Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

これは…

デッキ構築が覆る。これもう新しいゲームだと思うんです。
3弾は混色環境なので皆同じスタートラインに立つとかそういうレベル。新規入ってどうぞ。

これはあみあみでカートン買い、してしまった。

混色は母艦1ダメくらうので回復も重要になってくるか。回復ドローの青緑ワンチャン。
打点ドローの赤緑も。ジョニザク強いれす^^。

昨日の続き。

軸合わせっていうのは基本「ステップであわせる」というのがキーになってた。
着地をずらすときは小ジャンプみたいに○○やりたいから○○するってのが見えてきた。
ただ、結局タイマン時にやるとブースト不利を取られかけないので、有利な場面でしか使えない。
追っている時には十分使えるので、ステ○○で押し付けていこうと思う。ここでアメキャンできる
機体ならそれで着地すればいい。

やっぱり中佐レベルとタイマンすると学べる事が多い(勝てないけど。
もう3500戦もやってて大尉★3のクソザコナメクジだけど、少しずつでも良いから吸収していきたい。
今日からマッチング修正入るので、少佐までいきたい。
少佐まで行く頃には3弾発売しとるやろ。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2016