Category: 日常
堀江貴文氏がSNS等による過度な企業叩きに苦言
「みんな正義ぶりたいだけでしょ」
せやな。製品に関しては企業規模もあるし、完璧な商品を出すなんてことは不可能。
個別対応で気になる人は返金で良いと思う。こんな事で全商品回収しろとか頭悪い。
一回メーカーで働いてどうぞ。そんな完璧な商品作って、何かあったら全品回収。
そんなことしたら会社がどうなるか考えれば分かる。
バンダイのゼータプラスの件はやりすぎ。それだけ余裕のある企業って事なんでしょうが。
ただ労働問題は別やぞ。なんでこういう製品叩きは企業名出せて、労働問題は企業名出さないの?
保身に走る日本人嫌い。SNSで事象出すなら徹底的にやれ。
要するにこれでしょ↓。
「おかしいことをおかしい」と組織で言うには、1人で食えるだけの自立が絶対に必要
若い方にとって、「会社にたてついて、給料がもらえなくて首になる」というのは怖いことです。
会社をやめて、路頭に迷うことになったら困りますから。
一人で食えるだけの力がまだない人に、「正しいことは正しいと言いましょう」と
は言えません。自分が食べるに困らないくらいになれるかが重要かなと。
おかしいことをおかしいという=「会社にたてつく」の原則はおかしいと思うけどね。
そういう意見もあって、それを聞いて最終判断を下すのが経営者であり管理職なんじゃないのか?
「意見する」=「悪」っていうのがクソ文化。どんだけ短絡思考なんだ…?
ガンつけたから絡んでくるDQNと変わらんな。
「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」という風邪薬の広告が物議を醸す
「絶対に休めない社会をどうにかしてほしい」「長引かせるだけ」
俺が居ないとこの部署は回らないんだ、という奴こそ有害そのものなんだよなぁ
個人の業務進捗の可視化、ノウハウの共有化、
マニュアル化を徹底したらみんな定時に帰るようになったよ
誰がいつ休んでも新入社員じゃなければ、誰でも引き継げる状態だよ
仕事を属人化したらおちおち仕事も休めないし、休んでも不安じゃないか?
こういう人が管理職になればいいのに、なかなか有能な人と出会う機会がなくて
こういう書き込みに感動する。
「みんな正義ぶりたいだけでしょ」
せやな。製品に関しては企業規模もあるし、完璧な商品を出すなんてことは不可能。
個別対応で気になる人は返金で良いと思う。こんな事で全商品回収しろとか頭悪い。
一回メーカーで働いてどうぞ。そんな完璧な商品作って、何かあったら全品回収。
そんなことしたら会社がどうなるか考えれば分かる。
バンダイのゼータプラスの件はやりすぎ。それだけ余裕のある企業って事なんでしょうが。
ただ労働問題は別やぞ。なんでこういう製品叩きは企業名出せて、労働問題は企業名出さないの?
保身に走る日本人嫌い。SNSで事象出すなら徹底的にやれ。
要するにこれでしょ↓。
「おかしいことをおかしい」と組織で言うには、1人で食えるだけの自立が絶対に必要
若い方にとって、「会社にたてついて、給料がもらえなくて首になる」というのは怖いことです。
会社をやめて、路頭に迷うことになったら困りますから。
一人で食えるだけの力がまだない人に、「正しいことは正しいと言いましょう」と
は言えません。自分が食べるに困らないくらいになれるかが重要かなと。
おかしいことをおかしいという=「会社にたてつく」の原則はおかしいと思うけどね。
そういう意見もあって、それを聞いて最終判断を下すのが経営者であり管理職なんじゃないのか?
「意見する」=「悪」っていうのがクソ文化。どんだけ短絡思考なんだ…?
ガンつけたから絡んでくるDQNと変わらんな。
「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」という風邪薬の広告が物議を醸す
「絶対に休めない社会をどうにかしてほしい」「長引かせるだけ」
俺が居ないとこの部署は回らないんだ、という奴こそ有害そのものなんだよなぁ
個人の業務進捗の可視化、ノウハウの共有化、
マニュアル化を徹底したらみんな定時に帰るようになったよ
誰がいつ休んでも新入社員じゃなければ、誰でも引き継げる状態だよ
仕事を属人化したらおちおち仕事も休めないし、休んでも不安じゃないか?
こういう人が管理職になればいいのに、なかなか有能な人と出会う機会がなくて
こういう書き込みに感動する。