Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ポケカ

神(紙)求人

いいなぁ…。

■29歳までの方
⇒若年層の長期的なキャリア形成のため、年齢を制限した募集になります。

お?ポケモン世代おじさんはスルーかな?

まあ、こういう企画制作職で年俸制ってお察しだし、好きならやればっていう程度。
今のポケカは早くメガシンカのダサいCGをやめて欲しい。あれ小学生に受けてるの?
手書き風にして。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

知的障害者支援の民間団体「いなくなればいいと言われても、安心して堂々と生きてください」

綺麗事で済ませるレベルの事件じゃない。障害者/介護をビジネスにしている人達は良いよ。
こうやって綺麗事並べていればお涙頂戴できるんだから。
問題は今後、今年に入ってから似たような事件が数件あるし、少子高齢化で同じような
犯行は増えると思う。それをどうやって減らしていくかが問題。しっかり提言して職場環境や
患者の事考えなきゃ。経営できていればそれでいいなんて考えは甘い。
そもそも経営者の管理不足で職員が追いつめられてしまった、ということは考えないの?
犯人を擁護する気はないけど、経営者は監督責任あるでしょ。


御伽ねこむさんが赤ちゃんを無事出産!藤島夫妻がツイッターで発表

おめでとうございます!(よく分かっていない
妊娠から出産まで約10ヶ月なのにもう出産とか早すぎない。時を越えたのかな?
こういう特例の出来事は説明責任あるんじゃないか。別にプライベートの問題だと
言われればそこまでかもしれないけど。相手が21で避妊しないところとか、ギリギリまで
結婚発表しなかったりまったく理解できんな。
そんな状況下で、「おめでとうございます!」なんてよく言えたもんだよ。本当におめでたいことなの?
個人的にDNA鑑定して欲しい所だけど。それはちょっと藤島さんを特別視しすぎですかね…。
所詮は人の子か。
藤島のTwitter確認したけど、「おめでとうございます」多すぎ。Twitterって協調力を試されてるのかな。
今の段階で「おめでとう」なんて送るとか頭おかC。


個人的にこの2つの件、まったく理解できない。
「状況もわからないのに、よくそんなことが言えるな」と言ったレベル。
如何にも日本人らしい右習えな風潮は嫌い。浅はかというか、とりあえず言っておけばいいみたいな。
こういうのも協調性で片付けられるんですかねぇ。いつしか「協調性」に嫌悪感を抱くようになってしまった。
世捨て人かな?全包囲攻撃おじさんか。

Category: クロスウォー

Comment (0)  Trackback (0)

イフ改

>>(え…なにこれ)
>>指定2の反撃2持ちだと考えれば妥当か。余程、イフ改が強いんやろうなぁ…。

あっ…(察し。
3コストのクロスレア、弱いわけが無かったです。
こんなに強いとEX2ガンキャノン必須環境になる。BD1号機でロールしてても良いけど
BD1号機維持してると普通にイフ改出てくるし。まぁ、BD1号機は終盤向けか…。
いやガンキャノンでええやん。BD1号機クソ弱い。

イラストは描きなおすレベル。絵師さんの他の作品見てると普通なのに、なんでこれだけ
実線無くしちゃったの?これラフ画に色つけただけじゃろ。
しかも顔が全然違うんだけど。どの出典にもこんな形状のイフ改は存在しないし。
最近RE組んだ人は怒るよ…。

み つ け た


あーこれこれサターン版の資料ね…。今はガンダムエースで新連載してるんだからそっちの
デザインとまでは言わないけど、Gジェネとかの基準で良かったような。
形状がダメなのか、ディテールを実線で描いてないのがダメなのか…。


緑の前向き強化ええぞ。これをガンタンクでどの程度止められるかが見どころです。
今のところ緑が超絶強化されてるけど、それはただカードの公開が多いだけだと思いたい。

昨日からプロキシ作成開始しました。最初は楽しい。けど裁断機さん、スペース的にA4のを
購入したら使いにくすぎて草生えない。でもA3のは業務用で置き場所無いので、地道に
1枚ずつ切ります…。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 2016