Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)


超絶決戦10
これ、究極マシンガンの超絶バージョン…か…。うーんセンス無し!
連打譜面は唯でさえ疲弊するのに、矢印が無い譜面とか面白みがない。

ま、特に好きな曲でもないし良いか。

FFRK


今年で3周年か。
ソシャゲを始めるきっかけとなり、今でも継続してやっている唯一のソシャゲ。
無課金でもほぼ全てのステージがクリア出来、石の配布率も良い。

何より植松氏の音楽がいつでも楽しめ、グラフィックもドット絵で懐かしい。
しかもソシャゲによくある、周回前提の難易度でなく、それでいて難しい。
周回は長期休暇(GW、夏期)しか無いので非常にやりやすいゲーム。やりこみ要素はそんなに無いので
通勤電車での暇つぶしには持って来い。

非常に良いゲームなので今後も続けていきたい。MHFと並ぶ良い運営だと思う。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ガンプラはなぜ37年も売れ続けているのか? (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)

ガンプラは唯一、正常進化してるからね。
ゲームなんかはただただ絵がきれいになるだけで、内容はどんどんつまらなくなってる。
アニメもそんな感じ。ファミコンのドラクエⅢとか、今見たらグラフィックは荒い。
けど内容が素晴らしいから人は感動する。ガンプラは造形物として、
日々造形的に良くなりつづけ、接着剤が不要になったり塗装が不要になったり、
作りやすさも日々進化。売れて当然だよ。メイドインジャパンの誇りです。


まさにこれ。
「進化し続ける」というのは本当に難しいことで、現在進行系で「趣味」の分野で進化している
数少ないコンテンツ。もちろん、タミヤとかコトブキヤも独自進化しているものの、ガンプラは別格。
RGとか、スターウォーズ系のプラモは技術革新レベル。

普通の趣味であれば、最終的にルーチンになってしまい、感動を感じる事が少なくなってしまう。
進化し続けているものというのは、手に取った時の感動が凄い。
しかも未だに20数年前のキットですら再販がかかるのだから驚く。
普通はそんな旧商材、再販なんかほぼ無いから。

また創作要素もあり、自分自身の技術の成長もあるため、メーカーだけでなく、個人としても
進化し続けることが出来る良いコンテンツ
だと思います。
だからこそ、長く続けているモデラーが多いんでしょうね。

その反面、進化とか成長するには非常に体力を費やすため、モチベーション維持が非常に
難しい。
そこをどう維持させていくかは、メーカー、ユーザー共に課題かなと。
コンテストなど頻繁にあれば維持できる人も多そうですが。

【注意!】現在「ソニーが『モンハン5』の販売権を獲得!2018年発売決定!」というデマが拡散中 
PS4でモンハン遊べる確率は今のとこ0%だぞ!!


未だに期待している層は凄い。キッズ向けの本家/高難易度、収益母体のMHF。
これで住み分け出来ているのに、PS4でオンゲ出す必要ある??
出ないとは言わないけど、ソシャゲ文化が衰退しない限りオンゲが盛り上がることはほぼ無いよ。

MHFみたいな規模で大きすぎず、小さすぎず「本当に好きな人達」から「膨大な利益を上げる」手法で
運営維持していけばいい。

結局、ビジネスなんで出せば売れるのであれば本家みたいに1年に1本、低予算で出てくる。
要望は高いものの、それほど収益に繋がらない作品に関しては発売が遅い(FF7リマスター)。

本家のグラが汚いと感じれば、MHF(HGE)やればいいし。PS4でMH5ってのはターゲット層が
よめないんだよ。君たちがよく遊んでいるソシャゲを捨てない限り、そんなタイトルは出ないよ。

「低予算で売上大」と「高予算で売上中」、後者を選択できるのはスクエニぐらいしかないよ。
カプコンはソシャゲで1つも成功していないから、そもそも開発予算が無いんだ。

スクエニは何故か失敗は少ない方。劇場版FFの教訓から学んだのと、過去に築き上げた財産を
大切にしている。

モンハンはメーカーがカプコンってのが最大の悪。

【悲報】『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』サービス終了 5年の歴史に幕

ええ!?終わるの!!(PV見てプレイすらしなかった。

あんな良いゲームで5年しか持たないのか…(未プレイ。
グラフィックは良かった(未プレイ。
未プレイって事は…(察し。5年も続くと思わなかったから、意外に良いゲームだったのかな。

ネクスト?あぁ…あれ(呆れ。


Category: 日常

Comment (2)  Trackback (0)

色々

昨日は色々とバージョンアップされており、賑わっておりました!!

艦これ:満席

シアトリズム:ワイ(2台)

三国志大戦:全席空席

酷えな…、費用対効果はシアトリズムのが上か?

シアトリズム
FFRKコラボから人が増えた感。やっと曲が充実してきたことも有り、定着率はまずまずといったところか。
超絶譜面が一気に3曲も追加されたので、GWはこれの消化とシーモアのスコアを上げたい。

C・モーターサイクルは神。

超絶譜面でもこういう簡単で良い曲はプレイ回数増えます。

相方がこのお店で一番プレイしているから、是非イベントに参加して欲しいと誘われていたが…
音ゲーのイベントに参加するほどの腕はない。何より休日に時間拘束されるのがね…。
ネシカストラップだって、2人で6個入手して1枚も使ってないし…景品も要らないっていう。
一番プレイしている=イベントに参加する、では無いんだよなぁ…。


三国志大戦
空席だったのでとりあえず2クレ。LE孫権とSR曹丕印刷してきた。
魏武メタで韓遂が多いんだけど、ワイが憤死する。
韓遂ワラは落雷で生存、狼煙対決だと魏延負ける…。

㌧魏武に移るか。(プレイするとは言っていない。
しかし、カード追加当日に空席だともう本当に終わってるんだなと感じてしまう。
そんなに征圧はダメだったのか(当たり前。

征圧の何がダメって、格上相手に絶対に勝てないこと。格上相手に盤面取れないのは当たり前なので
それで城ダメ継続して入る
とか、頭おかしいわ。
これはランカー開発が叩かれても仕方が無いパターンだと思います。






インコム!?
今日から取得可能なのでぼちぼちやろうかな~と。


昨日の更新で各コンテンツGWの予定は出揃いました。各々予定を立てて消化せねば。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

三国志大戦

はやて軍団1氏の魏武動画見てるけど、2品下位への虐殺ぶりが酷い。
マッチングの8割が2品下位やんけ。2品下位なんてワイと変わらん、クソ雑魚レベルやぞ…。
フリマってホント害悪。もう覇者どうしマッチングしててくれ。

結局、ランカーの100連勝とか格差マッチングの雑魚狩りの結果でしかない。
このゲーム何をモチベーションにプレイすればいいんだろう。
2品下位に到達したら丘る安定なんだね。

フリマってランカーにとっては、公認サブカのようなもの。
でも、こういうのってリアルタイムでやらないと、どのくらい格差マッチングが起きているか
分からないところも糞。流石に酷いね。

人が減るのも頷ける。



ロックマンX-コミック版- エックス&ゼロ「懐かしい未来へ…」
※ゼロは女ではありません!女体化もしません。

ボwボンボンwww。懐かしすぎぃ。これはアラサー直撃コース!!

これ買うおっさんおる??コミック全巻持ってたけどど…実家には無かったな。
どこへ行ったのか。電撃ピカチュウと一緒に売ってしまったのか??

しかし何故このタイミングなんだ…。欲しいけど、ガンジェネシス控えてるのを考えると買えません><。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

愛社精神

というのは常日頃持ちたいと思っている。
これさえあれば、仕事に打ち込めるし、その結果自分自身の成長にも繋がる。

ただ、今まで見てきた経営者は「従業員の愛社精神を育てる」ということを勘違いしている。
「臨時ボーナスを出せば~」、「社員旅行に連れて行ってやれば~」、というように
とにかく金をばら撒けば付いてくるという経営者が非常に多い。

ワーカーホリック的にはそれでいい場合もあるが、今の時代には合わない。
いつまでも過去の栄光にすがり、「金、金、金」では愛社精神は育たない。

というか…そもそも「金」で育てる「愛社精神」なんてのは非常に怪しいもので、
もし会社が傾き、給料を満額提供できなかった場合、従業員は離れていってしまう。
そりゃそうだ、お金を肥料としているのに、それが少なくされるわけだから。

じゃあ、どうするのか。どう愛社精神を育てるのがベストなのかを考えた。

1:恩賞の押し売りをしない
「臨時ボーナスを出せば~」、「社員旅行に連れて行ってやれば~」というのは
正直あっても良い(希望者のみ)。
ただ、どうしても経営者→従業員へと一方通行になってしまう。これが一番問題な点で、
「還元した結果どうだったのか」を振り返って欲しい。
本当に適切な還元方法だったのか、従業員はどういう気持だったのか。そこまで考慮しなければ、
恩賞の押し売りになってしまい、逆に迷惑に感じる人も出てくる。


2:従業員を尊重する。
昨日の話しではありませんが、

「効率よくやりましょう!」
「いやワシはこうやる!」


これでは反感を買い、

「じゃあ会議なんかやるな」、
「どうぞ、どうぞ。好きにやってください、私は一切関わりませんので」


こう感情を抱くのが普通の人間。少しでも歩み寄り、
「非常に良い意見だが、それだと○○だから貴方の意見を踏まえ△△でひとまず様子を見ようじゃないか」
というように、少しでも認めて上げるべきじゃないかな。一般論として、役員以上に意見するのは非常に
抵抗を持つ人が多いから、その気持をわかってほしいな。

上げればキリがないのでここでやめますが、2つ上げただけでも、問題点は見えてきます。

やはり
「経営者→従業員への一方的な指示(強要)」で終わってしまっている点が一番悪いところ
トップダウンのいい面、ボトムアップのいい面、色々あります。どちらかに偏りすぎるのは
良くないので、その間を保っていければ「愛社精神」を育てることが出来るんじゃないかな思う。


まー…今の老害共には決して理解できないと思うので、難しい所なんですけど。
もっとも、こんな大切なことを理解しないのであれば、馬鹿な経営者の強要に
付き合う必要性はありません。ここで無駄に付き合うからこそ、経営者と労働者の上下関係が
出来てしまい、さらなる助長を生む原因にもなりえます。


「どうせ辞める」

という思いを打ちに秘め、束縛されず生活すれば良いかと。労働者としても、そう割り切って
仕事していた方が「すごい楽」に賃金を稼げると思います。
そう割り切って働くのは今の時代、非常に重要な事です。

それと同時に、働く組織の理想図を描き、もし合致する職場が見つかれば、すぐに
転職できるよう準備をしておきたい。そうでないと、馬鹿な経営者に使われるだけの存在に
成り下がってしまうため、常に疑い、考えを持ち行動していけたらベスト。


結局、組織と言うのは「個」の集まりなので、それをどうまとめていくかまとめるかが
指揮官としての重要な能力だと思います。
それを怠り、士気を下げる采配しかしない、経営者は無能。

PDCAサイクルはいつでも使える非常に良い考え方ですよね、大切にしていきたいものです。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

保護者の負担を減らすためPTA改革をしよう!→「来年から楽になるなんてずるい」と
クソみたいな意見に阻止される


自分が苦労したから、楽になるのはずるい。お前も苦しめってあれだよ、老害と変わらないよ。


あるあるww。今勤めている企業の無能経営者がそう。

会議ワイ:「効率よくするためには~」
無能:「楽するな、仕事は一生懸命やるんや!」
会議ワイ:「あ、はい(察し)」


笑える。意見出してあげているのに、効率よく回す気がないんなら何も言わない。
何も発言しないし、同意しかしないし、定時帰宅、社内イベントには不参加www
全ての事象に置いて非協力的。

経営不振やボーナス半減になってみろ、すぐ辞めてやる。

勝手に滅べ老害児。

理想の企業は上下関係無く意見を出し合い、改善していくのが好ましい。

そして経営不振に陥った時、

「給料は少なくなっても良いから立て直しを図りたい」

と従業員自ら、経営者を支えようと思える環境づくりが大切なんでしょう。
そのためには何すれば良いか分かるよね…?

無能:「給料を上げる」
有能:「従業員の意見を吸い上げて反映させる」


これだから老害児はダメなんですね~。お金で人の心は買えません。

頭悪い人に付き合っても仕方がないので、好き勝手やればいいのにね。
もし、それを執拗に邪魔してくる連中は徹底的に潰してやればいい。社会的制裁を加えれば黙るよ。
老害児は世間体()第一だしね。



ギャグセンスある△
いいぞもっとやれ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)


草バエル。技術が不足しているww。
今はこう批判してくれる人も減ったね。双葉は匿名だからこういう批判も稀にあるけど。
なかなか身元明かして批判してくれる人は居ない。

「○○が不足しているのでまずは××を△△にするところからはじめましょう」

「おすすめツールはこちらです」


的なサイトがあると良いなぁ。

モデラー=職人気質な人が大多数だから、なかなか全体的なレベルアップには繋がらないんだろうけど。
今だとTwitterで順を追って説明してくれる人も居て、勉強になる。

作品として、いいね!評価より具体的な批判が欲しい。
中には批判しようがないくらいの作品もあって、なかなか難しい問題だろうけど。

しかし最近は「批判するな」って意見が多い。批判こそ、成長の糧になると思うんだけど。
そりゃ中には「批判だけする」人も居るんだろうけどさ。そういう頭の悪いのは触らないで、
批判しつつも、「これはこうでしょ!」と自力で工作する人を支えていけば良いと思う。

批判するな→×

批判してもいいけど行動しよう→○


という考えにはならんのかな?
何でもかんでも批判するのは良くないけど、一切批判するなってのはどうも違う気がするんだよなぁ…。
人間なんて十人十色なんだし、色んな人の意見を聞くのは必要よ。

特にガンプラは、「批判」することによって「改善点」を見出すことが出来、さらにそれを
「自分の手でいじることができる」訳だから、批判こそ有意義だと思うです
よねぇ。

もっとも、三国志とかバグアプリに関してはユーザーが介入できないので
ボロッ糞に叩いて、運営に危機感をもたせることが必要になってきます。

言論統制はすべきではないよ。

NAOKI氏デザインは糞だし、ガンダムトリスタンも糞だと思います…不本意ながら。
すみません、どうしてもダメなんです…。



奨学金返済に苦しむ若者達・・・滞納者は33万人で滞納額は880億円に!やばすぎるだろwww

うーん…まぁ、正論なんだけど。世の中も完全にブラック企業を排除出来れば、
正論は言って良いかなと思う。現状を見ると、「ブラックでも良いから働いて返せ」っていうのは心苦しい。
それと、奨学金で大学行くのであれば、実家から通える範囲の職場にしないとねぇ…。

なんだか可愛そうね…。もう少し労働環境が良くならないと、一概に責めることは出来ない。

Category: 日常

Comment (2)  Trackback (0)

土曜日暇だったので

各コンテンツを実際にやり、現状確認をしてきた。

さんぽけ
散々の評判を受けているようですが、入りは「凄い、ちゃんとアプリになってる」。
カードクエストなどのバンダイ糞アプリ詐欺を経験したゆえ、アプリ評価へのハードルがかなり
低くなっている。
とは言え…

最初は面白いものの、やり込んでるユーザーの話しをきく限り「理不尽なソシャゲ」に思えてくる。
課金緩和が無い限り触らない方がいい。ちなみに、3600円で金1枚、銀3枚ぐらい出た。

ガチャ課金して、イラスト違い集めても良い。問題なのは、さんぽけのイラストが肖像や旗に
反映されないこと。
ここが解決されれば、投資も考える。とりあえず、今は様子見。


三国志大戦
さんぽけのカードを印刷しにプレイしてきた。ゲーム自体は面白く、何かイベントがあり
「やらなきゃいけない理由」が発生すれば毎日プレイしても良い。そのぐらい面白い。

で、さんぽけのカード印刷したんだけど…
遠弓沙摩柯*5を引きげんなり。ガチャするのはまだ良い、しかしながら通常排出枠を使うな!!

7枚目で攻撃沙摩柯でた…。王桃は何でも良かったので引いた。

未だに突破魏延は強い。突破関興を凌駕出来る(勝てるとは言っていない。



MHF
やっぱり安定。良くも悪くも、10年間安定した運営を続けている。
もちろん、長年やっていると「やることがなくなった」という意見もあるけど、全然マシ。
他が酷すぎる。

ここを住処にするのが一番。いつでも帰ってこい、と言わんばかりの復帰イベントを毎月行ってる。

シアトリズム

FFRKコラボで人増えてる。無難な面白さで、MHFには及ばずとも良い感じでプレイ出来る。
やっと超絶決戦5Aまで持っていけたので、4月中の目標は達成。


4月下旬はおもったよりイベントが多い。

4/25:模型誌発売
4/26:シアトリズム:曲追加。三国志大戦:カード追加。MHF:仙異追加。

+FFRK、ガンプラもあるしなんだかんだで充実してる。
GWはどのコンテンツも無難に楽しめそうかな…。計画立てて消化していこう。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

思うこと

電車内でわざわざ大きな声で愚痴ってる大学生。
内容に関して…

「バイト先の従業員が辞める時、送別会費をバイトが支払わなければならないのか。
おっさんおばさんの子供の話ししかしないから、つまらない。」


確かに。普通、会費はバイトには考慮する…はずなんだけど。
あまりそういう機会に立ち会ったこと無いから分からん、普通なのかな。
でもおかしいよ、バイト/パートは明らかにお金ないのに。正社員でも金無いってのに。
送別会なんかいるか?いらんぞ、時間の無駄。

新しく入った子がさ~一々「これはなんでダメなんですか?」と質問してきて鬱陶しい。
「ダメなものはダメなんだから、理由とかいらなくない?」


頭悪い。そういう教え方しかされてないんだ。
民度低そうな職場だね。じゃあ、もし上司が違法行為していたらどうするんだ?
そのまま従うのか?

上司:「産業廃棄物を山中に捨ててこい」

と指示されたらやるのか?

K察:「残念な人生だったな、逮捕だ」

これが現実だ。

正しい知識を持ち、「何故そういう指示が出たのか」「出た指示は正しく、違法性がないか」を精査し
働いて欲しい。無論、それはバイトの仕事ではないが…上記の例のように、指示したものだけでなく
「実行犯」が逮捕されることを前提に考えて欲しい。


世の中全て白黒で判断出来るわけではない。グレーゾーンを把握し、踏み込んでいけない領域と
踏み込んで良い領域はしっかりと区別しよう。バイトだから考えるのを辞めて指示に従ったことを
やればいい、というのはお花畑。学生のうちから考える癖をつけておかないと、老害経営者に
奴隷のように扱われるだけだから、それを忘れないで欲しい。

飲食業はバイトするところであって、就職するところじゃないからね。
余程大手じゃない限り、こういう「頭が悪い」案件が発生している。

学生時代はお金稼ぐより世の中の仕組みを理解するために、短期バイトを色々やった方がいい。
世間の大人(笑)が形成している社会は本当にクソだから。
少しでも「マシ」な業界を知る事に専念し、賢くなればいい。

前者は薄化粧で後者は厚化粧だった。別に化粧の出来で、決めるわけじゃないけど
あーそうなんだ(察しってなる。





職場に来る運送屋さん。よく会社の愚痴をしゃべっていく。早く潰れないかな、とかぶっちゃけていく。
そういう人ってノーガードだから、凄い親しみやすいんですよね。

要するにスタンスの問題。今日はちょっと読んだ、

「ブログにネガティブなことを書くのはタブーだ」

「せっかくの読者がネガティブな記事を読んで、気分が沈んだらどう思いますか?」


というのがちょっと引っかかってたけど、何となく自分なりに回答が出せた。

今の気持ちを抑えて書いていたんじゃ面白みがない。

そもそもネガティブな要素はリアルで吐き出すと、相手に対して申し訳ないから、
ここに書きなぐっているわけで。
別に読者増やそうとか思わないし、むしろ敵を増やすだけだから少ない方がいい。
(無論、敵とは戦います)

意識高い系ブロガーは面倒だなって思う。好き勝手書いていれば良いじゃん。
それで敵対してくるようであれば迎え撃つし、そっ閉じしてくれる人もいるだろう。
読んでいて同意出来るからまた読んでやるか、と思えば通う人もいると思う。

もっとも、購読者増やしたいという目的があれば、そういう取り繕ったブログも必要だとは思うけどね。

本当の思いを書かず上辺の付き合いで仲良く、購読者増やしましょう~なんてのは、
私は望まない

現実社会で取り繕っている以上、仮想空間での息抜きは必要だよな~と感じています。
息抜きすることで、リアルで愚痴る事も大幅に減るし良いことばかり。
現実世界のみならず、仮想世界のユーザーも気にしていたら、酸素欠乏症で頭おかしくなるよ。
息抜きは大切。

ネット空間は仮想空間で、どれだけ正論を述べようがリアルで行動に移さねば何も変わらない。
そしてリアルで行動を起こすことは非常にリスク・リターンが大きいため、綿密な準備と計画がいる。

そういった労力を最低限に抑え、思いだけを書き殴って満足出来るSNSは非常に素晴らしい。

ただそれでは自己満足になってしまうので、「理想論を持ち、それをどう現実社会に落とし込むか」
というのを大切にしていきたい。全部が全部実行するのは不可能だけど、もし似たような事象が起こった場合、
屈しずに対応するには、日頃対応策を考えておく必要がある。自ら行動を起こさなくても良いんだけど、
そうせざる得ない状況になったときの、逃げ道の確保はしておきたい。

そんな対応策を考えるのがこのくだらないブログの有効活用さ。

Category: MHF

Comment (0)  Trackback (0)

楽しい

久しぶりにやるMHFは楽しいですね。MHXXの後だから余計に。
出来ることが増え、やることも増え、調べることも増え、時間が足りない状況です。
ま、それぐらいが一番楽しい時期なんでしょうか。昨日、机上で組んだ装備…

レビ剣GX1*2=鼓舞+6、痛撃+4、剛撃+4、三界+4
G閃血*5=血気+10、三界+10、一閃+10
リアルオ剣GX5*4=剛撃+12、三界+12、痛撃+8
照雷剣珠GX1*1=纏雷+2、一閃+2、痛撃+2
レウアスGX1*3=痛撃+6、閃転+6

剛撃+39、巧撃+15、纏雷+10、剣神+20、一閃+20、閃転+10
鼓舞+16、食事+10、支援+10、抜納術+18、痛撃+20、三界+26

レウアス強化は徐々にということで、既に所持していたレビ剣GX1を入れた結果ww

鼓舞が20発動だったらしく@4も足りない。そこで労りカフPB1を入れて完成です。
カフ枠空けておいたよかった。今は仙異スキルカフもあるので、それはまた次回検討しよう。
とりあえず、今はフルスキル非秘伝太刀装備作ろう。珠秘伝猛進装備とかはアニバパッケ発売してからで
良い。今はとりあえずの武具作成がマスト。

今シーズン、2B武具で遊ぶことに決めたのでこのまま秘伝珠まで作りたいです。

GWはMHFと絆とシアトリズムで楽しめそうです。三国志くんはもう…。
正直、三国志がまともに遊ぶことが出来ていたらMHFなど復帰しなかった。
ある意味感謝せねばな…。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2017