Category: 日常
よし!
戦ヴァルデュエル逝ったー!!
アリシアまで爆乳にしたのは許すまじ。
もう萌豚には媚びずに普通の1の続編くだしあ・・・。
でも、こんなゲームが3年も続くんだからソシャゲってわかんない。
いつFFRKが終わるかも・・・怖いよね・・・。
FFRK
明日からライトニングさん。これは課金待ったなしですわ~。
2015/02/28(土)15:00~ FFⅠⅢのイベントが開催されるようです!
ⅠとⅢか~・・・!?って、ⅩⅢやろ!?
ここの管理人はくっそニワカだわww小学生かな?
アリシアまで爆乳にしたのは許すまじ。
もう萌豚には媚びずに普通の1の続編くだしあ・・・。
でも、こんなゲームが3年も続くんだからソシャゲってわかんない。
いつFFRKが終わるかも・・・怖いよね・・・。
FFRK
明日からライトニングさん。これは課金待ったなしですわ~。
2015/02/28(土)15:00~ FFⅠⅢのイベントが開催されるようです!
ⅠとⅢか~・・・!?って、ⅩⅢやろ!?
ここの管理人はくっそニワカだわww小学生かな?
間接
肩の関節がヘタらないようにプラ板を1枚仕込んでみました。
本当はここは別の改造パーツを入れる予定でしたが、予想以上に腕の構造が
加工しづらいもので、難しかったです。なので時間がかからないよう既存の可動を
活かしつつヘタらないように対策しました。

今週末はフレームの塗装、スジボリの追加の検討を行っていきたいと思います。
本当はここは別の改造パーツを入れる予定でしたが、予想以上に腕の構造が
加工しづらいもので、難しかったです。なので時間がかからないよう既存の可動を
活かしつつヘタらないように対策しました。

今週末はフレームの塗装、スジボリの追加の検討を行っていきたいと思います。
Category: 日常
忙しすぎww
19時過ぎ帰宅→弁当の準備・洗い物・炊飯セット
20時:郵便物が届く→弁当を詰める→トールギス改造
21時:バッキバキに切断した影響により修復不可能になる。
21時30:トールギスの予備パーツを実家に取りに行く
22時:新作ゲームをACに見に行く→絆を1プレイして帰宅。
22時30:風呂→EXVSFB
24時:FFRK→トールギス修復
25時:就寝
ハードっすねぇ・・・。
数年ぶりにACに行ったんですが、ゲームの筐体多すぎですね。
毛色は違うもののどれも家庭用でプレイ出来るものばかりに感じられました。
それをプレイ料金払ってやるかと言われるとNoですよね。
ワンダーランドウォーズについては
うわぁ・・・
としか言えませんでした。筐体が小さい?(QMAや戦国ぐらいじゃないと)のか
隣の席の人との距離が近くて狭そうでした。ダウン着てたお客の影響で
そう見えただけかもしれませんが。まあ・・・細かくは書きませんが私は遠慮しておきます。
おとなしく絆で雑魚プレイしてます・・・。
20時:郵便物が届く→弁当を詰める→トールギス改造
21時:バッキバキに切断した影響により修復不可能になる。
21時30:トールギスの予備パーツを実家に取りに行く
22時:新作ゲームをACに見に行く→絆を1プレイして帰宅。
22時30:風呂→EXVSFB
24時:FFRK→トールギス修復
25時:就寝
ハードっすねぇ・・・。
数年ぶりにACに行ったんですが、ゲームの筐体多すぎですね。
毛色は違うもののどれも家庭用でプレイ出来るものばかりに感じられました。
それをプレイ料金払ってやるかと言われるとNoですよね。
ワンダーランドウォーズについては
うわぁ・・・
としか言えませんでした。筐体が小さい?(QMAや戦国ぐらいじゃないと)のか
隣の席の人との距離が近くて狭そうでした。ダウン着てたお客の影響で
そう見えただけかもしれませんが。まあ・・・細かくは書きませんが私は遠慮しておきます。
おとなしく絆で雑魚プレイしてます・・・。
Category: 便利な模型用品紹介
趣味
ガンプラが面白いんだよなぁ・・・。
プラ板使うようになってから世界が変わりました。
中学生の頃、初めてプラ板購入してみました。ただ、どうやって切るのか分からず
ハサミで無理やり切っていた記憶があります。ネットで調べるほどのめりこんで
いませんでしたからね。
今はいい時代です。ネットでやり方を調べる→必要な道具を買う。
この一連の流れが一瞬で終わりますからね。昔はよく親の車で模型屋を何軒も
回りましたね。いい思い出です。もう今は模型屋なんて、ほぼ無くなってしまいましたからねぇ。
泣けてくる・・・。というわけで、不定期ですが便利な道具紹介
というカテゴリを作り、不定期に紹介していこうかなと思います。
まず一発目は、プラ板の改造に欠かせない
「大雑把な形を切る」
のに便利なハサミはこれです。
エンジニア 鉄腕ハサミザイロン PH-51
これで1.3mmまでのプラ板なら切ることが出来ます。凄い便利です。
これ入手してからプラ板の切り出しが楽しくなり、あとの整形はデザインナイフとヤスリが
あれば可能です。有能アンド有能な子。
続きまして
「合わせ目を消したのに消しきれなかった時」
に役立つアイテムです。
ガイアノーツ M-03r 瞬間クリアパテR
瞬間接着剤です。とは言え、普通の瞬着とは違い、非常に柔らかいのが特徴です。
400番のヤスリで十分削ることが出来るほどの柔らかさで、体感的にはガンプラと
そう大差ないくらいの硬さになります。従来の瞬着といえば、硬すぎてヤスリをかけると
他のパーツが削れ過ぎてしまう、という失敗がありました。そういった意味で、傷埋めに
もって来いの瞬着になります。ただ、瞬着とは言っても自然乾燥で12時間以上かかります。
なので硬化スプレーと併用するのが推奨みたいです。
ただ、硬化スプレーというものは非常に臭いがきつく、扱いづらいみたいです。
私は自然乾燥で使っていけているので問題ありません。
作業を急ぐ場合にはこちら
「臭いのきつくない硬化スプレー」
【硬化促進スプレー】Ci クイックプライマースプレー
調べてみたところ、アルエースという硬化スプレーが臭いがきつくなく良いみたいです。
ただ、あまり売ってないようなのでそれに変わる商品として上のものが上げられております。
これからもなるべくAmazonですぐ買えるような入手しやすい製品を紹介していきたいなと
思っております。
プラ板使うようになってから世界が変わりました。
中学生の頃、初めてプラ板購入してみました。ただ、どうやって切るのか分からず
ハサミで無理やり切っていた記憶があります。ネットで調べるほどのめりこんで
いませんでしたからね。
今はいい時代です。ネットでやり方を調べる→必要な道具を買う。
この一連の流れが一瞬で終わりますからね。昔はよく親の車で模型屋を何軒も
回りましたね。いい思い出です。もう今は模型屋なんて、ほぼ無くなってしまいましたからねぇ。
泣けてくる・・・。というわけで、不定期ですが便利な道具紹介
というカテゴリを作り、不定期に紹介していこうかなと思います。
まず一発目は、プラ板の改造に欠かせない
「大雑把な形を切る」
のに便利なハサミはこれです。
エンジニア 鉄腕ハサミザイロン PH-51
これで1.3mmまでのプラ板なら切ることが出来ます。凄い便利です。
これ入手してからプラ板の切り出しが楽しくなり、あとの整形はデザインナイフとヤスリが
あれば可能です。有能アンド有能な子。
続きまして
「合わせ目を消したのに消しきれなかった時」
に役立つアイテムです。
ガイアノーツ M-03r 瞬間クリアパテR
瞬間接着剤です。とは言え、普通の瞬着とは違い、非常に柔らかいのが特徴です。
400番のヤスリで十分削ることが出来るほどの柔らかさで、体感的にはガンプラと
そう大差ないくらいの硬さになります。従来の瞬着といえば、硬すぎてヤスリをかけると
他のパーツが削れ過ぎてしまう、という失敗がありました。そういった意味で、傷埋めに
もって来いの瞬着になります。ただ、瞬着とは言っても自然乾燥で12時間以上かかります。
なので硬化スプレーと併用するのが推奨みたいです。
ただ、硬化スプレーというものは非常に臭いがきつく、扱いづらいみたいです。
私は自然乾燥で使っていけているので問題ありません。
作業を急ぐ場合にはこちら
「臭いのきつくない硬化スプレー」
【硬化促進スプレー】Ci クイックプライマースプレー
調べてみたところ、アルエースという硬化スプレーが臭いがきつくなく良いみたいです。
ただ、あまり売ってないようなのでそれに変わる商品として上のものが上げられております。
これからもなるべくAmazonですぐ買えるような入手しやすい製品を紹介していきたいなと
思っております。
Category: 家庭用ゲーム雑記
MHF
先週復帰すると言ったがあれは嘘だ。
今週から復帰します!!
いやどうだかわからんけど
古黒ブームも落ち着きましたし(1時間ぐらいで集中力切れる)
ガンプラも継続的にやるだけですし
なにより今日から新イベントですよねー。
FFRK
レッド13強化。黒4まで使えるようになりました。
ガ系、クエイク、デス、ハイメン、ハイブレ。専用武器はプロテガ+ヘイスガ。
これつえええ!!
と思ったら限界突破してなかったでござる。
こいつの限界突破来たら最強の黒魔+補助あるで。まだまだキスティス先生を超えることは
ありません。ただ、育てておいて損はないでしょうね。
ステ面では魔導師ステじゃないので火力は出ないかも。器用貧乏といった感じですかねぇ。
ちなみにティファイベでは魔導師縛りのPT組まないといけないみたいですね。
job白魔育成していない俺死亡。日曜日は限界突破させてレコマ周回するか・・・。
今日中にフィガロのEX+終わらせて、順次ティファイベをクリアしていく予定。
魔導師PT構成は
ワッカ:ハイメン、ハイマジ:空賊:ホモボール
キスティス:弱点ガ系*2(クエイク):黒泉Ⅱ
ガーネット:アディア、アディア:精神統一Ⅱ
ユウナ:召喚獣、ケアルダ:召喚の泉Ⅱ
カイン:ジャンプ、ジャンプ:竜騎士
こんな感じになるだろうなぁと予想。ボス戦はジャンプが有効みたいです。
カイン(65カンスト)が火を噴くぜ・・・?(多分)
精神統一Ⅱとらなきゃ!
別件ですが、
ワンダーランドウォーズがACグランドに設置されたと聞いて。
面白いんかなぁ・・・やりに行こうかなぁ・・・。MHFやりたいしやり控えか?
今週から復帰します!!
いやどうだかわからんけど
古黒ブームも落ち着きましたし(1時間ぐらいで集中力切れる)
ガンプラも継続的にやるだけですし
なにより今日から新イベントですよねー。
FFRK
レッド13強化。黒4まで使えるようになりました。
ガ系、クエイク、デス、ハイメン、ハイブレ。専用武器はプロテガ+ヘイスガ。
これつえええ!!
と思ったら限界突破してなかったでござる。
こいつの限界突破来たら最強の黒魔+補助あるで。まだまだキスティス先生を超えることは
ありません。ただ、育てておいて損はないでしょうね。
ステ面では魔導師ステじゃないので火力は出ないかも。器用貧乏といった感じですかねぇ。
ちなみにティファイベでは魔導師縛りのPT組まないといけないみたいですね。
job白魔育成していない俺死亡。日曜日は限界突破させてレコマ周回するか・・・。
今日中にフィガロのEX+終わらせて、順次ティファイベをクリアしていく予定。
魔導師PT構成は
ワッカ:ハイメン、ハイマジ:空賊:ホモボール
キスティス:弱点ガ系*2(クエイク):黒泉Ⅱ
ガーネット:アディア、アディア:精神統一Ⅱ
ユウナ:召喚獣、ケアルダ:召喚の泉Ⅱ
カイン:ジャンプ、ジャンプ:竜騎士
こんな感じになるだろうなぁと予想。ボス戦はジャンプが有効みたいです。
カイン(65カンスト)が火を噴くぜ・・・?(多分)
精神統一Ⅱとらなきゃ!
別件ですが、
ワンダーランドウォーズがACグランドに設置されたと聞いて。
面白いんかなぁ・・・やりに行こうかなぁ・・・。MHFやりたいしやり控えか?
Category: 日常
だってばよ
→NURUTO→ハルート
ネタバレ予想すげーわ。
30でハルート解禁みたいですね。30の解禁機体って強いか、弱いかしか無かったんですが
今回はどうなるんでしょうか・・・。やっぱり最初は控えめなのかな?
それとエクストラ機体でデスヘルとヘビア。
これはコンパチというか、シャイニングとか試作3号機みたいにネクストからの輸入でしょ。
よって新機体。これってEXVSFBにも解禁してくれるってことはないんですかねぇ・・・?
ちなみに家庭用って声も聞こえますが、新作VSシリーズのロケテも始まっていない状況で
出るで、出るわけ無いんだよなぁ。万が一、VSシリーズの次回作が無かったとしても
追加機体がまだまだ続くので当分先です。やっとEXVSFBが発売して1年経ったというのに。
VSシリーズはもう完成されてるから、これ以上何を変更するのか分かりませんよね。
システムもグラフィックもいじるところ無いように思えます。もう定期的にバランス調整と
機体追加で絆みたいな運営していけばいいと思うけど。
ネタバレ予想すげーわ。
30でハルート解禁みたいですね。30の解禁機体って強いか、弱いかしか無かったんですが
今回はどうなるんでしょうか・・・。やっぱり最初は控えめなのかな?
それとエクストラ機体でデスヘルとヘビア。
これはコンパチというか、シャイニングとか試作3号機みたいにネクストからの輸入でしょ。
よって新機体。これってEXVSFBにも解禁してくれるってことはないんですかねぇ・・・?
ちなみに家庭用って声も聞こえますが、新作VSシリーズのロケテも始まっていない状況で
出るで、出るわけ無いんだよなぁ。万が一、VSシリーズの次回作が無かったとしても
追加機体がまだまだ続くので当分先です。やっとEXVSFBが発売して1年経ったというのに。
VSシリーズはもう完成されてるから、これ以上何を変更するのか分かりませんよね。
システムもグラフィックもいじるところ無いように思えます。もう定期的にバランス調整と
機体追加で絆みたいな運営していけばいいと思うけど。
プロポーション改修
昨日、自作ワッシャーのようなものを挟むと言っておりましたが、どうやら正解だったようです。

1mmのプラ板にピンバイスで穴を開け、デザインナイフで口径を広げました。
これを腿接続部分に挟むだけ。これを4枚作ったので2枚ずつ挟んでみたらバランス崩壊してしまったので
1枚挟んで終わりです。最近のキットはこの部分が別パーツになっていることが多く、延長作業しやすく
なってますね。
ちなみに挟んだらいい感じになりました。↓

よしこれや。
改修面としては
・角をHG1/100と交換し大型化。これに伴い、基礎となる部分を少しずつ延長。
・首が埋まっており下を向くことが出来なかったため、首の接続ピンを1mm延長。
・胴体の可動部分を2mm延長。
・先に書いた太もも接続部分にワッシャーを挟み1mm延長。
・足首のポリキャップ位置をプラ板挟んで1mm下げ。
・つま先部分を1mm延長。
後は肩の可動部分をどうするかです。可動パーツを通販で購入したので、届くまでは触ることが
出来ません。それが完了したらスジボリを追加するだけの作業です。
スジボリはうるさくならない程度に追加するので、そんなに大変ではありません。
3月以内の完成目処立ちました。これで4月の試作4号機に差し支えなくいけるかなと
いったところ。まぁ4月20日以降の発売になるんだったら、ハイニューブレイブにとりかかるかも。

1mmのプラ板にピンバイスで穴を開け、デザインナイフで口径を広げました。
これを腿接続部分に挟むだけ。これを4枚作ったので2枚ずつ挟んでみたらバランス崩壊してしまったので
1枚挟んで終わりです。最近のキットはこの部分が別パーツになっていることが多く、延長作業しやすく
なってますね。
ちなみに挟んだらいい感じになりました。↓

よしこれや。
改修面としては
・角をHG1/100と交換し大型化。これに伴い、基礎となる部分を少しずつ延長。
・首が埋まっており下を向くことが出来なかったため、首の接続ピンを1mm延長。
・胴体の可動部分を2mm延長。
・先に書いた太もも接続部分にワッシャーを挟み1mm延長。
・足首のポリキャップ位置をプラ板挟んで1mm下げ。
・つま先部分を1mm延長。
後は肩の可動部分をどうするかです。可動パーツを通販で購入したので、届くまでは触ることが
出来ません。それが完了したらスジボリを追加するだけの作業です。
スジボリはうるさくならない程度に追加するので、そんなに大変ではありません。
3月以内の完成目処立ちました。これで4月の試作4号機に差し支えなくいけるかなと
いったところ。まぁ4月20日以降の発売になるんだったら、ハイニューブレイブにとりかかるかも。
Category: 家庭用ゲーム雑記
FFRK
シェルガ実装。
昨日ミスリル3回ほど砕いて(やり直して)アルテマウェポン倒したのにww。
しかもマスター取り逃し。まぁシェルガがあっても火力が足りてないので、マスターは
取れないんだけれども。
ティファが超絶強化か~。もうⅦのキャラは事足りているんですが、それは。
しかし先週マッシュ実装して、早速ティファ復刻でステ強化だもんなぁ・・・。
共鳴があるとはいえ、この運営は鬼畜だわ。マッシュ使う意味ないやん?
それとぬるいぬるいと言われてきましたが、今のフィガロ兄弟のイベントはレベル高いです。
いつも思うんだけど、このゲームホモボール持ってない人ってどうやってクリアしてるのか
疑問です。私は幸いお正月に引いたのでありがたく使わせていただいているんですが・・・。
アルテマウェポンとか物理、魔防高すぎてステリー撃たないと倒せないんですけど。
そもそも撃っても倒せないというのに。ホモボール持ってなかったら、このゲーム
続けてないだろうなぁ。つくづくワッカキーパーだと思います。
ちなみに全く別の話題なんですが、実家のPCでMHFやろうとしたらHDエディション
動きませんでしたww。買い換えるのは当分先。HDで起動しなければプレイ出来るので
そんなに問題ありませんが。
昨日ミスリル3回ほど砕いて(やり直して)アルテマウェポン倒したのにww。
しかもマスター取り逃し。まぁシェルガがあっても火力が足りてないので、マスターは
取れないんだけれども。
ティファが超絶強化か~。もうⅦのキャラは事足りているんですが、それは。
しかし先週マッシュ実装して、早速ティファ復刻でステ強化だもんなぁ・・・。
共鳴があるとはいえ、この運営は鬼畜だわ。マッシュ使う意味ないやん?
それとぬるいぬるいと言われてきましたが、今のフィガロ兄弟のイベントはレベル高いです。
いつも思うんだけど、このゲームホモボール持ってない人ってどうやってクリアしてるのか
疑問です。私は幸いお正月に引いたのでありがたく使わせていただいているんですが・・・。
アルテマウェポンとか物理、魔防高すぎてステリー撃たないと倒せないんですけど。
そもそも撃っても倒せないというのに。ホモボール持ってなかったら、このゲーム
続けてないだろうなぁ。つくづくワッカキーパーだと思います。
ちなみに全く別の話題なんですが、実家のPCでMHFやろうとしたらHDエディション
動きませんでしたww。買い換えるのは当分先。HDで起動しなければプレイ出来るので
そんなに問題ありませんが。
Category: 日常
MG百式2.0
ドダイマンはMGへの布石だったのか・・・(違。
REディジェも出るしキリマンジャロの嵐好きな人にはたまらない年ですね。

薙刀のガードエフェクト自作するしかありません。
ただ、まぁ個人的にキリマンジャロ好きな時期は過ぎたので静観するだけなんですがね。
RE試作4号機以降、欲しいガンプラが出ない方がいいなぁ・・・ナイチンゲール組みたい。
しかし古黒の続報来ませんね。スカルヘッドナックルは付属するのか・・・どうか気になるところです。
付属しないのであれば格闘CS中格闘CSを再現出来ないので、プレバン待ちでしょうね。
HGCEフリーダム
ほお、あの出来の悪いHGしか無かったからこれはイイ。RGはもう手を付けないと決めたし、
これはいいんじゃないかな。まぁ今年はRE試作4号機あるので、あまりめぼしいものを
出しても積んでしまうので、これぐらいがちょうどいい。
しかしRG廃止まだかなぁ・・・あれ欲しい人いるのかな?ホント組みにくいし塗装しづらいし
ポロリ多いし、イマイチなんだよなぁ。
REディジェも出るしキリマンジャロの嵐好きな人にはたまらない年ですね。

薙刀のガードエフェクト自作するしかありません。
ただ、まぁ個人的にキリマンジャロ好きな時期は過ぎたので静観するだけなんですがね。
RE試作4号機以降、欲しいガンプラが出ない方がいいなぁ・・・ナイチンゲール組みたい。
しかし古黒の続報来ませんね。スカルヘッドナックルは付属するのか・・・どうか気になるところです。
付属しないのであれば格闘CS中格闘CSを再現出来ないので、プレバン待ちでしょうね。
HGCEフリーダム
ほお、あの出来の悪いHGしか無かったからこれはイイ。RGはもう手を付けないと決めたし、
これはいいんじゃないかな。まぁ今年はRE試作4号機あるので、あまりめぼしいものを
出しても積んでしまうので、これぐらいがちょうどいい。
しかしRG廃止まだかなぁ・・・あれ欲しい人いるのかな?ホント組みにくいし塗装しづらいし
ポロリ多いし、イマイチなんだよなぁ。
加工部分
トールギスⅢも地味に手を加えております。

凸モールドにパーティングライン入っていたため、削りきり掘って凹モールドへ。

つま先を延長、胴体の厚みを1ミリほど増加。

トータルでこんな感じ。
胸部の延長はいらないかなぁ・・・バランス見てもう少しボリュームダウンさせるかも。
なんかこう・・・いじっている間に「ん?」と思う時ありますよね、うーん。
追記:そうだ、ハイニュー同様に自作ワッシャーを挟めば良いのか!やってみよう。

この肩の接続方法www。
これメガキャノン構えさせると絶対へたるんだよなぁ・・・。これどうしよう・・・。

凸モールドにパーティングライン入っていたため、削りきり掘って凹モールドへ。

つま先を延長、胴体の厚みを1ミリほど増加。

トータルでこんな感じ。
胸部の延長はいらないかなぁ・・・バランス見てもう少しボリュームダウンさせるかも。
なんかこう・・・いじっている間に「ん?」と思う時ありますよね、うーん。
追記:そうだ、ハイニュー同様に自作ワッシャーを挟めば良いのか!やってみよう。

この肩の接続方法www。
これメガキャノン構えさせると絶対へたるんだよなぁ・・・。これどうしよう・・・。