Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

大学の入試「日本は長時間労働に加えて休みも少ない。その長所と短所を述べよ」

問題として成り立ってねぇだろ
誰にとっての長所、短所だよ?どんな答えを期待した問題なのかすら意味不明だわ


それ(試験は受けたことない)

これは労働者側の視点なのか、経営者側の視点なのかで変わってくる。

でもこんな問題出して高校生が答えられるのが凄いわ。
何も考えずに働いている底辺層は回答できないと思う。
この問題は昨今の労働問題と、自分自身が実際働いた経験を踏まえないと答えることは不可能。

あくまでそれっぽい事しか回答できないだろう。

長所:残業代が稼げる
短所:自分の時間が無くなる

高校生ならこれぐらい回答できれば十分。

ブロッサム

が市民権得られてガーベラだけハブるのやめてクレメンス。
REにもなってフルバーニアンと模擬戦したり活躍の場はあったんだけどなあ。
ジェネシス以来のハブられ具合、泣ける。

それと相変わらず搭乗者のジャック・ベアードはスルーされるので複雑。
ハロウィン隊は無かったことになったんだろうか?宇宙世紀網羅なら居ても良かったし、
ビルダーもそう、悲しいね。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

シアトリズム
C6Uj3obUoAQ-KDr.jpg

初のシアトリズムアレンジVer.はシーモアバトル。
超絶15譜面があるという事前情報なので期待大。しかしシーモアバトルとか何故?
DFFの皇帝追加ならFF2のラストバトルアレンジとかでも良かった。

まぁシーモアバトルはアレンジされることが極めて稀なので、どんなふうになるのか楽しみ。

今回の曲追加は

ルクス←いつもの
DFF連動企画←大型連動企画
煌めきの都市←新曲
エアリス←新曲

ラスボスメドレー←既存譜面の継ぎ接ぎ

結局、連動企画と継ぎ接ぎ譜面を除くと何時も通り3曲追加なだけなんだよね。
大量追加に見えるがいつも通り。

でも楽しみ(ビクンビクン。

ちなみに、ワイが三国志大戦に浮気していた影響により、相方がランカーになり
無事抜かれました。

先週、ゲーセン店員にイベント企画についてアンケート取られてたし(ワイはなし)、
よくいるシアトリズムプレイヤーにカウントされてるんだと思う。
ゲーセンデビューがシアトリズムで、交流会とかイベントはちょっと敷居高いんじゃないか…?

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2017