Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

プレイヤーナビ

セシリー・フェアチャイルド:リフィル先生にしか聞こえない・・・。
リリーナ・ドーリアン:堅苦しい
フレイ・アルスター:ビッチ好き。でも罵倒してくるから、ストレスゲーには不要。
ラクス・クライン:堅い
ミーア・キャンベル:まぁまぁかなぁ・・・しかし巨乳
ネーナ・トリニティ:くぎゅうウザすぎ修正
ソーマ・ピーリス:聞こえない
ミレイナ・ヴァスティ:耳さわりのないセリフ。天然。
ミコット・バーチ:うざい
アイナ・サハリン:おb・・・ボイスが難。
セシア・アウェア:あざとい
ルナマリア:もしかして付き合いたいと思ってる?←ビッチ過ぎてヤダ。キャラは好きなんだけど。
メイリン:堅い

色々買ってみましたが、No.1に輝いたのは・・・

ミレイナ・ヴァスティ
(00は見たけどどういうキャラなのか?しかも名前は今知った)

こいつにするのが安定かな・・・。何よりストレスゲーで癒やしが欲しいので、こういった
キャラの方が良いですね。ガンプラ加工しながらプレイしてるので、キャラはだれでもいいんです。
声優とセリフの内容がうざくないキャラが一番ですね~。
フルクロスで勝ちまくれるのでCPも+3ずつ増え、大佐★3まで来ました。
もう両開放は1落ち覚醒まで封印しないと勝てません。EXVSFBは両開放安定とは言え、
ちょっと生の状態で凌ぐのが厳しいんだよなぁ・・・。

それと攻め継続。N3でキャンセルすると攻め継続。これで400↑を一気に削ることが
出来るのが醍醐味。もう少し両開放か、方解放か選べるようになれるよいい。
現状ノルンがなぁ・・・。うーむ。


HGBFフルクロス出る頃まで使っていれば、購入するでしょう。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ハイニューガンダムブレイブ

うぅ・・・む。こんなんだったか?なんかイメージと違います・・・。

って来た!

HGUCリメイク

ガンダム
ガンキャノン

ガンダムは何回もリファインされてるけど、ガンキャノンwww。くっそかっこいい。

Category: 2015年作成 > 自作撮影ブース

Comment (0)  Trackback (0)

完成かな?

土曜日は実家で撮影ブースを作っていました。
前回作ったL字の柱ですが、長すぎてバランスが崩れ倒れる恐れがありました。
なので、ホムセン言って再度長さの違うものを購入し、組み立てました。

IMG_1466.jpg
こんな感じ。L字の柱に、L字の留め具3個使用。これ1つで600円前後。
両サイドに置くので2本必要です・
1500円

照明については、

これを2台(但し付属品が白熱球なので交換しないとガンプラ撮影には向きませんでした)
7000円



急遽ホムセンで購入した電球。
2980円

サブ照明として前方に設置する目的で

これを2台。
3000円

レフ板は自作のアルミホイル板で十分なのですが

レフ板を自作してもスタンドの自作をしたことが無いので、購入。
2500円


これは購入してみて失敗だったなと感じた


ちょっといい紙過ぎて重かったです。これならA3サイズでグラデーション作って出力したほうが
使いやすかったです。如何せん大きすぎてガンプラ撮影には向きませんでした。
これはもっと服とか人物とか被写体がそれなりに大きい物向けですね。
1000円

今回机は使わないミニコタツがあったのでそれを使用しました。恐らく1万もし無いと思う。


上記全てを設置したのがこちら

IMG_1469.jpg
トータル(机抜き):17980円

実際に撮影してみると・・・
IMG_1470.jpg
(いけるやん)

自作すると照明を探しまわるのが大変だなぁとか思ってましたが、今はAmazon時代。これで一気に
発注すれば2日ぐらいで届くので、車でお店巡りしなくて済みます。
当時予算は3万5000円(撮影ブースキットを買う予定だった)でしたが、
2万以下で抑えることが出来ました。
その余剰分で



前から欲しかったメタルパーツ買ってしまいました・・・!!

今年の目標は撮影ブースの設置だったので、新年明けて2ヶ月で完成してしまいました。
なんというお手軽さこれは撮影ブースキットを買う必要なんてないですね。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

特射は大事

古黒ww強いww。

機体熟練度★2で大佐★2ww。強すぎるww。

最近は両開放する相手と方解放ずつする相手を決めてプレイしてます。
格闘機体が入れば、射撃CS終わってから格闘CS。
ガン攻め出来る敵(ビーム兵器主体、30コスなしの相手)には両開放してます。
基本的に両開放してるとWロックになるので活かせずに終わってしまうんですよね。

方解放で射撃戦しつつ、半角に合わせて両開放。その後、両開放の方が安定する感じ。
特に格上上には無理出来ないので。

両開放を控え使っていく中で、射撃CS中の特射が強いことに気づいた(今更)。
前特射はサーチ向いてない相手への奇襲(接近)、横特射はミサイルみたいに誘導する。
ただ、どちらも対面では撃つことがほぼ無いので、使う場面は考えないといけません。
前特射は敵機がメインをガードした際、キャンセルで出していくとシールド堅めが出来るので
横から格闘入れることが可能になります。これかなり使えます。
知っているとガードはしてきませんけどね。覚えておくと吉。
N特射はばらまき用と、メインからのキャンセル用かな。こちらは対面で撃っていけます。
これは射撃CSの強み。
格CSは機動性向上なので、基本的に丁寧に立ち回らないとダメ。

両開放の美味しいところは前特射→格闘CSのゴリ押し作戦が楽しい所。

格下を狩るなら両開放ってところですが、私の腕では大佐★2以上は方解放安定です・・・。

後、ノルン。こいつはホントどうにもならん。遠くてもサブ、近くてもサブ、特格。
だからサブだけでも修正しろとあれほど・・・。3発毎に誘導、打  ち上上げダウンで追撃安定、
実弾。もう糞&糞。2試合に一回は敵で見るので(味方含めるとほぼ毎回)、もううんざりしますね。
どうやって勝てばいいんや・・・。

Category: 2015年作成 > MGトールギスⅢ

Comment (0)  Trackback (0)

ながら延長

IMG_1458.jpg
胴体が短いので、腹部を延長します。このパーツを切断し、「コの字」のプラ板を2枚挟み
延長させます。ここにエポパテを塗りたくって補強します。

今日はヤスリがけとつま先の延長作業かな。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ネット販売

ネットが普及して時間が経ち、かなりネット上のみに店舗を構える企業も増えてきました。
当然ながらぼったくりの値段でやっているところも見受けられます。
とは言え、企業側も経営していかないといけないので致し方無いかなと思います。
要はぼったくりでも消費者が満足する商品を提供出来ていれば、winwinの関係が
生まれそれが経済効果となると思います。

例えば1着の服があります。

Aサイトでおすすめコーディネイトがありました。
それを「お、この着こなしええやん」と思って6980円で購入しました。

Bサイトで同じ商品を扱っており値段が3480円でした(コーディネイト例はありません)。


このような場合、Aサイトの方が高くぼったくり感もありますが、
コーディネイトを紹介しているという点があります。
このような「付加価値」をサイト、商品に含めることにより商品単価を上げるということが
可能になってきます。恐らくこういう買い物をした場合、後悔をしたというよりは
「こう着回せば使える!」というヒントを得たので、「多少高くても、妥当かな」と思うはずです。
ここで「損したなー」って思う人は悲しい人です。短絡的に高い=悪だと決め付けるからこそ、
現在社会の牛丼チェーン店のような悲しい値下げ競争が始まるわけです。
そんな悪循環は誰も得しません。付加価値を付けて高く売る、それが何時の時代でも
必要不可欠なことではないかなと思います。


ただ付加価値があるからといって、必ずしも良いわけではありません。
昨今、国産の食品は安全だなどとよく耳にします。
でも実際の所まったく信用できませんよね。国産なのは分かったから、何を根拠に
「国産は安心」と言っているのか
問いただしたい。
今の現状、自国民は信用できるけど外国人は信用出来ないって言っているのと同じ。
そういう主観的な見方をして安心な商品を入手出来るわけ無いじゃん。

国産ってのは付加価値だとは思うけどそれを安易に信用して、高い商品になってしまうは納得出来ない。
結局、国産だとはいえメーカーの管理体制が最終的な問題になってくるのに。

確かに日本製は各国でも高品質と評判が高いのは事実です。
でもそれをそのまま受け取らず、一度立ち止まって「本当にそうなの?」って疑える人間になると
良いですね。中小メーカーにしか勤めたこと無いけど、自社製品を買おうと思ったことなんて
一度もないですからね。大手は安心してかえるかもしれんが、アフターケアがソニーみたいな
場合もあるから・・・。

というわけで、ネットショップという場所を取らない展示スペースがあるんだったら
商品紹介を上手く行い、付加価値を付け少しでも高く売れるお店
を作っていくことが
大切だと思います。もう低価格競争なんてやめましょう。誰も得しません。


※但し詐欺みたいなのには十分注意しなければなりません。ちょっと高すぎない?
と感じたらググるのが一番です。

世の中には今だけ!なんて言葉で高額商品を売りつけるお店もありますからね。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHFブログ

まとめ、速報以外は結構引退や縮小している所がほとんどですね。
まぁ始まったのが7年前なので各々状況は変わっているかと思います。
私もMHFが始まった頃を思い出すと、当時はハマりすぎて危なかったですね。

MHFをプレイするという口実で、働かず公務員試験を受ける時も半年ぐらいありましたww。
懐かしいですね。もうこれからの人生、あれほどハマれるゲームは恐らく出ないと思います。
もうこの歳になると集中力が落ちて1日中ゲーム出来ませんからね。
あの頃は膨大な時間があり、これまで経験したことのない「毎週新しいクエスト配信」
で労働しなくとも充実した毎日を送れた日々が懐かしく思えます。
今同じことやると、もう何もかも経験してしまったので憂鬱な日々にしかならないと思います。

そういった意味(?)で20代前半であれば好きなことやればいいし、20代後半からは
自分にあった仕事探しをしないと充実した30代は過ごせない
だろうなぁ、と思うわけです。
あの時遊んだからこそ、今の自分がある、そんな風に思える人生だと良いですね。

私はMHFをやる時間は作ろうと思えば作れる環境なので、とても恵まれているんじゃないかなと
思います。時間が無いのは皆当たり前なので、その時間をどう使うか。
仕事に使うのか、趣味に使うのか、それぞれあると思います。

仕事を重視すれば収入は増えるし、やり甲斐で充実する
趣味を重視すればストレスフリーで楽しいし
子供を持てばこれまで経験したことのない、新しい「教育」という分野を経験出来ます


どれが正解でどれが間違いってのはありません。ただ、自分で選択しておいて
散々愚痴るだけの人生はみっともないなーとは思います。

例えば私の場合趣味を最優先で過ごしているんですが
それで

収入が少ない、仕事が糞面白くない、子供欲しいよなぁ・・・

という方面に、愚痴るのは無しだなと思っております。
それは取捨選択したからそうなっているのであって、そう思うならそっちを優先すればいいんです。
何もかも手に入れようなんて社会経験が不足しているとしか思えません。
全てを持っている人なんて見たことないです。
全てを手に入れようとして失敗している姿のほうがよく見受けられます。

愚痴るぐらいなら「だったらやれ、だったらやるな!」って思います。
なので私は愚痴ってのがこの上なく嫌いです。理由は単純で建設的ではないからです。
愚痴るだけでまた明日から頑張れる人って凄いと思います。それじゃあ愚痴る必要あったの?
そんな単純な事で頑張れるなら日記帳でもつけてれば良いじゃん、って思ってしまいます。
このブログのように。

というわけで、MHFを切り色々な方向へ進んで行った方々のブログを見て関心しました。
しっかりと取捨選択してるなぁーって。

私も7年くらい前のあの気持を思い出し、これからのMHFとの付き合い方を
再考していきたいと思います。懐古してても仕方がないので、現在の課金体制を逆に利用するような
プレイスタイルで行こうかなと考えております。それが現在の環境に適応していくことだと
思っております。

(※但し復帰するとは言っていない)

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

!?

え!?

FFRKってロマサガとコラボすんの?
7d46c4d3.jpg

マジで意味が分からんwww。
しかもEXダンジョンで共鳴!?!?

うーん、ちょっと言っている意味がわからないです・・・。正直ハズレ武具が増えてがっかり感が。
せめてやるならキャラ出そうよ。今の状況だと誰得状態。

この流れシアトリズムFFに類似する。あっちは曲メインでDLC扱いだけど、FFRKの場合、
キャラとダンジョンありきなのに・・・。どうせ実装してもダンジョンとかイベントがないと
使われないような気も。

というかコラボする前に色々やることあるんだよなぁ。そんなに広げて手に負えなくなるのが
MHFで感じた教訓。こっちの運営はどう管理していくのか、楽しみなところです。

ちなみに今日はシアトリズムFFのDLC更新日です。暁の戦士きたぞー。

Category: MHF

Comment (0)  Trackback (0)

おや、MHFの様子が・・・?

アステリにヴァルボロスイベントだと・・・?
しかも今から一ヶ月は毎週新防具配信でラストが新G級ピアス。
これ復帰あるんじゃねーのって感じです。まぁ今の生活リズムだとですね、週末に援交入れて
サクッと終わらせるのが定番となってきそうです。

時のオカリナをクリアせないかんし、FFRKはまぁイベントぐらいは消化せないかん。
EXVSFBは面白すぎてやめられん。MHFをやる隙間は・・・週末の暇な時間にガッツリ。

まぁMHFは休日の楽しみってことにしますか。
今プレイしているゲームでショートカット出来るのは、MHFぐらいだから。
週末に課金して
ガッツリ3日間やる感じで復帰したいと思います!!


しかしアステリより鬼神GXのが強いやん・・・。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

古黒 面白い

やばい。HGUC買ってしまいそう。

昨日もトールギスⅢ(さん)の角の角度を微調整しながらコノシュンカンヲマッテイタンダーやってました。
でもN格当てる機会なんてホント無い・・・。
00とか古黒使うとどうしても格闘入れにいきたくなりますが、ぐっと我慢ですね。
基本は両開放の機動性、メイン18発を活かして立ち回り、孤立している敵機が居たら
格闘を挿しに行く感じですね。

今の課題は両開放時に両開放にならないことが悩みです。少しずらしてボタン離さないと
射撃解放だけになってたりします・・・(焦りすぎ)。それと距離を出来るだけ近くにいって
両開放するのはいいんですが、開放する際に視点変更があるので、その間に
一瞬でマントが剥がれるのがホント糞プレイです。もっと遠くで解放して近づけばいいのにね・・・。

今は積極的に両開放中に前特→前特→格CSCを狙うようにしています。
両開放中限定で、しかも格闘チャージしながら前特射2回なので指が動きません。
前特射キャンセル前特射とかになって意味がねえww。とか、チャージしていたら
格闘CSが切れていたり・・・。練習あるのみです。

この機体、前作は厨機体として有名でしたが使ってみると以外に難しいですね。
まぁ使いこなさなくても日頃中佐★4(ゼノン忍者)なカスが大佐★1まですぐ上がってしまうほどの
スペックはあると思います・・・。

しかし大佐にもなって通信返さない奴多すぎでしょ。一人でこのゲームやってるんじゃないんだからさ、
通信ぐらい返そうよ。まだ中佐の方が通信返してくれる人が多かった印象。
幸い古黒は後衛チェンジで全然いけるから、体力調整したいんですよねぇ・・・。
まぁ愚痴ってても仕方がないので、通信無い相手にはライン下げて目視確認するしか
ありませんね(優しさ)。
逆に通信返さないで大佐維持出来てるのはすげーわ。通信すればもっと上行ける素質持ってるのに
もったいないと思います。
私なんて、通信をちまちましつつ「とわぁー!!」とか「極限進化ぁ!!」「ふんす!」とか
やってるのに中佐★4のゴミ雑魚だというのに・・・。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272802 2015