Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

バナージィ↑


絆

バナージガチャ。
アナハイムジャケットはなかなかの出来。顔www流石に。

今日はシアトリズム究極クリアして超絶少しやったら、絆やりたい。
三国志は確実に過疎るから過疎ってから始めます。
新規応援キャンペーンでお好きなSR1枚プレゼントから始まるんやろ?

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)


【給料未払い・ボーナス減額】 我慢ならん会社辞めます!
→ 会社がとんでもない理論をブチかまし泥沼の戦争へ


自社の人から「来社頂きたい」って言われるって事は、派遣社員かな?
本当に先方が必要としてた人材の場合、同じ現場の他社から声がかかる
退職時に元請けから声かけられて、フリーランスとして直接契約で
月額80万程度で契約した人もいるな。
直ぐに入社させたら露骨な引き抜きに見えるからって言ってたな。

別に取引先に必要な人な訳ではないよね


分かりづらいな。ワイも元技術畑の落ちこぼれだけど、特定派遣は辞めた方が
良いんじゃないかなぁ。普通にメーカーに就職した方が待遇は良い気もする。
会社次第ではあるけど。

一生ブラック企業の奴隷として生きて朽ち果ててください。😞😞😞

†アーメン†


wwww。この煽り好き。
モテない人ほどツイートに人生かけている感じで面白い。
モテる人は絶望的にツイートがつまらない。


Twitterは記録として後に残らないから。会話感覚で投稿できるから特に。
決してSNS全体のことを言っているんじゃないぞ(迫真。
まぁ、聞いてくれる人が居ないので「ネットにぶちまける」のは大切だと思いますけど。
人の愚痴は他人を不愉快にするし、ネットなら「嫌なら見るな」が通用するからね。
愚痴って改善していきたいとかいう相談なら聞くけど、そんな意思も無い愚痴なんか
非生産的なものでしかない。誰も得しないから、愚痴るのやめなよ←非モテ論。

くだらない愚痴を聞くだけでモテるんだったら、私は非モテで結構。



Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

眠い

眠すぎて何もやる気が出ない。忘年会は害悪だった。

23時:シアトリズム
23時30~:絆
24時30:帰宅~風呂~ポケモン
26時:就寝

とりあえず、一通り回った感想

シアトリズム
究極が難しくて超絶出せず。クリスタルバトルはレスポンス悪い。
もうちょっと余裕のある時に。


これが一番安定だった。チャットウインドが変更されているため、ノーロック撃ちは
再度練習しないといけない。
ユニコーン取得までは適度にやろうかなと思います。
トリントン湾岸は、トリントン基地みたいな地形で格闘が強かった。意外にマップが狭かった。
BGMはユニコーン仕様になってたけど、残り30カウントでいつもの1stの曲になるのは
どうなのかと。

三国志大戦
やろうと思えばできたんだけど、やっぱりイラストが微妙でプレイを控えた。
グラフィックに関しては計略ムービーとかキレイになってた。
ただ、やっぱりスターターデッキからやれって言われると非常に辛い。
後、2chがお通夜ムードでモチベ↓。プレイ料金も高いか。

忘年会
2時間以上無心の心でいる場。愛想笑と適度な話題提供、仏かな?
別に楽しむつもりも無いし、面白くないのは構わない。もう慣れた。
仕事面では信頼できる人ばかりなので、問題はないけど時間勿体無いな。

その翌日は肉体的疲労と睡眠不足で辞めたくなるのは毎度の話し。
事実忘年会終わって年明けにやめた会社もあります。
あまりに人としてのモラルが欠落している人種とは仕事する気ないので。

帰りの電車の途中、明らかに酔っ払いが嘔吐したと思われる清掃時間が入って不快。
近くに居たら蹴り飛ばしてやろうかと、ふと考えてしまった。

やっぱり自分にとって時間を拘束されるのは相当なストレスだということを、再認識したので
時間の管理はしっかり行おうと思う。
まぁ、年2回ぐらいの飲み会は許容して何とか日本社会に適合していかないとね。
それ以外は断固拒否でおk。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2016