Category: クロスウォー

Comment (0)  Trackback (0)

環境は緑単

やっぱりドロー勢力は強い。
パプア補給艦は2ドローカードなんですけど、プレイしてみると微妙なんですよね。
スターターに入っているカードとしては悪くないけど、「あ、これ強くないわ」と感じるカード。
黒混じりならMk-2の存在があるから美味しそうだけど、単色なら不要かなと思う。
このゲーム、ビートダウンしていかなきゃいけない(防衛持ちを場に出す)ので
3コストっていうのは非常に思い。それだったら防衛持ち、破壊で1ドローのリック・ドムを
入れた方が安定する。

ドローしてもマナカードが増えるわけでも、引けるわけでも無いのが一番の味噌。

今までやってきたTCGは2ドローすることで、マナを引いたり、場に出したいカードを引いて
出していた。しかしながらクロスウォーではこれが出来ない。

なので破壊で1ドローユニットは超強いです。コスト消費無しで、ブロッカーもしくは相打ちで
手札が増えるんですからね。リック・ドム超強い。
そう考えるとどう考えても緑が強い。

ユニット(22枚)
マゼラ・アタック*4(1コスSサイズ、ジオン、マゼラ最大+3パンプで6/1)
グフ*4(3コスパンプ)
リック・ドム*4(3コス防衛ドローカード)
グフ・カスタム*4(3コスキャラセット意識)
シャアザク*4(4コス破壊ドローカード)
ズゴック*4(4コス出撃ドローカード)
ゲルググM*3(5コス防衛枠、シャアズゴと検討中)
エルメス*2(7コスフィニッシャー、Lサイズ)

イベント(8枚)
立てよ、国民*4
鎧袖一触とはこの事か*4

カウンター
当たらなければor撤退命令or検討枠*3

キャラデッキ
クルー*15
オリジンシャア*2
ララァ・スン*1
ムウ・ラ・フラガ*1


ハイザックCを意識した4コスATK4構成。ワンパンで落します。
パラスは小粒のユニットで殴り切ります。ムウさんが本気だすと超強い。
また焼きカードに弱いのですが、破壊時1ドローの効果を持つユニットを複数枚入れることにより、
場の再構築力を高めます。やられたらまた引けばいいでしょ?緑はこれが強いんですよ・・・。

机上の空論としてはこんなところでしょう。

シャアズゴは4コスと重く、水中奇襲持ちなのでスペックは並。
ゲルググMはフリーダムで即死するがスペックが強い。

一番の弱点はハイザックCなので、それを徹底的に意識してます。
フリーダムに3点ばらまかれても、ドローユニットの再構築力が高すぎるので問題ありません。
ちなみに撤退命令は必ず「防衛」持ちを出してからセットすること。


現状、強いと思う緑単考察でした。焼きカード等で破壊されたり、制圧されるのは構いませんが・・・
行動済みにされると場が煮詰まるので嫌です。青にはちょっと対策カードが無いので
苦手意識が。

青:破壊されたら再構築?じゃあ一生行動済みの生殺しにしてやるよ!

ぐぬぬ。ガンキャノン、うかつなやつ、弾幕薄いが怖いね・・・。流石に対策カードはないので、
ハンドにユニットを温存するプレイングでカバーすればいいじゃないかな。

コアファイター、ガンキャノン、NT-1、MCガンダムフル積みのデッキに震える。

プロキシカード作ってて思ったんだけど・・・

ザクとは違うのだよ、ザクとは!
次のあなたのターン終了時まで、味方のユニット全てをATK+1/DEF+1する。
その中の《グフ》を持つユニット全てはかわりにATK+2/DEF+2される。

カウンターコスト2/2

これ超強くない?相手のターンにカウンター起動させて、+1効果が次のターンまで継続。
まぁ、緑はDEFが低く設定されているから良いのかな・・・?まさか。

マラサイも制圧持ってるんですね。4コス制圧3~4で2/5か・・・モロに被る。
やっぱゲルググMで安定かな。

黒はドロー力皆無だからトップドロー次第。大して緑はドロー豊富。若干不利だとは思うけど、
ドローの存在が大きすぎて制圧なんて余裕で突破できそうなのが、今の緑。
やっぱTCGはドロー力大切です。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2015