Category: 日常
なんだかなぁ…視野が狭いのかなぁ
仕事のモチベーション高くて個人で頑張ろうとしているのに、それを頑なに否定するのは
ちょっと見ていて不憫。もう少しお互いやりようはあると思うんだけど…。
上司も部下も頭が悪すぎて見ていられない。
やっぱり人間のレベルってそういうやりとり聞いていれば分かるんですよね。
部下:○○やりたいんです!
上司:それはちょっと規定(文書化されてない)に反するから…
部下:でも効率悪いんでやらせてください!
上司:うーんでも俺が通しても俺の上が通らんよ?
部下:なんか仕事やりにくいっすね。やる気なくなってきますわ…
ちなみにこの部下に当たる人は、仕事のモチベーション高く、他人にそれを強要しない。
「馬鹿でモチベーション高い」貴重な存在。今の組織にはモチベーション高い人は居ないので、
個人的には「凄い頑張ってるな」と評価したい。
色々仕事を振ってくれるし、モチベーション高い人と仕事するのは楽しいから
ここで凹ませるのは、本当に勿体無い。
会社の犬じゃないんだから、色々考えれば多少回り道しても目標達成はできそうなのに。
あ、それをやらないから社畜なのか。なるほどね。
文書化されてる規定であれば守らなきゃいけないのは当然だと思います。
ただ、明確化されていないルールに縛りつけられるのはいかがなものかと。
別に外野だし、この組織は早く潰れてほしいので口は出しませんが…。
もっとうまいやり方あると思うんだよなぁ…。この一連の流れは馬鹿すぎて、両者ともども
可哀想に思えてくる。
やりたい→でも規定が→やりたい→でも規定が
このやり取り最高にくだらん。もっと両者納得できる形に持っていけないのかと。
頭の悪い人たちは「一点張り」に陥るから、
議論も何もできないんだよね。
相手にしても時間の無駄というべきか
もちろん、社内規定として決まっていれば一点張りになるのも分かると思う。
それが管理者の仕事なんだろうし。これを機に文書化する方向にすればいいし、文書化するにあたって
緩和しなきゃいけない部分も出てくると思う。規定だって「これが絶対です」なんて事はないんだから、
もっと経営側と労働側が話し合うべきだと思うよ。
これだから仕事に対するモチベーションが下がって、腐敗した組織になっていくんです。
要するに上が馬鹿
使えない指揮官ほど無能なものはないよ。
Category: 日常
未完成で名声表示が武功になってる…。このゲーム、ホント未完成感半端ない。
英傑ランキングはランカー向けの企画…無理して参加する必要も無いかなぁ。
でも、それに参加しようと思わないとプレイする意義が無いので、少しでも近づけるように
品位を上げるしかないか…。
一宮の中3男子自殺、”担任によるいじめ”と認めた学校側が急遽発言を撤回!!
校長「PTAで保護者が認めて欲しそうにしてたから認めといただけ」
ワロタ。くだらねぇ…。
日本の腐敗している組織としては、日教組含む教育委員会とカスラックだろう。
この2つだけは自浄効果は無いので改革が必要。もっとも、困っている人達があまりにも
頭が悪いので、腐敗を浄化しても意味は成さないだろう。革命に伴い利害が一致する人なんて
居ないだろうと思うし。自殺してしまった子供達の親は、そういうこと考えても良いと思うけど。
教育関係は是正しないんかな?
子の親の気持ちは理解できないけど、自分だったら教育関係者粛清すると思う。
もちろん望まれないことなんだろうけど、それがこの腐敗した教育機関に送り出してしまった
親の責任だと感じる。
間Pと鯨岡Dに『DFF』の1年間の思い出や、今後の展開などを訊いた、インタビュー完全版!
ディシディアはプレイヤーは猿しか居ないから嫌いだけど、運営は好きのシアトリズム民。
でも、アーケードユーザーはずっとついてきてくれて、僕たちに対しての暖かい言葉や、
「ああしろ、こうしろ」というゲームへの要望もガンガン投げかけてくれます。
これ。いつも言っているようにユーザー同士で語り合っても仕方が無いので、
意見はメーカーに向けるべし。意見は働くものに取ってのモチベーションとなるんですよ。
組織さえしっかりしていたら、「こういう意見あるからこうするか~」みたいな考えになります。
それでユーザーも満足、組織も儲けとなるので。組織がしっかりしていない、B社とかはダメだ。
あれは財団法人だから仕方がないかw。
対戦バランスに関して、クリスタルクラスの人の意見が基本的には
正しいのかとは思いますが、それだけを見てしまうと、ゴールドやプラチナクラスの
人たちが楽しめないゲームになる可能性も大いにあるわけですから。
青豚これ読みなさい。ランカーに優しいゲームは浸透率悪いですよ。
皆がそれほどプレイする時間もお金もあるわけじゃないですからね。
自分らは楽しかった思い出ばかりですが、お客さんにとってはどうだったのかとか、
プレイヤーの皆さんがスタープレイヤーのような存在になれたかというと、
それはまだまだ足りないと思うんです。
バンダイとセガ聞いてる?最近、スクエニ頑張ってるから真似してどうぞ。
今日はディシディア生放送あります。ハザP頑張って。
シアトリズムやりながら支援します。
Category: 日常
FFRK
難易度300のボスはHP91万ということで、課金額が少ない人にとっては非常に強敵でした。
今回だけは諦めようかなと3日間、計6時間ぐらい思考した結果、無事マスクリできました。
微課金でも勝てる構築を紹介します。聖纏バーストが軽いか重いかは個人の判断に委ねます。
構成は…
フレンド:さけぶ
キャラ:アビ回数:必殺技:レコマテ
ヤ・シュトラ(神マテ済):ケアルジャ4/ウルトラキュア10:壁/シェル+プロテス:オートヘイスト
セシル(神マテ済):ガードブリンガー6/バニッシュレイド6:聖纏バースト:聖属性up(大)
ベアトリクス:ガードブリンガー4/バニッシュレイド8:聖纏バースト:ナイトアビ稀追加
フリオニール:ハイマジ10/ハイアマ8:即魔壁聖纏バースト:剣装備攻撃up(大)
ミンフィリア(神マテ済):ハイブレイク6/セイントクロス4:聖纏バースト:聖属性up(中)
この聖職者構成。とりあえず、クリアできる最低目標としては…
1:壁、シェル+プロテスを2Tで張る。+リジェネ大があると楽
2:聖属性バーストを4人分
3:ガードブリンガーを可能な限り錬成。10回は撃ちます。
4:レコマテで火力up。特に聖属性強化系は必須です。
4.5:神マテ開放済だと楽。必須ではない。
この4点だけ揃えることが出来れば勝てる。逆に無い人は、厳しいので諦めて良いと思う。
基本的な流れとしては…
1:壁、さけぶ、纏バースト3でバースト状態発動。
2:シェル+プロテス、ハイアマ、バーアビ、ガードブリンガーを3Tほど行い、
纏継続中にバースト2回めを撃つ。
3:ボスHP半分ぐらいで壁を張り直し、以後2の繰り返し。
フリオニールのバーストは即時発動なので、魔バリアが無くなってやばくなってきたときにでも。
こいつはハイアマ要因なので、必殺技はそれほど。もちろん、無いと勝てませんけど。
今回の微課金でのクリア方法は「ガードブリンガー」。これがすごい火力出る。
・アビについて
雑魚の処理が終わるまでセシルは全体バーアビ使って、本体だけになったらガードブリンガー。
ベアトリクスは本体へガードブリンガー。
ミンフィリアは魔法ダウンが強いので、本体へバーアビのみ。
フリオニールはハイアマとハイマジ交互に。
以上、6時間の成果でした。
体力多すぎて難しいですが、この難易度だったら1週間に一回来てくれると
良い時間潰しになる。コスパ良い↑。
Category: 日常
滅茶苦茶
パターン1
老害A:○○についてちょっと聞きたいんやけど?
ワイ:申し訳ございません、製品の問い合わせはお客様相談室にて対応しております。
お手数ですが、今から申し上げる番号~ry
老害A:そんなとこ、繋がらへんわ!
お前んとこは売るだけ売ってそんなこともできんのか!ば~か!ガチャ!!
ワイ:…ば~かwwワイで分かることやったら答えたんやけどな(沸点低すぎwwwウケるwww)
パターン2
老害B:こんな不良品、返品したいんやけど?
ワイ:申し訳ございません。ご満足いただけないようでしたら、返品して頂くと良いかと思いますが
返金につきましてはご購入されました店舗にて、ご相談願えますでしょうか
老害B:嫌や!そんな嫌らしいことしたくないわ!おたくの製品なんだからおたくで返金処理してよ!
ワイ:…では一度検討致しますので、お時間頂けますでしょうか。
この老害どもは社会構造分かってんのかww。
どうやったら店舗がお金持ってるのに、メーカーが返金出来るんだ??
一回社会に出てから言えよ、その歳でそんなこと要求するなんて非常識なことして恥ずかしくないのか?
確かにこの糞メーカーの製品は不良品ばっかだし、気持ちは分かる。
でも、頭が悪いというか社会に出たこと無いような老害と話してくると笑えてくるんだけど。
老害共、よく聞いて質問に答えろ!
お前ら今までどうやって生きてきたんだ?(真顔
面白すぎるww。なんかこういうやり取りして鬱になる人も居るんだろうけど、むしろ笑えてくる。
この仕事間違えなくワイ向き。
あ、単なる底辺職やったか。悲しい
Category: 日常
どれだけ強調しようととにかく読まない。そして「聞いてない!」と言う。
これうちの製品か。あまりにもクレームが多くて、注意書きを増やした結果、肉眼で確認出来る
ギリギリのレベルになってしまった製品がある。
今度は「こんな細かいの読めるか!」ってクレームが入る。
コントじゃないんだから。読める最低のフォントサイズ(食品以外は規定無い?)で記載して、
消費者に分かりやすいようにすればいいのにね。クレームが入ったから記載しているというだけで、
本当に伝えたい部分は別枠に表示。そこまで強調しなくてもいい部分は小さく記載。
優劣を順序でしか決めず、同じフォントサイズで注意書きに収まっている事がおかしいわ。
どっちも無能だ…。
『ガンダム鉄血のオルフェンズ』日曜5時にショタとオッサンの事後シーンを流すwwwww
主人公がキチガイな上にホモ展開とかね。視聴率伸びない訳だわ
せやかて、そういう「過度な虐待」を挟まないと、友人関係すら築けない歪んだ人間性にはならんだろ。
一番簡単で分かりやすい表現で良いと思うけど。アンジェロとかマリーダの件もあるし、
今更って感じ。
ミカって基地外っていうか、自分の役割とか生き方を分かってて割り切ってるから
見てて安心する。人間って役割以外の頑張りをすると苦痛でしか無いから。
そう、デスティニープランこそ至高なんです。
ミカはやれることを信頼できる人のためにやって、それでダメならそれでいいよって
割り切りがホント好き。良い生き方してると思う。
種死の皆仲良くして!現状維持しよ?偽善者集団!!の面子のが嫌だわ。
種死だけはホント蛇足だった。映画で締めてくれればまだ良かったのに…。
不動産屋にて「駅まで徒歩何分くらいならいけますか?」→
「15分くらいは」と答えた結果・・・ 現代人に何が起こっているのか・・・
徒歩○分とは魔法の言葉やで。直線距離だったり、間に踏切や横断歩道があったりして
それがピッタリ揃った時の話し。基本的には+5分で考えた方が良い。
信号踏切無しの徒歩15分でギリギリ。信号踏切ありの徒歩15分は遠い。
三国志大戦
リーグが上がると人間性が下がる
余所のゲームでも見た光景だな
うーん、分かる。凡そ、そんな感じだよね。
Category: 日常
世渡り上手
見受けられます。この先30分後に到着する駅で降車します。さて、あなたはどうする?
座ったら寝るものとする。
A:立ったまま過ごす。
B:基本的にはAだが、優先席に座っている健常者がいるため、一緒に座る。
C:(誰も座っていない)優先席に座る。
Aを選んだ人は馬鹿真面目でうつ病になる人。
Bを選んだ人は世渡り上手。周りをよく見ている。
Cを選んだ人は独裁者(改革者)。支持される人、反感を持たれる人と真っ二つに別れる。
という話しでまとまった。今の社会での正解行動は「B」。みんなで渡れば怖くない、理論。
ちなみに私は…言わずもがな。
オルフェンズ
↑の話題からのマッキー叛乱。Cに該当する人の末路をこのガンダムで見ることが出来る。
「欲望を含んだ正論」を突き通した結果どうなるのか。もう展開はある程度予測がつく。
結局、組織なんて後ろ盾(権力)あっての物種…。
マッキーを支持する権力者がどれぐらい居るのかは見えてこない。
流石に賛同者が部下しかいない現状を見ると、負けフラグ。もっと根回しして
大を味方につけないとね…。
ただ、「若造が反旗を翻したぞ」。というのがギャラルホルン内でのイメージ。
結局、革命や改革を起こす「若者」は
ラスタル曰く「体は大人、心は子どもだよ」
と見られて終わり。これでマッキーが組織を掌握出来てENDだったら面白い。
が、十中八九革命側の負けだろうね。腐敗した組織なんて自浄効果は無いし、
革命者が居ても「不穏分子」として扱われて排除されるがオチ。
良くも悪くもリアルの組織と同じで展開がよめる。
ギャラルホルンを綺麗な組織にしたい、という賛同者がほぼ居ない事が問題。
ボードウィン家が「叛逆者を討った」という事実を作り出され、世論操作に使われるだけ。
革命者というのはいつの時代も損な役回りにしかならない。わかりきってんだね。
組織は腐敗してようがしていまいが関係がない。現状を打破しようとする異端者を
排除するべきことが最優先課題となってしまうから。その組織を存続することが重要なので、
一部が腐敗していても問題無いという人が大半を占める。だってせっかく手に入れた権力や
立場、働き口が無くなってしまうからね。有能な組織で改革を起こすならありだけど、
そもそも腐敗しないよねっていう。腐敗した組織を変えるためには、相当な下準備と根回しが必要。
損な役回りになりたくなければ、腐敗した組織なんて抜けるのが一番なんですよね。
マッキーの場合はワンチャン、ギャラルホルンの全てを掌握出来るかもしれない
可能性を秘めているので、それ+「社会への復讐」として反旗を翻しただけなんだけど。
ギャラルホルンが腐敗したことで、もう少し損害を被る権力者が居ればね…。
あまりに叛逆組織として脆弱。
ガエリオはヴィダール→ウヴァルと改修されてバエル超えるか。ウヴァルは外伝に出てるから
ヴィダールとは関係無いのかなぁ…?
色々逸れましたが、やっぱり「B」が安泰なんです。思いだけ強くても、どうにもならない時あります。
適当に生きるしか無い。
Category: 日常
じゃえぽビジネスデイ
SR関羽
3コスト騎馬 9/6 征圧3!
え、征圧3??強すぎワロタ。こんなん強化戦法でも使うやつ。
しかし獅子猿氏のイラスト劣化してないか…?
「LEGEND」カードの第一弾として「川本喜八郎」氏による「人形劇 三国志」が発表されました。
LE川本人形劇ww
高橋陽一先生(代表作「キャプテン翼」)が描いた「江東の虎」孫堅
LEキャプ翼
ランカー向け大会情報
英傑ランキング開始!
「英傑ランキング」は「三品中位」以上の君主のみ参加することができる月間ランキングです。
5敗するまでに全国対戦で勝利した回数が『名声』というポイントになり、
その集めた名声でランキングが決まります。
5敗後も最新の5敗するまでの名声で更新されます。
英傑ランキング企画した奴は頭悪い。このゲーム人口増やす気無いでしょ。
ランカーの身内対決で勝手に盛り上がってろよ。
もう少しやりようあると思うんですよね。こんな「勝つことだけを目的」とした企画ってランカー以外の
誰が得するの?もっと勢力別ランキングとか特定の武将別とか色々あるでしょ。
上位10%だけが楽しめる企画ってやる意味あるんかな。
流石、新規を寄り付かせない運営方針はすごい。eスポーツ化したら??
ランカーと底品どっちが多いと思ってるんでしょうか。もっと皆が楽しめる企画すればいいのに。
Category: 日常
マイルール
会社のマイルールというものはクソなものが多く、それを強要されるのがストレス。
・定時は9時-17時30なのに、8:30までにタイムカード押さないと遅刻扱い。
遅刻扱いと言っても、本来「遅刻というのは有給消化して処理する」のが一般的だが
それの処理がされない。
「8:30過ぎたよ、遅刻」って口頭注意されるだけ。
すなわち「遅刻」ではなく、あくまで管理者の勝手な判断で遅刻扱いしているようだ。
入社当時は、8:35に出社してたんだけどこの5分が遅いとのことで注意を受けた。
「定時9時からでしたよね?」と反論していたものの、流石に毎日言われると
苦痛に感じてきたので、電車を1本早めた。もっともみなし残業付いているので、
仕方が無いかと自己処理した。
管理者側から、「みなし残業に8:30から出勤だと加味されている」と説明があれば
労働者側は納得するのにね。これだから不満が募るんだよ。
ホント人を管理する能力無いな。
まぁ早く出勤する分、勤務時間内でサボればいいや、という思考に達したので
こうやってブログを書いているわけで。で、さらに余計な飲み会には積極的に不参加。
社員旅行も2回ぐらい行った後は全てキャンセル。
会社側のマイルールを飲む代わりに自分のマイルールを作成し、それをやんわりと押し付けた。
日頃徹底抗戦あるのみと書いては居ますが、なるべく荒波を立てず立ち回りを考える。
その根底には「徹底抗戦あるのみ」という考えがあればいい。というのが持論。
本当に飲み会と旅行だけは苦痛。「退職しても行きたくない」ので朝電車一本早める事で、
それらを絶対回避するという意思決定が出来るのであれば、リターンの方が大きい。
・自分編
これらは前の会社から徹底している事。
・定時前はメールチェック以外の仕事をしない。
これは自分の仕事の処理速度を測るために、定時から仕事始めたら何時に終わるんだろうという
計算をしたいから。それによって段取りを組み、定時で終わるのか残業が発生するのかを見極める。
極力残業は避けたいので、定時前や昼休憩に少しこなせば定時で終わるような案件であれば
そこの空き時間を削っていく。どうしても残業しないと終わらない量であれば、全て残業代を
貰うため、空き時間は徹底的に休むことにしている。
・定時前、定時以降は電話を使用しない。
これは定時前の朝礼をやっている現場があったりするため。
常識的に考えて、定時前から連絡するってのはNGでしょっていう考えがあるから。
ただ、非常識な人も中には存在するので柔軟に対応している。
こんなところかな。
6年前からずっと転職先探してるんだけど、良い求人送られて来ても
「建築業界」だったり「介護業界」だったりするので、なかなか即断出来る所無いな~といった感じ。
転職って「上もあるけど下もある」から難しいんですよねぇ…。継続して情報収集するしかない。
内定は貰えそうなところには面接に行ってるんだけど、希望職種から外されて内定を貰うことが多い。
もうこの歳になると自己分析は出来ているので、あえて不得意な部署での内定出すの
やめてくれへん?ワイは法律に法った労働管理したいだけなんや…。
「明るい性格で~前向きな面がよく、活気のない部署内の改善を~」とか、どの口が言うんだ。
面接なんだから、明るく振る舞うのは当たり前や。そんな毎日頑張ってたら疲れるわ。
そもそも活気の無い部署って、「頑張っていこうぜ!」って内部声かけしていくんじゃなくて、
労働面の何が不満なの?評価制度だったり、時間拘束だったりしないの?
そういうのって労働管理する部署からアンケート取って、本音を聞き出すのが得策でしょ。
まぁ諦めず継続していきます。
去年ぐらいから明らかに求人増えているので、労働人口の現象を肌で感じております。
入社してくる従業員の質を見ても負ける要素はないので、気長に転活します。
Category: 日常
「部下の時間を奪ってるのは上司。組織は大抵上に問題がある」
・「組織というものはたいがい、上に問題があるんです。
惰性で行われている会議なんて、融通の利かない上司のせいで部下が困っている
典型的な例ですよ。マネジメントする立場にいる人間は『部下の時間を奪っているのは上司だ』と、
自覚すべき。会議もそうだし、そのための書類作りも、ムダなものは上が率先して排除していくべきです」
・「残業なんてしていると、優秀な人間になれません。
社員が成長しないと会社も良くならない。だから、早く帰れと言うんです。
たとえば、今13時ですね。毎日これくらいの時間にパッと帰るとするでしょ。何しますか?
毎日パチンコをする人がいるでしょうか? いないですよね? ずっと怠惰に過ごす人
なんてそうはいません。自分なりに考えて何かを始めるはずです。勉強して教養を高める、
ジムに行く、家族で食事に行く、子どもと遊ぶ、なんだっていいんです。
自分の好きな時間を持つことで人間はどんどん魅力的になっていく」
流石カルビー。これからも買い支えます。
仕事ばかりしてる人は、確実に優秀な人間じゃない。コレだけは確信を持てる。
そりゃ会社にとっては優秀かもしれません。でも、人間性や人間力という面から見ると
物足りないんですよね。
なんでその情熱をもっと他のことに回せなかったのか。
もっとも年収に関してはもっとも重視されるステータスでもあるので、そういう価値観が
存在することは否定しません。数値で表せば馬鹿でも理解できますから。
でもそういった数値で表せない所こそ、本当に大切にしなきゃいけないところだと思います。
スペシャリストは頭おかしい人多いので(下記)、庶民はジェネラリストを目指すべきだと思うんです。
勝率だけ高くて台バンしてたり、ホストと同類レベルで女を侍らかしたり、差し色入れただけで
「それ俺の作例なんだけど、許可は取ったの?」とか言い出す人etc...
如何に人間性を磨き、人間力をつけるか。労働という義務を果たしつつ、それ以外の時間で
何をして何を学ぶのか。しっかり目的を持ち取捨選択していきたいです。
坂上忍「学校で孤立してるやつは努力しろ。社会に出たらお前の仕事ねぇから」
正論。正論を叩きつけるということはこういうことを言います。
正論なんて分かりきったこと、誰でも言えます。
単なる偽善者は「努力しろ」なんて無責任な事を言い放ちます。
でも、孤立している本人は「努力する方向性が分からない」から孤立しているんだと思います。
その方向性を示してあげないと。子供は無知な存在なので、大人が入れ知恵しなきゃ
何も、何の努力も出来ません。
中には、努力の方向性まで示してやらんといかんのか!?という意見もあるでしょう。
別に示さなくてもいいけど、それで子供が「孤立したことへの復讐」として犯罪走るケースも
あるということを理解した方が良い。過保護にする必要はないけど
アドバイスして自分で考えさせる能力を伸ばすのが大人の役割だと思う。
孤立したのは努力が足りないからだ、と正論を叩きつけてどうなるんでしょうね。
神にでもなったつもりでしょうか、滑稽です。
この一昨年ぐらいから頻繁に話題になる、(どの方面から見ても)汚いおっさん嫌い。