Category: 日常
禁煙の介護施設でタバコを吸い出したおっさんを注意したら逆ギレ、
退所騒ぎにまで発展したクソ話
イケメン。こいつは出来る人事担当者だ。こういう人の下で働きたい。
ホント老害って多いからなぁ、こうやって理論武装しないと剣幕でやられる事多いから。
こういう唐突にブチ切れるのは、うちの会社の役員と一緒。
2年ぐらい前のお客様対応対策会議
ワイ:「イレギュラーなクレームですが、賠償問題などに発展するケースも多く~
対応のマニュアル化を行っていきたい~」
役員:「そんなことは各自でやれるでしょ。うまくやってくれればいいから!」
ワイ:「分かりました(察し」
とか半ギレになって返ってきたのを思い出した。
まぁワイも半ギレになってもう「意見なんて絶対出さねーぞ」と心に誓ったけど。
そうやってせっかく出た意見を適当にやれという指示で片付けるksは役員に向いてないよ。
こういった場合、理論武装してまで押し通す必要性はないので、早くこの会社が潰れることを願い、
引き下がるのが最適解ではあるが。
もっともワイはクレーム対応が主業務ではないので、まったくノーダメージ。
辛いのはおまえ(馬鹿役員)の部下なんだよな~。ざまぁ
Twitter見てみると、わざわざイチャモンつけに行く、一定数の馬鹿がいる。
もちろん、守秘義務が~という話しになるのはある程度仕方が無いものの、
発信者が言いたいことはそういったことじゃない。現実に沿った正論なんだから、それを受け取れ。
受け取った上で、守秘義務が~とか論じればいいけど、それはまた別の話しだよ。
アスペかぁ?こいつ。一々揚げ足を取りにいくスタイルは日本猿の様式美か
退所騒ぎにまで発展したクソ話
イケメン。こいつは出来る人事担当者だ。こういう人の下で働きたい。
ホント老害って多いからなぁ、こうやって理論武装しないと剣幕でやられる事多いから。
こういう唐突にブチ切れるのは、うちの会社の役員と一緒。
2年ぐらい前のお客様対応対策会議
ワイ:「イレギュラーなクレームですが、賠償問題などに発展するケースも多く~
対応のマニュアル化を行っていきたい~」
役員:「そんなことは各自でやれるでしょ。うまくやってくれればいいから!」
ワイ:「分かりました(察し」
とか半ギレになって返ってきたのを思い出した。
まぁワイも半ギレになってもう「意見なんて絶対出さねーぞ」と心に誓ったけど。
そうやってせっかく出た意見を適当にやれという指示で片付けるksは役員に向いてないよ。
こういった場合、理論武装してまで押し通す必要性はないので、早くこの会社が潰れることを願い、
引き下がるのが最適解ではあるが。
もっともワイはクレーム対応が主業務ではないので、まったくノーダメージ。
辛いのはおまえ(馬鹿役員)の部下なんだよな~。ざまぁ
Twitter見てみると、わざわざイチャモンつけに行く、一定数の馬鹿がいる。
もちろん、守秘義務が~という話しになるのはある程度仕方が無いものの、
発信者が言いたいことはそういったことじゃない。現実に沿った正論なんだから、それを受け取れ。
受け取った上で、守秘義務が~とか論じればいいけど、それはまた別の話しだよ。
発信者:○○があり、○○でした。今後を考えると○○です。
ツイカス:それは守秘義務違反に当たらないんですか?
アスペかぁ?こいつ。一々揚げ足を取りにいくスタイルは日本猿の様式美か
Category: 日常
クリエイティブ系
ものづくりの日本である以上、若者が目指すのは当然なのかもしれない。
ただ、それで生計を立てられているのは一握り。基本的に、職業での「花形」という職種は
低賃金が多い。目指す人が多く、供給過多。
クリエイティブ系の求人を10年以上読んでいるけど、
月給16万円~25万円
月給15万9200円以上
月給18万2910円以上
こんなんばっか。もちろん、定時で帰宅できて好きな仕事が出来る!と思えば適正賃金なのかもしれない。
しかしながら現実とは非情なもので、クリエイティブ系はどの分野にも当然納期が有り、残業が発生する。
しかも深夜残業など過酷な場合が多く、残業代も支払われない場合が多い。
クリエイティブ系は成果主義と言って、作ったもの=労働対価という価値観が存在し、
労働時間に対する労働対価が払われない事が多い。
全部が全部そうだとは言わないけど、それを覚悟した方が良い。
代表例では、美容師、デザイナー(全て共通)、アニメーター、声優など。
最近では代アニの専門学校のCMを見ると「あんなの誰がやりたがるんだ」という職業を推している。
あの学校は「夢」を売っているだけで、「夢」を売るのが商売。
追いかけたければ追いかければいいが、そんな事をしている時間があれば働いて、空いた時間に
創作活動をした方が効率がいい。
日本のものづくりの劣化はもう既に始まっている。それが一極集中による賃金の低下なのかは分からない。
でも、こんな賃金で働く人居ないでしょってのが現実。
久しぶりにクリエイティブ系の求人票を見て、日本終わってるなと思った。
ただ、それで生計を立てられているのは一握り。基本的に、職業での「花形」という職種は
低賃金が多い。目指す人が多く、供給過多。
クリエイティブ系の求人を10年以上読んでいるけど、
月給16万円~25万円
月給15万9200円以上
月給18万2910円以上
こんなんばっか。もちろん、定時で帰宅できて好きな仕事が出来る!と思えば適正賃金なのかもしれない。
しかしながら現実とは非情なもので、クリエイティブ系はどの分野にも当然納期が有り、残業が発生する。
しかも深夜残業など過酷な場合が多く、残業代も支払われない場合が多い。
クリエイティブ系は成果主義と言って、作ったもの=労働対価という価値観が存在し、
労働時間に対する労働対価が払われない事が多い。
全部が全部そうだとは言わないけど、それを覚悟した方が良い。
代表例では、美容師、デザイナー(全て共通)、アニメーター、声優など。
最近では代アニの専門学校のCMを見ると「あんなの誰がやりたがるんだ」という職業を推している。
あの学校は「夢」を売っているだけで、「夢」を売るのが商売。
追いかけたければ追いかければいいが、そんな事をしている時間があれば働いて、空いた時間に
創作活動をした方が効率がいい。
日本のものづくりの劣化はもう既に始まっている。それが一極集中による賃金の低下なのかは分からない。
でも、こんな賃金で働く人居ないでしょってのが現実。
久しぶりにクリエイティブ系の求人票を見て、日本終わってるなと思った。
Category: 日常
オルフェンズ
圧倒的劣勢にも関わらず余裕のマクギリスや石動みるとまだかくし球もってそう。
流星号特攻もイサリビと連携取れてないようだったし、鉄華団があそこまでしなくても
ソーラレイで一網打尽するのかもな
これ。そもそも1発しか無いダインスレイヴ使うんだったら、マッキーと連携しろよっていう。
戦力の共有もできず、艦隊戦で勝てるわけがない。
良くも悪くもミカに頼りすぎたツケが回ってきた。
鉄華団は局地戦は得意だけど、艦隊戦なんかやったこと無いんだからマッキーの指示仰げば
良かったのに。オルガがマッキーを殴って、「腹を割って話そうぜ」とはなんだったのか。
マッキーはそもそも鉄華団を「時間稼ぎ」としか見てないのかな。もっとも、鉄華団も
連携する方向性ではないので、どっちが無能とかは言えない。
マッキー無能過ぎだろ、このまま何の策も無いまま行ったらラスタルの思い描いてる
戦闘の筋書き通りだぞ
このまま惨殺EDは無いだろうから、大量破壊兵器使用で五分五分まで持っていくか。
それにしても鉄華団の戦力を無駄に消耗しすぎた。マッキーの指揮のもと、ダインスレイヴ不発に
終わる展開なら相手が一枚上手だった、という表現も出来るのに。勿体無い。
マッキーを無能に見せたいのか?ちょっと脚本が微妙だよ。
主人公側を手駒以下にしたら良い印象は残らないだろうし。
まだ手駒にした方が印象は良いのに。勝手に戦って勝手に消耗しただけ、になってる。
結局、ラスタルとマッキーが消耗しあって、既存のセブンスターズを再編する形で落ち着きそう。
あくまで腐敗VS離反の小さな争い、って後日談で語られてED。
ガ:「何故マクギリスに付き従う。あの男は君を友とも仲間とも思っていない」
石:「私はそんな感傷的な関係を准将に求めてはいない」
石動の志がかっこ良かったので
ヘルムヴィーゲ・リンカー(名前が覚えられない)
作ります。
なお、ヘルムヴィーゲの機体名称はグリムゲルデ同様、
ワーグナーの歌劇「ニーベルングの指環」に登場するヴァルキリーに由来する(意味は「兜の揺り籠」)。
リンカーとは「転生」を意味する「リインカーネーション(Reincarnation)」から。
なるほどわからん。