Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

特別扱い

○○は仕事が早いから~
○○はなんでもできるから~

なんかこう違うんだよなぁ。
最効率で仕事やってるだけだし、早く帰ってガンプラいじりたいから変に時間かけない。
周りを気にして遅くまで帰れない悲しい人達と、同類になりたくないから
早め早めに仕上げているのに。私が出来ているんじゃなくて他の人が出来てないだけだと思う。
それに何でも出来るように調べてるのはネットが発達してるからだし、
他の人はググらないだけでしょ?

まぁ私は定時に帰宅できれば御の字なので、特に問題はありません。

ただ特別扱いされると情が移るってのが最大の問題なんだよなぁ・・・。
別に今の会社に深煎りするつもりもないのに・・・。もう少し規則にあった評価と、規則にあった
ドライさが欲しいところ。○○だけ特別なんてのは望んでない。

重いからやめて欲しい。

さて、今日は4/1ということで少しだけ変化が。

BFT
最終回。世界選手権は第3期なのか?
もう楽しみにしてる機体とか、熱いバトルとかは無さそうだから次回作への布石回だろう。
3期なのか劇場版なのかは分からないけど。3期であって欲しい。
グフR35みたいにリファインして欲しい!!
ただ、もうデザインのネタ切れ間はあるよね。それこそ他社のキャラ物系もある程度
入れて行かないとね・・・。

MHF
復帰キャンペーン開催。どうするかなぁ・・・。特に今やるゲームもガンプラもそんなにないから
良いタイミングなんだけど。これホントに復帰してやることあるの?
結局珠秘伝作成するだけだったら復帰しないよ?
早く珠秘伝緩和してくれー(白目。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

3Dプリンター

そろそろ安価なものが出始める時期です。購入したとして、使えるんでしょうか?
3Dモデリングが出来ないとまったく無意味なものです。
学生時代に勉強していた分野なので、それなりに概要は分かります。
それゆえ、3Dモデリングの難しさも理解しております。

正直今の私では一から勉強しなおしレベルの知識しかなく、導入するに当たり
勉強の時間が相当必要になります。

今考えてるのは、パースのついたアロンダイト。これぐらいだったら簡単とは言いませんが、
時間をかければ形になるレベル。

そもそも3Dモデリングに時間をかけるか、自作でプラ板・パテから自作するか・・・
これは前者のほうが時間かかります。仮想空間でのモデリングなので、ガンプラみたいに
触りながら~ってのが出来ませんからね。それで出力すると若干寸法があわなかったり。
そこから修正して出力しなおして~って。仕事で触ってない限り、素人が3Dプリンタ使うのって
凄い敷居が高いと思うんです。

なので今回はスルーかなぁ・・・と思います。3Dプリンタでコンザク(懐かしい)とか作ってる人見ると
いいなぁって思います。ただあの独自の曲線を組み合わせると思うと、吐き気がしてくる。
経験者は語ります・・・。

やっぱ加工しやすいプラなんだし自作した方がってのはあります。
曲線系ならパテを削ればいいし。

素人が使えるようになるには、3Dスキャンも安価なものが出ないと。
ほら、イラストレーターでイラストを練習する時、最初は手で描いたものをスキャンして
その上をなぞるでしょ?そういうのと一緒だと思う。

というわけで、検討を重ねた結果スルー。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2015