Category: 2015年作成 > バトルプロジェクト絆

Comment (0)  Trackback (0)

ガンダムバトルプロジェクト ブログ

で検索すると少し出てきますね。どういった作品が出てくるのか楽しみなところです。
やはりコンテストとは言いつつも楽しく作らないとダメですから。

ちょうどハイニューが終わり、年末年始の長期休暇でリフレッシュ出来、タイミング的には
ピッタリでした。他のモデラーさんはどうなんでしょうね。
作品が途中の人が大多数だと思いますし、それを差し置いて作成するのかな・・・?
レギュレーションで素体に使えるMSの幅が狭いから結構悩むんですよね。
その中でオリジナルMSを作成するのは骨が折れます。単純にミキシングビルドを楽しむって
方向性で行かないとね。延長工作が出来ないので、パワードジムを素体にするなら
膝のパーツ交換は必須ですね。ジム・カスタムなんか最近のプロポーションなので
オススメですよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

今年の抱負

さて、年末の計画に「エアブラシの塗装ブース掃除」を書いていなかったため
すっかり忘れておりました。それも含め、表題の件書いていきたいと思います。

今年もガンプラ

去年に引き続き頑張って行きたいと思います。去年は・・・

・エアブラシ、塗装ブースの導入

・アルミパーツの導入

・スジボリ機材の導入

・ドライブラシ導入

・グレー立ち上げ導入

・スパイクパーツの尖ったパーツの鋭角延長

・カッティングプロッタを導入

・↑からの自作ビームライフル。図面起こしからスクラッチ。

・エポキシパテを導入

等々、エアブラシ購入を機に様々なことに挑戦してきました。凄い技術力が向上した年でもありました。
今年は何をやるのか・・・それは、去年培った技術を継続して行うことにより、「より丁寧に、より迅速に」
行えるよう続けていくことです。「やはり○○をやった」、だけでは経験談にしかなりません。
手に技術を覚えこませるには反復作業が必要になってきます。

ということで、去年やったことを継続してやっていくことが今年の目標となります。
初コンテスト参加ということで、撮影機材を揃えるのを春ぐらいに行っていきたいですね。
アパートでは無理なので実家を撮影スペースにしようかと思ってます。

Category: 2014年作成 > レジェンドFA騎士ガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

完成。

実家で撮影したのでこれを完成写真とします。
IMG_1344.jpg

改修面は各部を延長し、鋭角になるよう削り出しを行いました。少しの改造で見違えりますね。
レジェンドは凄い。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ブラック企業

ブラック企業はブラック社員が作る

これはまさにその通りですね。

ただ、やはり雇用されている側としては経営者に物申すことはなかなか難しいと思う方も
いるかと思います。この辺は立ち回りで解決出来る問題であって、上司を通すのもありですし。
小さい会社で直に経営者と話し合うこともあるでしょう。

そこで必要なのは交渉力ですよね。労働者、経営者の立場はあれども同じ人間なんです。
お互い主張するところは主張し、如何にすり合わせる事が出来るかってところが重要。
すり合わせる話し合いができれば一番いいし、お互いの話し合いでどちらかが
「それはできぬ」という結論も出ることもあります。そうしたら、別の方向で進めていけばいいし
どうしても別の道が見つからなければ、辞めれば良いんです。
「新しい職を見つけるか」、「お互いの主義主張を話し合って続けていくか」
どちらか選択して楽な方にいけばいいんです。

ここで「辞める決断」、「話し合い」が出来ないからブラック企業がのさばるんです。

生活もあるし、そう簡単に辞めることが出来ない。
他に行くところが無いから愚痴りながら我慢する。


この2つは甘えでしかありません。そもそも辞める前に転職する努力もしてないのに、
こういう事を言い出すのが大半です。本気で活動すれば無いことなんてありえません。

ある会計士は皮肉りました。

「国家資格の必要な仕事以外はだれでも出来る」と。

まさにこれです。この世の中、出来ない仕事なんて数%しかありません。
一人で出来ないような高度な仕事はそもそも会社という組織単位で動いてますから、
そこの一員になればいいじゃないですか。

ちなみにうちの母親ほど、「経営者には従え、今の仕事辞めたらダメ」だと何の根拠もなしに
言われます。20代で家庭に入ったので、「外に出て働く」っていうのは30年前の思考で
止まっているのかなと感じます。実際、どれだけ現状を説明しても聞く耳は持たず、
「じゃあこういう状況で続けた場合のメリットは?」と聞き返しても「仕事があるだけありがたい」
などと返ってきます。筋道立てて説明しても埒が明かないので、あまり仕事の話は
しないようになりました。要するに馬鹿なんです。
母親自身も「社会人経験が短いから、その辺は分からない」と言われたこともあるので、
自覚はしているようなんですが。ちなみに、父親は「好きにすればいい、自己責任で」と
高給取り公務員の割に分かっているので、意外にやるなと思いました。
まぁ高給取りだからこそ、「そんな低所得の仕事なんか山ほどあるぞ、好きにすればいい」って
考えなのかもしれませんが。ソッチの方がカッコイイよ。

そもそも、100円のお菓子万引きしたら窃盗罪になるのに1500円分の残業代未払いは
犯罪にならないなんておかしいですよね?そりゃ、個人の犯罪と組織的な犯罪では
裏を取る時間も労力も違いますから、同じ頻度にはならないでしょうが。
労基が糞すぎるんだよ、やらないんだったらやらなくていいし、やるんだったら徹底的にやれ。
やらないなら民間でそういう機関立ち上げて、国から税金で支援した方が良い。

などと、年末の経済番組とか見ながら思いました。
今の会社もそうですが、考え方が昭和で止まってる老害が多すぎる。何時の時代も、
「担ってきた世代」、「これから担う世代」両者の意見を出し合い、より良い社会づくりをしていかないと
経済は良くなっていかないと思います。
「ただ服従させるだけ」、「ただ服従するだけ」の人間は上にも下にも不要です。
そうならないように、日々うまく立ち回りバランスの良い人間になり、それなりの労働で楽に
生きていきたいものですね。

私の場合、そういったバランスが取れた労働環境にいるので「今は」職を変える必要性は
無いと感じます。今後はどうかは分かりません、何かあればその都度検討していくので。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2015