Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

モチベーション↑↑

さて、先に進めないと・・・ということで塗装を始めました。

土曜日の朝からフル回転させ塗装を進めております。
久しぶりに白サフ以外の塗装すると楽しいですね。溶剤の消費量が半端無いので
補充しないといけませんが。

IMG_1956.jpg

とりあえず、シールドのみ。ディープブルー→中心面にホワイト→青紫を吹き重ねる。
感じで塗装してます。シールドぐらい面が広いとグラデーション具合は分かりますが、
バックパックに関しては面が狭いのと、高低差が激しいのでグラデかかりません。
なので、クリアブラックでシャドウ入れようかなと思ってます。

今はシールド裏のマスキングを必死に行い、胴体の塗装を始めます。
シュツルムブースターのマスキングは今日から行います。

シャドウに関しては一部のみ。オオゴシさんの新しいエアブラシ本見たけど、シャドウは全身に入れると
重くなるから、影るところのみに入れた方が良いような気が。むむむさんの持論通り、
左右対称にする必要がないという考え方
はとても勉強になった。軽くマックス塗りして、
影が足りないところにはシャドウを入れる感じで行こうかなと。

今週の土日よりシルバーウィークなので、サクっと完成しちゃいそうですね。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2015