Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ポケカ

ダブルクライシス発売日ですね。
イラストは過去にないぐらい良い。ポケモンとトレーナーが一緒に描かれているのは良いよね。
ネグザのACEみたいで。ただ、まったく強くないっぽいのでゲームする上では・・・。
カードリスト見るのが良いんじゃないですかね。

最近、またEXVSFB熱が再燃してきました。
今はシュピーゲルメインで使っており、特格の特殊移動が癖になります。
また射撃CSと前格と後格のおかげであがきが半端無く出来るので、凄い面白いです。
(勝てるとは言っていない)

それと、地味にマントの自作に励んでいますが、一向に進みません(絆用)。
そこで参考にするのが


ROBOT魂 〈SIDE MS〉 クロスボーン・ガンダムX1改(フルアクションVer.)

こいつ、良く見てみると「左腕」、「胴体」、「右腕」の3構成?になっているのがわかります。
この構成を参考に作ってみます。今まではマントを1枚の紙で再現しようとして、
うまく行きませんでした。3部位に分けて作成すればあるいは・・・。

マントについて、巷ではコーヒーメーカーの紙?が便利だと情報が流れておりますが
実際の作例では見たことありません。だったらやるしかないじゃないか!?

MHFG7
ほーん。復帰したくなる情報はまだですかねぇ!?

明日はバレンタインチョコを買いに名古屋に出るので、プレバンの振込、定期の継続購入、その他もろもろを
こなしていきます。

Category: 2015年作成 > バトルプロジェクト絆

Comment (0)  Trackback (0)

ほい

IMG_1414.jpg
大まかな塗装終わりました。

腕にEz-SRの電撃ナックルを装着し、シルエットを整えました。
これで逆三角形になりました。またユニコーンのトンファーっぽいものを付けたく、
HGBFレッドウォーリアのビームサーベル部分を、接続ピンを調整して接続しました。
ハンドパーツはビルダーのものを使おうと思いましたが、なんとプレミアム価格がついており、
店舗の在庫は無いようです。なので、比較的出来が良いHGBFレッドウォーリアから
持ってきております。同じくガンブレード用の手も持ってきました。
これでひと通りパーツは揃いました。

ちなみに後ろにある赤い塗装してあるものが、試作のプラチップになります。
テキトーに切りすぎて斜めになってしまっているものが多数あり、それを除外したものを
貼り付ける予定です。

写真で撮ってみると、背景の影響もあってピントが合いませんね。
ここはドライブラシのホワイトで輪郭線を出していこうかと考えております。要所要所のエッジ部分の
ハイライト的なイメージにしていきます。コンテストは写真勝負なので。

こう見ると意外にまとまってきたかな?と感じます。今後の予定としては、土日でエアブラシ塗装と筆塗りは
全て終わらせ、墨入れまでやっていきたいです。墨入れは茶色で行う予定です。
来週からはデカールとドライブラシを行い、2月2週目の完成を目指します。

その後は撮影セットの購入と設置を2月の間に行い、撮影→応募まで行います。

余裕がありそうなので、2体目いけそうです。※各コースとも、複数エントリーが可能です。
Ez-SRの腕、脚を使い何か作りたいと思いますが
コンセプトが決まっておらず「とりあえずミキシングしてみてから」と、行き当たりばったりになるかと。

射と遠のカテゴリって出せるのかな?実際は拠点無しの4VS4のルールだから射は
居ても良いのかな・・・よく分からん。Wカートリッジの射撃型にしようかな。
個人的には格闘タイプの地雷設置機体を妄想して、これでタンク守ってれば勝ちじゃんと
思いましたが、そもそもタンクが居ない現実。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2015