Category: 2015年作成 > MGトールギスⅢ

Comment (0)  Trackback (0)

完成

実家で撮影してきたので。

ちなみにもう少し撮影しようとしたら、バランス崩壊して立てなくなったので
ここで中断。このMGトールギス、ホント安定性悪いわ・・・。固定せんといかん。

IMG_1585.jpg

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

漂う神ゲー臭

ゼノブレイド クロス


俺氏、開始わずか1時間で神ゲー認定する。

これはやばい。恐らく神ゲー。ラストレムナントの入りもこんな感じだった。
有料DLCも配信するし、ちょっと攻略待ちのため積みます。

(中途半端にプレイすると再開しないため)


SF好きには良い始まり方します。
イメージ:マクロスが墜落して居住区だけ生き残った的なところからスタートします。

今はフロンティアが忙しすぎるので、ちょっと暇な時にやります。
四種防具のためにクエ回さないかんで・・・!?。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

FFRK

色々と見えてきたので。

GWイベ
全力で回せ。誰や、大して上手くないゆうたんは?ガキのゲームじゃないし、ドロップ率は
こんなもんやろ。極大集めるんやない、大オーブ回収や。
しかも、今開催中のは黒大オーブも出る。これやらずにいつ全力で回すのか?
MHFでいうHC素材2倍期間以上にうまい。昨日は全力で回してました。
暇さえあれば回すしかありません。白大オーブの日は全力厳しいかもしれませんが、
それ以外は全力でミスリル砕かないとね。ガチャとかもういらないよ?


クラウドLv80
今の魔法環境に物理キャラLv80。
これ恐らく、物理キャラ80より黒魔キャラ65の方が強いよ。

ちなみに、今日のクラウド専用武器。これはいらないよ?
今は物理の時代じゃない。魔法の時代。これが専用必殺技で魔法、魔力+10とかだったら
かなり有用。今回のステータス+、超必殺技は物理救済にすぎないんだからね。
こんなの引くんだったら★5のロッドのガチャが出た時まで待つのが吉。

黒魔PT
今の最強PT。メンツはだれでも良いと思う。それくらい「ジャ系」の魔法が強い。
これからはイデアみたいな魔防が高いボスが増えるかもね。それでもハイメン入れれば
倒せるし。

如何に黒魔PT組むかって問題がデカイ。ロッド★4↑は必須だし、ジャ系は錬成3↑は
欲しい。コンティニューでアビ狙うんだったら錬成2で良いけど。

後キーパーソンはエーコ(吟遊詩人)。黒魔PTには欠かせない存在。
しかも精神上げなくていいので、歌のエーコ、精神のエアリス(ユウナ)で
装備固定しておいても良いぐらい。

エーコ/魔力の歌、耐魔のエチュード、スロウガ、カーバンクル、必殺技シェルガ。

こいつの汎用性が異常。ダディアとかケアルダは精神上げないと行けないので、
★5の杖はエアリスにポイー。

AT黒魔*3/ファイジャ、ブリザジャ、サンダジャ、ウォタジャ、バイオガ、ドレイガ
補助エーコ/魔力、退魔、必殺シェルガ


で固定。後一人必要に応じて

ハイブレ系担当
ワッカ、サッズ、オイオイヨ


回復・火力白魔枠
エアリス/ケアルダorダディアorプロテガorデスペル


のどちらかインすると倒せない敵はいないでしょうね。流石に黒魔4だとアビが厳しい。
最近はフレンド鉄壁+αが必要なので、シェルガ貼ってハイマジでも打てば楽勝にクリア出来ます。

そういった意味でも、今回のGWイベは周回必須でしょうね。
前回クラウドの80は魅力的だと書いたような記憶もありますが、冷静に考えると
覆せないほどの魔法環境なので全然戦力にはなりません。あくまで物理救済としかなりません。

Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

まさこれ

昨日の祝日。
午後15時ぐらいに帰宅して21時まで連続で弄った結果wwwwwwww



REにフレーム仕込むのは簡単だけど、縮小してフレーム仕込むのは無理だった。
もうイボルブ版みたいな体型のキット化は発売を待つことにします。

ちなみに、額の色って青のパターンと赤のパターンあるんですね。
私はゲームで知ったので赤い方が馴染んでます。

いじる項目としては

肩:バーニアを真横にしたい。(できるとはいっていない)
足:短いので延長します。分厚いので薄く
胴体:電ホと同じように2mmほど延長
ビームライフル:大きいのはいいけれど、構えられないほど大きいので縮小

この4点は確定。後はフロントアーマーの延長?ぐらいかなと言ったところです。

IMG_1584.jpg

意外にこのバランスかっこいいやん(震え声。
足延長して肩調整すればへーきへーき。



試作1号機のシールドで大安定な件。今ならAmazonで在庫あり。のりこねー。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2015