Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

TOZ

ゼスティリアの評判が凄い訳ですが・・・イマイチ納得出来ないんですよね。
ヒロインが永久離脱だっていうけど、ロゼいるしいいんじゃないの?

ロゼが可愛くない?可愛いだろ馬鹿野郎!!///

私はプレイしているのを見ているだけですが、少なくとも・・・

グレイセスFよりは面白いと思う

あの駄作&駄作より全然おもしろく感じるんだけど。強いて言えばラタトスクよりも面白いと
思うよ。丸太うざすぎだし。

アリーシャが抜けることとカメラワークが悪いだけで、クソゲー扱いするのはどうなの?
FFⅦでエアリス永久離脱なんだよなぁ。

良くも悪くもテイルズクオリティだとは思うんだけど。プレイ見る前までは
そうなんだーと思ってたけど、15時間ぐらいプレイ見てたら「そんなことないやん」と
思ってしまいます。最終的にどうなるかは楽しみです。

今の何でもかんでも叩けばいいみたいな風潮はホント良くない。
FF10-2のバッド・エンドもそうだけど、別にそれでええやないか?
そういうゲームだったんだ、で終わる話だと思うけどね。自分の思ったとおりにならないと
ダメなんですかねぇ?

時のオカリナ
クリア。クリア時間は15時間。ゼルダって最初は難しいけど、後になればなるほど仕掛けが
わかってくるから簡単になりますよね。次はムジュラいきます~。

ジ・オリジン
最初の戦闘シーンすごすぎ吹いたw。これはシャアザク売れますわ。
ユニコーン終わってまったく期待していなかったこの作品ですが、驚きました。
1stガンダムがぬるりと動くのは感動モノですね。ユニコーンの最終回がイマイチだったので
その分オリジンには期待したいですね。また忘れた頃に2話が放映されるでしょう。

Category: 2015年作成 > MGトールギスⅢ

Comment (0)  Trackback (0)

スジボリ

IMG_1490.jpg
肩の合わせ目の部分を対象にして、モールド化。
後ハメしたかったので段落ちモールド化。これは金曜日に軽く作業した分。

IMG_1493.jpg

土曜日にフレームの塗装を一気に。
下半身を中心にマイナスエッジをヒートペンでいれてみる。押し付け具合で長さが変わってくるので
難しい・・・。かと言って小さいのは彫りにくいし、何とかヒートペンを練習してマイナスエッジを
いれれるようになりたい。今回は多少バランス悪くてもそのままでいきます。あくまで挑戦段階なので。
見た目悪ければ次回からは真面目に掘ることにします。

それと武器の接続パーツの肉抜き埋め。

今日は帰宅したら黒サフを吹きます。スジボリの具合の確認も込めて。
今回はMGハイニューのようなグレー立ち上げではなく、黒から立ち上げていこうと思ってます。
あまり汚くしたくないので、極力下地は消すように塗装していきます。

度を過ぎたマックス塗りが一番汚く感じるので、そうならないよう・・・練習を重ねていきたいと思います。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

FFRK

やっとライトニングさん来ましたね。これガチ課金するしかねーと思って1万課金して、
前回の2万課金した際の残り3000円と合わせてフルで回すぜ!!と思っていたら・・・

IMG_1491.png

6000円分回してゲット。
美味しすぎるww。3連10回ほどは金と銀のみだったんですが、11連回してみたら
一発で専用武器と防具。本当はサッズのが欲しかったんですが、コレ以上回しても
ダブる可能性もあるし妥協しました。まぁ、サッズに関してはワッカいればいいでしょ的な
人材なので諦めてもいいかな。ホモとアフロどっち使うかって・・・
言われてもどっちでもいいですよね?

レベル65のステ。
IMG_1492.png
うーん、クラウドより総合計は高い。しかしながら攻撃が-2、魔力が+20なだけなんです。
それでいて侍アビを装備出来ない体たらく。

流石ライトさん!ライトさん補正しか無いわ。

専用武器引いてるので主力ではあります。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2015