Category: 2016年作成 > Gセルフ(マキオンver.)

胴体部分を改造。中央の出っ張りを別パーツ化。
胸の黄色パーツをシャープにし、フィンを自作。とりあえず、胴体はこれで終わり。
今日は肩のディテールアップを行おう。バックパックを5mmぐらい延長させたいけど、
切断部分が微妙なので、先端を5mm伸ばすかなぁ…と検討中。
Category: 日常
転職
うーん、最近仕事辞めたい力が一段と上昇してきた。
転職した方がいい…よね?と思う時は例えば、
① 上司の仕事の進め方や物の言い方が気に入らない!
経営者の考えや方針に納得がいかない。
はい。個人的には何故か優遇されてるんだけど、周りが酷い…。聞いてるだけで鬱になる。
まあ、その人にも問題はあるんだけどね…。
② 仕事の割に、給料その他の労働条件に不満がある。サービス残業が多い…。
これは特に無い。プラマイ30分前後で退社する。
③ 同僚、上司、先輩後輩ほか、職場仲間の人間関係がうまくいかない。
使えない人間が多くて無駄に仕事が回ってくる。その分評価は上がるんだけど
学べるものが無いというか、先輩を見習うとかそういうのが全く無い。(なお給料は上がらない)
④ 仕事でミスや失敗を多発。仕事を覚えられない、
自分の能力や性格に向いていないのではないかと思う。
そんなにレベルの高いことしてないので別に…。誰でもできるし。
⑤ 会社の経営状況が思わしくなく、
備品を買うのも厳しくチェックされるようになったり福利厚生が削られた…
むしろ良い。給料/賞与に関して不満はない。ただ、別に手取り15万で良いからもっと
環境の良いところに行きたい。
⑥ 社風、風土がどうしても合わない…
社訓を大声で唱えさせられたり、雰囲気がピリピリしてる…。
はい。体育会系はとりあえず死滅しろ。
⑦ キャリアアップしたい!もっと能力を発揮したりスキルを磨いて将来に備えたい。
いやいいです。
⑧ 昇進やボーナス査定の評価が納得できない。自分より仕事ができない同僚の方が上らしい…
お金に興味ないです。むしろ評価もっと下げて…普通に社会人やってたら当たり前の事しか
やれてないので…。
⑨ 同期のライバルが同じ業界で転職したら年収が上がったらしい。
年収なんて300あれば良いよ。
⑩ 仕事が体力的にキツくて身体を壊しそうだ…
仕事は良いんだ…社内環境で壊れる。
⑪ 仕事がつまらない、ここにいても腐っていく感じがする…
仕事は良いんだ…社内環境で腐る。
1)人間関係がひどすぎる
・イジメ的なものがある(上司や会社は見て見ぬふりをしている)。
・ハラスメントが普通にあり、また誰も注意しない。その行為がハラスメントにあたるという認識がない。
・社員の間に、社長派・専務派や、学校派閥など公然とした閥(バツ)がある。
あああああ、もうこういうの鬱陶しいんじゃボケ。蚊帳の外で見てても嫌なものは嫌。
2)労働条件が悪い
・サービス残業が常習化している。
・残業になるのは要領が悪いからだと決めつけられ、残業扱いにしてくれない。
・出来高制と言っているが、あまり反映されない一方、出来なかった場合の下限が低すぎる
・募集時の労働条件と実際の労働条件に隔たりがある。
・休日の出勤を要請されることが多く無給である。
・有給休暇は、仕事ができる人が取るものだと言われ取らせてくれない。
・会社内で労働条件に関する質問や疑問がご法度のようになっている。
・仕事を教えない(悪い意味で、仕事は自ら覚えるものだと思っている)。
ここは下2つだけ。仕事終わり次第帰るから残業とは無縁。やってくれないなら自分でやればいい。
文句言ってくるならそれ相応に対応するだけだから。労働法軽く理解しておけば、負ける要素は無い。
徹底抗戦で勝ち取れることは想像以上に多かった。
3)経営理念、経営方針への不信感
・経営理念を謳った言葉を宗教のように必要以上に暗唱や唱和をさせる。
・表面上は「顧客第一主義」を謳っているが、実態は顧客を大事にしていない。
・営業目標への未達成を経営方針に違反しているかのようになじられる。
・経営理念や経営方針を、会社案内やホームページなどで立派に語っているが経営者にまったくその気がない。
・社会貢献とイイ格好しているが、中身がほとんどない。
・そもそも自社の経営理念や経営方針など聞いたことがない。
・それらの結果かどうか、経営状況が悪い。
これはどこの会社もそうでしょ。
4)社風が悪い、業務上の対応への不信感
・会社が権威主義で上意下達が徹底しすぎ、上司の言うことは間違っていると思っても反論できない。
・社内ルールがどうでもいいことに厳しく、大事な項目についてザルのようにいい加減である。
・社内モラルが低い。
金銭感覚、時間感覚、セクハラ、身内の接待など道徳的なことに違反している風土がある。
・それらの結果、社員にヤル気がない。
これ。全部これ。最後の項目が総括になっててまとめる必要なくて助かる。
これが辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい原因。
という愚痴。ま、愚痴っていても解決はしないので来年目処に転職したい。
なお、今年に入って4件ほどお祈りをいただいている模様。
転職した方がいい…よね?と思う時は例えば、
① 上司の仕事の進め方や物の言い方が気に入らない!
経営者の考えや方針に納得がいかない。
はい。個人的には何故か優遇されてるんだけど、周りが酷い…。聞いてるだけで鬱になる。
まあ、その人にも問題はあるんだけどね…。
② 仕事の割に、給料その他の労働条件に不満がある。サービス残業が多い…。
これは特に無い。プラマイ30分前後で退社する。
③ 同僚、上司、先輩後輩ほか、職場仲間の人間関係がうまくいかない。
使えない人間が多くて無駄に仕事が回ってくる。その分評価は上がるんだけど
学べるものが無いというか、先輩を見習うとかそういうのが全く無い。(なお給料は上がらない)
④ 仕事でミスや失敗を多発。仕事を覚えられない、
自分の能力や性格に向いていないのではないかと思う。
そんなにレベルの高いことしてないので別に…。誰でもできるし。
⑤ 会社の経営状況が思わしくなく、
備品を買うのも厳しくチェックされるようになったり福利厚生が削られた…
むしろ良い。給料/賞与に関して不満はない。ただ、別に手取り15万で良いからもっと
環境の良いところに行きたい。
⑥ 社風、風土がどうしても合わない…
社訓を大声で唱えさせられたり、雰囲気がピリピリしてる…。
はい。体育会系はとりあえず死滅しろ。
⑦ キャリアアップしたい!もっと能力を発揮したりスキルを磨いて将来に備えたい。
いやいいです。
⑧ 昇進やボーナス査定の評価が納得できない。自分より仕事ができない同僚の方が上らしい…
お金に興味ないです。むしろ評価もっと下げて…普通に社会人やってたら当たり前の事しか
やれてないので…。
⑨ 同期のライバルが同じ業界で転職したら年収が上がったらしい。
年収なんて300あれば良いよ。
⑩ 仕事が体力的にキツくて身体を壊しそうだ…
仕事は良いんだ…社内環境で壊れる。
⑪ 仕事がつまらない、ここにいても腐っていく感じがする…
仕事は良いんだ…社内環境で腐る。
1)人間関係がひどすぎる
・イジメ的なものがある(上司や会社は見て見ぬふりをしている)。
・ハラスメントが普通にあり、また誰も注意しない。その行為がハラスメントにあたるという認識がない。
・社員の間に、社長派・専務派や、学校派閥など公然とした閥(バツ)がある。
あああああ、もうこういうの鬱陶しいんじゃボケ。蚊帳の外で見てても嫌なものは嫌。
2)労働条件が悪い
・サービス残業が常習化している。
・残業になるのは要領が悪いからだと決めつけられ、残業扱いにしてくれない。
・出来高制と言っているが、あまり反映されない一方、出来なかった場合の下限が低すぎる
・募集時の労働条件と実際の労働条件に隔たりがある。
・休日の出勤を要請されることが多く無給である。
・有給休暇は、仕事ができる人が取るものだと言われ取らせてくれない。
・会社内で労働条件に関する質問や疑問がご法度のようになっている。
・仕事を教えない(悪い意味で、仕事は自ら覚えるものだと思っている)。
ここは下2つだけ。仕事終わり次第帰るから残業とは無縁。やってくれないなら自分でやればいい。
文句言ってくるならそれ相応に対応するだけだから。労働法軽く理解しておけば、負ける要素は無い。
徹底抗戦で勝ち取れることは想像以上に多かった。
3)経営理念、経営方針への不信感
・経営理念を謳った言葉を宗教のように必要以上に暗唱や唱和をさせる。
・表面上は「顧客第一主義」を謳っているが、実態は顧客を大事にしていない。
・営業目標への未達成を経営方針に違反しているかのようになじられる。
・経営理念や経営方針を、会社案内やホームページなどで立派に語っているが経営者にまったくその気がない。
・社会貢献とイイ格好しているが、中身がほとんどない。
・そもそも自社の経営理念や経営方針など聞いたことがない。
・それらの結果かどうか、経営状況が悪い。
これはどこの会社もそうでしょ。
4)社風が悪い、業務上の対応への不信感
・会社が権威主義で上意下達が徹底しすぎ、上司の言うことは間違っていると思っても反論できない。
・社内ルールがどうでもいいことに厳しく、大事な項目についてザルのようにいい加減である。
・社内モラルが低い。
金銭感覚、時間感覚、セクハラ、身内の接待など道徳的なことに違反している風土がある。
・それらの結果、社員にヤル気がない。
これ。全部これ。最後の項目が総括になっててまとめる必要なくて助かる。
これが辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい原因。
という愚痴。ま、愚痴っていても解決はしないので来年目処に転職したい。
なお、今年に入って4件ほどお祈りをいただいている模様。