからもまだまだ時間がかかりそうです。

土曜日の時点でファンネルはほぼ塗装完了です。グラデーションもまぁまぁかなーと。

日月で残りのファンネルコンテナを塗装し、本体につけてみました。
なかなか良い?ちょっと青過ぎて思った色ではないけど、妥協色だと思う。

青い部分は、黒立ち上げ→白→クリア青紫だったんですが、写真では全くわからないぐらいの
シャドーになってしまいました。もう少し欲しいよなぁと思って、クリアブラックでエッジとディテール部分に
軽く吹き、其の上からハイライトが入るである場所にもう一度クリア青紫を吹き、シャドーを調整しました。
汚すぎず、綺麗過ぎを目指して奮闘しておりましたがなんとか思った感じに仕上がりました。
後はこれを全身に行うだけなのです。
ただ、本体部分はもう少し手を加えます。具体的には肩アーマーの増量と、足のシャープ化です。
ここは平日に手を入れていきたいです。