グラデーション
エアブラシを使い始めて1年、どうやらグラデーションの概念が間違っていたようで・・・。
昨日は平日に塗装した結果、全て塗り直しという結果になってしまいました。
ただ、調べてみると失敗した段階から復活出来るみたいなので、今日も帰宅したら塗装出来るよう
「体力温存」して仕事を行っていこうと思います。
(なお、通勤ラッシュの1時間立ちっぱなしの後、夕食・弁当作りで体力がなくなる模様)
まぁ、このトールギスⅢはグラデーション練習用ということで作成していたので多少の
失敗は構いません。むしろ今ここでたくさんの失敗を経験しておきたいですね。
前回ガチ作ったハイニューとかコンテスト用のジムとかは、失敗することがゆるされなかったので。
宇宙世紀のMSはマックス塗り見たくキツめの汚れでもいいと思うんですけど、平成のガンダムは
そうじゃないよねっていう。やはりMGダブルオーライザーのマックス塗りのミスマッチ感、
あれは勉強になりました。
というわけで写真はありません・・・。今日はバックパックは完成させるぞ!という目標で
1日頑張ります!!
このサイトのエアブラシ講座は非常に勉強になります。
更新停止しておりますが、凄い情報量でガンプラ改造・塗装初心者の私には良いサイトでした。
昨日は平日に塗装した結果、全て塗り直しという結果になってしまいました。
ただ、調べてみると失敗した段階から復活出来るみたいなので、今日も帰宅したら塗装出来るよう
「体力温存」して仕事を行っていこうと思います。
(なお、通勤ラッシュの1時間立ちっぱなしの後、夕食・弁当作りで体力がなくなる模様)
まぁ、このトールギスⅢはグラデーション練習用ということで作成していたので多少の
失敗は構いません。むしろ今ここでたくさんの失敗を経験しておきたいですね。
前回ガチ作ったハイニューとかコンテスト用のジムとかは、失敗することがゆるされなかったので。
宇宙世紀のMSはマックス塗り見たくキツめの汚れでもいいと思うんですけど、平成のガンダムは
そうじゃないよねっていう。やはりMGダブルオーライザーのマックス塗りのミスマッチ感、
あれは勉強になりました。
というわけで写真はありません・・・。今日はバックパックは完成させるぞ!という目標で
1日頑張ります!!
このサイトのエアブラシ講座は非常に勉強になります。
更新停止しておりますが、凄い情報量でガンプラ改造・塗装初心者の私には良いサイトでした。