Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ようやく新機体追加のようです。

というか、ビルドファイターズイベントによるBF機体の支給ってないんですかね?
別にあってもなくてもいいんですけど、新機体の支給なさ過ぎでしょ。
まぁネタ切れ感もあるんでしょうが・・・。と思って、参戦して欲しい機体を考えたらまったく
浮かばなかった。まだ出てないMSとかあるんか?
最近のダムエースで捏造されてる機体ぐらいしか無いよなぁ。
1年戦争MSVまで網羅するなんて凄いですね(必ず戦力になるとは言っていない)。

ガンキャノンⅡ(これはゼータのイメージ)
試作4号機
クゥエル
ガンタンクⅡ
7号機

強行偵察型(これは戦力にならん)
タコザク
グフ飛行試験型(これもゼータ(ry))
プロトドム
トロピカルドム
アッグガイ(意外にも参戦してない)


結構あるやん。アッグガイはそのうちくるやろ。
でもあまり魅力的なラインナップじゃないですね・・・。個人的にはアクアジムとガンダイバー以外にも
水中用を増やして欲しい。ボールとか。昔あったでしょ?そうそうフィッシュアイとかいうの。

ガンダイバーは私がはじめてガンダムに触れた
元祖SDからですね~。

126535571670.jpg
懐かしすぎワロタww。このグラサンかけてるのがたまりませんww。

最近、土日は絆やってたりしますが凄い面白いです。
このゲームシステムいいよー。


FFRK
ザックス(CV:鈴村健一)ww。もういらんやろ?
物理魔法剣はクラウド、脳筋セフィロス・・・ザックスはどちらかの下位互換にしかならんやろ?
ジタンとかバッツとかの主人公勢で出てない所お願いしますよ!?

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

最終回

pct_main.png

あのあの、ドムR35だしておいて3期無しとかやめてよね・・・。
(続編は世界選手権のOVAで終わりみたいですね)

見た感じ高機動型ドムってところかな。これキット化するんかなぁ・・・。

BFTは最終回だったけど、色々未解決が多くて消化不良だよね。その上で続編だと思っていたんだけど。
OVAで完結させて欲しいですね。

最終回は新MSを出せば盛り上がるという風潮。

モデラーとしては嬉しい限りですね~。アニメ評論家の方々は色々と不満が残る内容でしたが・・・。

しかしこれほど盛り上がるアニメは初ですね。やっぱり既存のMSがぬるぬる動くってのが
見どころでしたよね~。

角のついたドムは公式で初なのでキット化して欲しいところです。
しかしながらグフより魔改造っぽくなっているので、人気が出るかどうかはわかりませんね。

戦国大戦ネタ
3月30日(月)に発送開始の記事を掲載した
「戦国大戦 EXカードキャンペーン第5弾」ですが、
調査の結果、まだ発送されていないことが判明いたしました。

多くのお客様にご心配、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。

現在、一刻も早く発送作業に入れるように調整中です。
正式な発送日が決定し、発送の確認が実際に取れた時点で改めて
「発送開始」の再告知をさせていただきます。

今後は、確実な発送開始の確認が取れてから公式発表をするよう、
多重の確認を取るなどの対策を講じ、このような事態の無いよう運営して参る所存です。

改めまして、
発送開始までいま暫くお時間をいただきますことを深くお詫びいたします。


ファッ・・・!?!?


どういうこっちゃ・・・。
中小企業並みの管理体制やぞ(EX出荷は外注やろか)。

Category: REナイチンゲール(長期スパン)

Comment (0)  Trackback (0)

ナイチンゲール

組むってよ。

IMG_1550.jpg

デ、デカイ!?(トビア感)

これお手入れするところの宝庫じゃないですかー(ヤダー。
MGハイニュー並にいじる所あって楽しそうです。しかしながら、RE試作4号機もいじっていきたいので
並行作業になるか、4号機は良い作例待ちで~ってなるかもしれません。
とりあえず。発売までいじる感じで。ちなみにナイチンゲールは時期未定ですが、必ず完成させます。

こういう手をいれるところがたくさんあるガンプラって夢が広がります。
RGは完成されてて手を入れるところがありませんから。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2015