Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

思うこと

電車内でわざわざ大きな声で愚痴ってる大学生。
内容に関して…

「バイト先の従業員が辞める時、送別会費をバイトが支払わなければならないのか。
おっさんおばさんの子供の話ししかしないから、つまらない。」


確かに。普通、会費はバイトには考慮する…はずなんだけど。
あまりそういう機会に立ち会ったこと無いから分からん、普通なのかな。
でもおかしいよ、バイト/パートは明らかにお金ないのに。正社員でも金無いってのに。
送別会なんかいるか?いらんぞ、時間の無駄。

新しく入った子がさ~一々「これはなんでダメなんですか?」と質問してきて鬱陶しい。
「ダメなものはダメなんだから、理由とかいらなくない?」


頭悪い。そういう教え方しかされてないんだ。
民度低そうな職場だね。じゃあ、もし上司が違法行為していたらどうするんだ?
そのまま従うのか?

上司:「産業廃棄物を山中に捨ててこい」

と指示されたらやるのか?

K察:「残念な人生だったな、逮捕だ」

これが現実だ。

正しい知識を持ち、「何故そういう指示が出たのか」「出た指示は正しく、違法性がないか」を精査し
働いて欲しい。無論、それはバイトの仕事ではないが…上記の例のように、指示したものだけでなく
「実行犯」が逮捕されることを前提に考えて欲しい。


世の中全て白黒で判断出来るわけではない。グレーゾーンを把握し、踏み込んでいけない領域と
踏み込んで良い領域はしっかりと区別しよう。バイトだから考えるのを辞めて指示に従ったことを
やればいい、というのはお花畑。学生のうちから考える癖をつけておかないと、老害経営者に
奴隷のように扱われるだけだから、それを忘れないで欲しい。

飲食業はバイトするところであって、就職するところじゃないからね。
余程大手じゃない限り、こういう「頭が悪い」案件が発生している。

学生時代はお金稼ぐより世の中の仕組みを理解するために、短期バイトを色々やった方がいい。
世間の大人(笑)が形成している社会は本当にクソだから。
少しでも「マシ」な業界を知る事に専念し、賢くなればいい。

前者は薄化粧で後者は厚化粧だった。別に化粧の出来で、決めるわけじゃないけど
あーそうなんだ(察しってなる。





職場に来る運送屋さん。よく会社の愚痴をしゃべっていく。早く潰れないかな、とかぶっちゃけていく。
そういう人ってノーガードだから、凄い親しみやすいんですよね。

要するにスタンスの問題。今日はちょっと読んだ、

「ブログにネガティブなことを書くのはタブーだ」

「せっかくの読者がネガティブな記事を読んで、気分が沈んだらどう思いますか?」


というのがちょっと引っかかってたけど、何となく自分なりに回答が出せた。

今の気持ちを抑えて書いていたんじゃ面白みがない。

そもそもネガティブな要素はリアルで吐き出すと、相手に対して申し訳ないから、
ここに書きなぐっているわけで。
別に読者増やそうとか思わないし、むしろ敵を増やすだけだから少ない方がいい。
(無論、敵とは戦います)

意識高い系ブロガーは面倒だなって思う。好き勝手書いていれば良いじゃん。
それで敵対してくるようであれば迎え撃つし、そっ閉じしてくれる人もいるだろう。
読んでいて同意出来るからまた読んでやるか、と思えば通う人もいると思う。

もっとも、購読者増やしたいという目的があれば、そういう取り繕ったブログも必要だとは思うけどね。

本当の思いを書かず上辺の付き合いで仲良く、購読者増やしましょう~なんてのは、
私は望まない

現実社会で取り繕っている以上、仮想空間での息抜きは必要だよな~と感じています。
息抜きすることで、リアルで愚痴る事も大幅に減るし良いことばかり。
現実世界のみならず、仮想世界のユーザーも気にしていたら、酸素欠乏症で頭おかしくなるよ。
息抜きは大切。

ネット空間は仮想空間で、どれだけ正論を述べようがリアルで行動に移さねば何も変わらない。
そしてリアルで行動を起こすことは非常にリスク・リターンが大きいため、綿密な準備と計画がいる。

そういった労力を最低限に抑え、思いだけを書き殴って満足出来るSNSは非常に素晴らしい。

ただそれでは自己満足になってしまうので、「理想論を持ち、それをどう現実社会に落とし込むか」
というのを大切にしていきたい。全部が全部実行するのは不可能だけど、もし似たような事象が起こった場合、
屈しずに対応するには、日頃対応策を考えておく必要がある。自ら行動を起こさなくても良いんだけど、
そうせざる得ない状況になったときの、逃げ道の確保はしておきたい。

そんな対応策を考えるのがこのくだらないブログの有効活用さ。

Category: MHF

Comment (0)  Trackback (0)

楽しい

久しぶりにやるMHFは楽しいですね。MHXXの後だから余計に。
出来ることが増え、やることも増え、調べることも増え、時間が足りない状況です。
ま、それぐらいが一番楽しい時期なんでしょうか。昨日、机上で組んだ装備…

レビ剣GX1*2=鼓舞+6、痛撃+4、剛撃+4、三界+4
G閃血*5=血気+10、三界+10、一閃+10
リアルオ剣GX5*4=剛撃+12、三界+12、痛撃+8
照雷剣珠GX1*1=纏雷+2、一閃+2、痛撃+2
レウアスGX1*3=痛撃+6、閃転+6

剛撃+39、巧撃+15、纏雷+10、剣神+20、一閃+20、閃転+10
鼓舞+16、食事+10、支援+10、抜納術+18、痛撃+20、三界+26

レウアス強化は徐々にということで、既に所持していたレビ剣GX1を入れた結果ww

鼓舞が20発動だったらしく@4も足りない。そこで労りカフPB1を入れて完成です。
カフ枠空けておいたよかった。今は仙異スキルカフもあるので、それはまた次回検討しよう。
とりあえず、今はフルスキル非秘伝太刀装備作ろう。珠秘伝猛進装備とかはアニバパッケ発売してからで
良い。今はとりあえずの武具作成がマスト。

今シーズン、2B武具で遊ぶことに決めたのでこのまま秘伝珠まで作りたいです。

GWはMHFと絆とシアトリズムで楽しめそうです。三国志くんはもう…。
正直、三国志がまともに遊ぶことが出来ていたらMHFなど復帰しなかった。
ある意味感謝せねばな…。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2017