Category: クロスウォー
カウンターカード
クロスウォーではカウンターという分野のカードがある。
敵軍攻撃時に強制的に表になり、発動する。
対象が居ても居なくても発動なので、すごい微妙。発動できたらそれなりのアドバンテージが
取れる場合もある。逆に考えるとタイミングがぴったりあえば相当有利になる。
・・・ただ、これ非常に置くタイミングがシビアなんですよね。別に置くのは1コストなので、
問題無いんですけど。これはやって覚えていくしか無いんだろうけど・・・。
エルメスをカウンター使って守りたいという場合、
7コスト+ララァ+カウンターでコスト9無いと同時に場に出すことが出来ませんからね。
9ターン目まで待つのか、8ターン目に出してしまうのか。非常に悩ましい状況です。
もちろん2枚目のエルメスがあれば8ターン目に出しても問題はありません。
2枚目を望めない場合は、しっかりカウンターカードと一緒に出せる状況で出していきたいですよね。
状況と相手のハンド読みなので、ホント時と場合によります。
そういった意味で、エルメスのプレイを妨げないコスト減効果のケンプは強いですよね。
高コストと一緒にカウンターカードを設置出来ますから。
という訳で、カウンターカードへの過度の期待は出来ません。なんたって不確定要素ですから。
あくまで保険と割りきって、その分カウンターカードでアドバンテージ取られたとしても
取り返す構築でユニットをフル投入が正解かなと思います。
それとカウンターカードを置くタイミングは、極力防衛持ちが居る状態でおいた方が効果的です。
もし防衛ユニットが居ない状態で設置してあったら、それは非常に強いカウンターだと
思ったほうが良いです。大体、カウンターってのは防衛ユニットにヘイトを集めておいて、
防衛ユニットに+で相打ち以上を求めるカードが多いイメージです(緑)。
カウンターカードが置いてあり、防衛持ちが居なければ母艦を殴りに行けば良いんです。
それ前提ってカウンターが設置してある時は、攻撃対象が変わるカード、もしくは一方的に
焼かれるカードということになりますよね。という訳で、カウンターカードの中身もそうですが
まずは防衛持ちユニットが居るかどうかでカウンターカードを読んでいくプレイングが出来ると良いですね。
まぁ、それほど重要なカウンターカードは今のところ無い気もしますが・・・。
色別カウンターカード対策はちまちまやろうかなと。
各色カウンターの種類を覚えておけば、囮ユニットで偵察しに行くのか、高コストユニットで
偵察しに行けば良いのかも判断が付きます。
敵軍攻撃時に強制的に表になり、発動する。
対象が居ても居なくても発動なので、すごい微妙。発動できたらそれなりのアドバンテージが
取れる場合もある。逆に考えるとタイミングがぴったりあえば相当有利になる。
・・・ただ、これ非常に置くタイミングがシビアなんですよね。別に置くのは1コストなので、
問題無いんですけど。これはやって覚えていくしか無いんだろうけど・・・。
エルメスをカウンター使って守りたいという場合、
7コスト+ララァ+カウンターでコスト9無いと同時に場に出すことが出来ませんからね。
9ターン目まで待つのか、8ターン目に出してしまうのか。非常に悩ましい状況です。
もちろん2枚目のエルメスがあれば8ターン目に出しても問題はありません。
2枚目を望めない場合は、しっかりカウンターカードと一緒に出せる状況で出していきたいですよね。
状況と相手のハンド読みなので、ホント時と場合によります。
そういった意味で、エルメスのプレイを妨げないコスト減効果のケンプは強いですよね。
高コストと一緒にカウンターカードを設置出来ますから。
という訳で、カウンターカードへの過度の期待は出来ません。なんたって不確定要素ですから。
あくまで保険と割りきって、その分カウンターカードでアドバンテージ取られたとしても
取り返す構築でユニットをフル投入が正解かなと思います。
それとカウンターカードを置くタイミングは、極力防衛持ちが居る状態でおいた方が効果的です。
もし防衛ユニットが居ない状態で設置してあったら、それは非常に強いカウンターだと
思ったほうが良いです。大体、カウンターってのは防衛ユニットにヘイトを集めておいて、
防衛ユニットに+で相打ち以上を求めるカードが多いイメージです(緑)。
カウンターカードが置いてあり、防衛持ちが居なければ母艦を殴りに行けば良いんです。
それ前提ってカウンターが設置してある時は、攻撃対象が変わるカード、もしくは一方的に
焼かれるカードということになりますよね。という訳で、カウンターカードの中身もそうですが
まずは防衛持ちユニットが居るかどうかでカウンターカードを読んでいくプレイングが出来ると良いですね。
まぁ、それほど重要なカウンターカードは今のところ無い気もしますが・・・。
色別カウンターカード対策はちまちまやろうかなと。
各色カウンターの種類を覚えておけば、囮ユニットで偵察しに行くのか、高コストユニットで
偵察しに行けば良いのかも判断が付きます。
Category: 日常
マキブON
マキブオンライン来た!
これでゲーセンで暇な時はぼっちプレイが捗るわけですね。
マキブオンライン化。下手なカウントダウンするなと罵声が飛んでいましたが、
ところがどっこい。しかも覚醒のリニューアルと、既存機体のアクション変更。
これ新作やん。
なお、新作にするとゲーセン側の多額な投資が必要のため、少額で済む
アップデートのみとなる。
無いよりはマシ。オンラインになった事で参入しやすくなった感はある。
どうやろうな~。
これでゲーセンで暇な時はぼっちプレイが捗るわけですね。
マキブオンライン化。下手なカウントダウンするなと罵声が飛んでいましたが、
ところがどっこい。しかも覚醒のリニューアルと、既存機体のアクション変更。
これ新作やん。
なお、新作にするとゲーセン側の多額な投資が必要のため、少額で済む
アップデートのみとなる。
無いよりはマシ。オンラインになった事で参入しやすくなった感はある。
どうやろうな~。
Category: クロスウォー
暫定デッキ
クロスレア1ボックスに1枚確定しましたね・・・。シャアザクに関しては、4枚集める必要も
無さそうなので緑でいこうかなと。緑の4コスト帯も激戦区。
ユニット(30枚)
ザクⅠ*4(2コス1ドロー、自ら破壊されてデッキ圧縮も可)
リック・ドム*4(3コス防衛ドローカード)
グフ・カスタム*2(3コスキャラセット意識)
ドラッツェ*2(3コスdef3)
シャアザク*2(4コス3ドロー)
シャアズゴ*2(4コス防衛)
ズゴック*4(4コス出撃1ドロー)
ゲルググM*3(5コス防衛)
ケンプファー*3(6コスコスト減)
エルメス*4(7コスフィニッシャー、Lサイズ)
イベント(6枚)
立てよ、国民*4
鎧袖一触とはこの事か*2
カウンター(4枚)
ザクとは違うのだよ、ザクとは!*2
嘘だと言ってよ、バーニィ*2
キャラデッキ(20枚)
クルー*14
オリジンシャア*2
ララァ・スン*2
ムウ・ラ・フラガ*2(反撃、制圧持ちにゴリ押し)
こんな感じかな。ユニットの枚数は回しながら調整。ユニット選定は間違ってないと思う。
安く強く、トップドローが弱くてもドローで引くよ!の思考停止緑。
クロスレアのシャアザクはシャアズゴとコスト帯が被るので4枚集める必要はありません。
自力で2枚引く予定。というか引くまで買うのをやめない。
1弾環境下は緑単安定でしょうね。弱点という弱点が無いので。
ちなみにハンドに高コストを残すプレイングとかも必要ですが、高コストのエルメスはどうせ
場に一体しか出せないので、プレイミスも減ります。
安い、強い、難しくない、ドロー運に左右されない、場の再構築力。
どれをとっても良いことづくし。
ちなみに現時点で黄色はマゾ色です。あれはまったく何をやったら良いのか分からん。
色々足りてないのと、PS装甲の可能性が未知数なので色んな意味で怖い。
無さそうなので緑でいこうかなと。緑の4コスト帯も激戦区。
ユニット(30枚)
ザクⅠ*4(2コス1ドロー、自ら破壊されてデッキ圧縮も可)
リック・ドム*4(3コス防衛ドローカード)
グフ・カスタム*2(3コスキャラセット意識)
ドラッツェ*2(3コスdef3)
シャアザク*2(4コス3ドロー)
シャアズゴ*2(4コス防衛)
ズゴック*4(4コス出撃1ドロー)
ゲルググM*3(5コス防衛)
ケンプファー*3(6コスコスト減)
エルメス*4(7コスフィニッシャー、Lサイズ)
イベント(6枚)
立てよ、国民*4
鎧袖一触とはこの事か*2
カウンター(4枚)
ザクとは違うのだよ、ザクとは!*2
嘘だと言ってよ、バーニィ*2
キャラデッキ(20枚)
クルー*14
オリジンシャア*2
ララァ・スン*2
ムウ・ラ・フラガ*2(反撃、制圧持ちにゴリ押し)
こんな感じかな。ユニットの枚数は回しながら調整。ユニット選定は間違ってないと思う。
安く強く、トップドローが弱くてもドローで引くよ!の思考停止緑。
クロスレアのシャアザクはシャアズゴとコスト帯が被るので4枚集める必要はありません。
自力で2枚引く予定。というか引くまで買うのをやめない。
1弾環境下は緑単安定でしょうね。弱点という弱点が無いので。
ちなみにハンドに高コストを残すプレイングとかも必要ですが、高コストのエルメスはどうせ
場に一体しか出せないので、プレイミスも減ります。
安い、強い、難しくない、ドロー運に左右されない、場の再構築力。
どれをとっても良いことづくし。
ちなみに現時点で黄色はマゾ色です。あれはまったく何をやったら良いのか分からん。
色々足りてないのと、PS装甲の可能性が未知数なので色んな意味で怖い。