Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

三国志大戦 過疎 理由

もう10年も続いているゲームに、三国志勢です!とか新規です!
とか言ってる層が居つくわけがない。余程向上心と資金がないとこのゲームを継続するのは難しい。

特に今バージョンは新規が居つかない環境。
強いデッキが決まって居てメタも存在しないため、ガチで腕の差が出る。関羽使ってる人は
同キャラ対決で負けの経験を活かしていけばいい。魏4は上級者向けなので省く。

で、それ以外のデッキは弱キャラ。弱キャラを使うという以上、最低限のテクニックと
デッキ構築をしないと勝てない。

・攻城キャンセル迎撃
・最短攻城ラインの把握
・壁突撃(壁槍撃)、馬を壁にして槍撃する判断力
・攻城するor盤面塗り替えの選択肢
・対ワラ、号令、環境デッキの弱点把握

等々テクニック含め前提知識だけでも持って欲しい。
ただこれは口で説明しても咄嗟に判断できるか出来ないかは個人差があるのでなんとも。

何が言いたいかと言うと、環境が悪いから同じデッキとしか当たらないからksgと感じてる人達。
ちょっと待ってほしい。環境が悪いのは百も承知なんだけど、環境のデッキを使って得られるものは
大きいので是非とも使ってほしい。上に書いた最低限の知識を持ち、ネガキャンしてほしい。

武力9の槍に6/3の槍2枚で乱戦して負けるのは当たり前です。
しっかり6を壁にして3で槍撃しましょうよ。少なくとも相打ちには持っていけます。
6/3を壁にしつつ、馬8で突撃しようとして迎撃くらうなら絶対槍撃で勝負した方がリターンはあります。

…と言うわけで相当敷居の高いゲームになってしまっているため、日々負けた原因の分析と
相手がやっているテクニックを盗む必要があります。

敷居の高いゲームは格ゲーと同じ理論で衰退していくんでしょうね。でもこれはもう避けようがない。
そういう知識だけあっても実践しないと意味がないので日々練習するしかない。
勝てないと言ってやらないともっと勝てないので敗因を見極め、なんとか勝率5割維持したい。

Category: 2016年作成 > HGバルバトスルプス

Comment (0)  Trackback (0)

IMG_2387.jpg

こちらも後つや消し吹いて終わり。撮影は3連休中を予定。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

もう少し

IMG_2386.jpg

後は眉毛の修正と塗装だけです。合せ目処理出来てニッコリ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

コンテンツ

三国志大戦4
って言葉で表せないほど、高度な情報戦が繰り広げられてる。

征圧に関しては征圧1と2の使い方が違ったり、征圧値の上下で交戦させる武将を決めたり。
情報は色々あってもいざ実践で出来るかは別なので、常に意識した立ち回りをしていきたい。


ジェガンが地雷だと聞いてまったくプレイしなかった。
シアトリズム
正月休み一番やったゲーム。全然成長して無いように見えて、日に日にスコアがよくなり
超絶14はほぼ「B」まで持っていけた。安定しないのでCは多いけど。対人戦と違って、
スコア=上手くなっているので、モチベも上げやすい。シアトリズムから音ゲー入ったけど、
なんとかついていけるので、今後も継続していきます。

FFRK
FF系は優秀やな。このゲームも休み通してプレイできた。全てを超えし(急)は無理だったけど、
それ以外は何とか消化。魔法系OFは持ってたほうが良いよなぁ…。
物理OFしか持ってないと倒せない…。セフィロスより難易度高いんですけど。
長く続けているコンテンツなので、今後も続けていきたい。


Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

正月まとめ

29日
7時ー17時までゲーセン。
帰ってから仮眠して塗装。凡そルプス完成。フミナもまずまず。
22時からゲーセンにいくも人大杉で撤退。

30日
8時から15時までゲーセン。
仮眠して17時から22時まで塗装。
23時にゲーセン巡ってみるも人大杉て帰る。
31日
8時から17時までゲーセン。その後忘年会。
忘年会は電車で行こうと思ったけど時間間違えてて車で行った。
年一で貴重な意見交換が出来る場だったので楽しめた。飲み会って本来こうでなければな。

色々話したけどカードゲーム強い人って仕事出来るって話しには妙に納得できた。
仕事なんて段取り7割だし、それをどうやるか道筋たてるのってデッキ構築や、プレイングに似てる。
如何に考えて本筋を理解するかって話。ま、それと社畜になるならないは別であくまで段取りの話しでね。

だから趣味欄にカードゲームってとても有効に思えてくる。
もちろん書く人は少数だろうけど、そう書いた本人から仕事の話しを聞くと考えて仕事やってるんだな、
って伝わってくる。なんか新鮮に感じたので少し。
趣味欄って如何に自分を出すかだから、カードゲームから何を学んだかを熱く語れる
人間力持ってるなら全然あり。面接官も面白がるんじゃないかなぁ。

ガンダムウォーは様々な人がやってた。その付き合いが15年経った今でも続いてるのは
ありがたい事である。仕事も年齢も家庭環境も飛び越えて、話しが出来る場所ってないから
大切にしたい。根底がガンダムってのもいい。暇な時に覚えてたら他のこともかきとめよう。
まぁ忘れてると思うけど。
1日
8時ー14時までゲーセン。
仮眠してFFRKやって19時ー22時までゲーセン。
シアトリズムが一番面白い。
2日
11時頃起床。年始の買い出しに行き。昼からゲーセン。2時間ほどで帰宅してしまい、暇に。
FFRKの正月イベを3時間ほどかけてクリアしていく。

3日
11時頃起床。昨日の買い忘れ買いながら少しゲーセン。15時に帰宅しffrkセフィロスをもう一体倒す。
3時間かかった。
夜ゲーセン行くと銀プレを発見。ちょっとやる気が出て関羽趙雲型に変えてみる。

4日
気づいたら7時にゲーセンの駐車場に居た。三国志やってみるもマッチングせず。
シアトリズム新曲追加やってみるも3曲共究極譜面まででガッカリ。
ホントシアトリズムの運営は使えない。9-15時まで三国志やって疲れて帰って仮眠。

最終日だと言うのにルプスが完成しておらず。焦って汚してさっさと完成させる。撮影は次の三連休だな。
あと壊れて居たPCが復活して十数万円の損失が0になった。うまい。
忘年会ぐらいしか有意義に過ごせなかった。これが30代独身か。
まぁ親戚まわりするのも同じようなもんだし、ええやろ(世捨て人。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2017