Category: 日常
MHF
やろうと思ったけど、平日は厳しい。ガンプラ弄ってたら寝る時間になってた…。
色々やることはあるけど、とりあえず手が出しやすいものから消化するスタイル。
据え置きゲーはちょっと起動が面倒なんだよね…。
三国志大戦
やっと動きが。取り急ぎはマッチングの調整程度。
㌧と麻痺矢伝授の効果時間、範囲の調整。征圧のシステム調整等は早急にやって欲しい。
新カードはしっかりとしたイラストレーター採用すれば、客は付く。スターターも英傑号令ぐらい
入れて上げればええやん。
戦国と比べ簡単になった分、ハンドスキルが重要なゲームになったと実感する。
環境が良くなればやりたいから、カード追加はよ。
今はお金落とすレベルではないので、プレイはしません。
乙武洋匡さん「障がい者だって悪いことをすれば全力で叩かれる。
障害者は弱者であり擁護しなければという暗黙の了解を打ち破った。
世の中的には良かったかも」
そもそも「弱者を擁護する」という暗黙の了解など無い。それは弱者自身の考え。
(じゃあホームレスに生活保護の受け取り方を説明するのか?って話しになってくる)
邪魔なものは邪魔だし、それを「口に出すか、出さないか」だけであって。
ネットという環境が、その「口に出せないこと」を正直に発言出来ただけという事実。
「世の中には弱者を敬うべき」という考えを持った「弱者」が一定数存在しているので
そういった人達にはいい見本になったとは思う。
弱者を擁護するという考え方は、ブラック企業に勤めている労働者に
「大変だったね、でも皆同じ状況だから一緒に頑張ろ!」
と励ましの言葉を送るようなもの。そんな考えは捨てた方がいい。
弱者は自ら弱者になっていく。こういうのを負の連鎖といいます。全て自己責任。
【ブラック企業】今度は三菱電機が違法残業で書類送検
どんどん調査が進んでいるようだね
上司から『40時間未満で申告しろ』といわれていた
これが36協定の闇。これだけ問題になっているのに、労働法の改正や厳罰化が無いのは
本当に疑問。別に国にやる気が無いんだったら、衰退の一途を辿るだけだから構わない。
労働者側で対応するにはすぐ辞めることしかない。即断即決即辞、これでいこ。
自衛出来ない弱者は淘汰されるだけ。
ブラック企業という言葉が出来てから10年は経とうとしているのに、働き方改革が進んでないのは
呆れる。子孫を残したくない人が増えてきたのも頷ける。
この環境で自分の子供を働きに出す親は鬼だな…。
いくら鬼畜なワイでも、自分の子供にそんな事はできんわ。Let's少子化。