Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

いろいろ

EXVSMB


ネクスト来たで。たけのこのサイズがちっさいことを除けばかなり良い?
CSの無くなったデスヘルと思えばいいか。

ヘビア

ビームマシンガン来たで。こっちは格闘付き。振れる格闘がついたとか強いと思うんだけど・・・。
如何せん変態すぎて。

2機ともコンパチとは言え、かなり頑張ってる感がありますね。
ルナパルスもどうにかしてやれよと思うんですがねぇ・・・。
アーケードはしっかりEXにも修正加えてるのに、家庭用ときたら。

FFRK
エーコ参戦。ほう?召喚士か~・・・ガネとユウナいるしどうしろと。必殺技次第。
無課金のガネに課金のユウナ、エーコは果たして?

それとスタイナーに魔法剣3。ゴネとく。限界突破しないキャラに用はないんだよなぁ。

このゲームもマンネリ化ね。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

トライオン3かっけえ・・・

壁ドン・・・?(フミナ先輩が可愛いので2体予約した)

吹いたww

これは売り切れ必至。
出来ればMGで欲しかったけどちょっと無理か。
昨日の活躍っぷりは凄すぎてもう・・・。ただ発売が夏なんですよねぇ。
果たしてモチベーション維持できるかどうかってところです。正直ガンプラ学園の3機いらないので
先にこっち出して欲しいですよね。00のMSの曲線はどうも好かぬ。

HGUCのZZか、完全新規なトライオン3からのZZ2.0なのか・・・。
サンプル見る限りHGUCの流用な気がするけど、グフR35のように完全新規も期待できる。
完全新規で強化型ZZ出して欲しいなぁ。HGUCはそんなにでき良くなさそうだし。

それくらい昨日の回は感動した。フルクロスの戦闘見る限り、これもう一回戦うよね。
まさかあの補給作戦で終わり・・・?と思っていたら、もう一戦ありそうな展開。

最近はどのアニメも見ようとは思えないようなキャラデザ、内容だけど
BFだけはガチですね~。毎週楽しみ。

※IS、ラブライブとか見ようと挑戦しましたが、もう寒すぎてなんだか・・・。
これが老害か・・・。

Category: 2015年作成 > MGトールギスⅢ

Comment (0)  Trackback (0)

続・グラデーション

昨日も色々試行錯誤しながらグラデーション研究してました。
とある模型屋のブログを見たら、グラデーション塗装はエッジに暗い色をかける方法ではなく、
ハイライト部分にホワイトを塗り、其の上からクリアカラーでならしていくという技法が
掲載されていました。お、これは良いぞ^~と思って早速シールドにほどこしてみました。

IMG_1507.jpg

なかなかあり。
最初はわざとらしいかな?とも思ったんですが、クリアブルーを2回吹いたらいい感じにまとまりました。
エクバのトールギスってこんな感じだよねって説明されると、納得できるかなと。
今日もバックパック塗装します。今日あたり一式完成出来ると思います。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2015