Category: 日常
雑記
バブルの頃の意味合いとは全然違うでしょ
今はそれだけ老害団塊のパワハラとクレーマーが多いから、
皆退職していく。そして若者の自殺率も比例して記録を打ち出す
そして排他が好きな老害ポジ脳共はやっぱり何もしない。
これね、ホント凄い。
何が凄いって「本当に労働人口が減少」しているところ。
もうどこも人手不足で求人かけても誰も来ない。
エン・ジャパンとかリクナビ見てみ、凄い数やで。去年とは比べ物にならないほど急増している。
なお、全て労働環境が悪い模様。
この人手不足どう乗り切るか?知ったことではないが、今まで若者を奴隷のように使ってきたツケが
回ってきた。早く老害が経営している会社は衰退して欲しい。
そうすれば起業する隙も出来るというのに…。
【動画】人気ユーチューバー・ヒカルさん、高卒を一流企業に入れる新しい事業を立ち上げると発表!
ヒカルは詐欺師だよ。 よくわからない理屈を並べて説得力を持たせることができるのが
ヒカルのスキルだと思う。
企画自体はとても革新的な内容なので応援はしたいんだけど…。
如何せん、↓動画を始め対談の中身が無さ過ぎるのが残念。
対談というよりは自分のやりたい事を提言してるだけで、それは別にDMM会長でも誰でもいいし
動画で良いじゃんと。
対談というのであれば、「自分はこうしていきたい」、「御社にはこうして欲しいが実際はどうか」
みたいな具体的例を提案しつつ交渉していくのが基本。それであれば、好感が持てるが
現段階では何も見えない。
トークは上手いとは思う。自分を売るのは得意だけど、相手を理解したり動かしたりするのは
また別問題だから。
ヒカル氏のビジネス動画は、色んな意味で見応えがあるので、時間を見つけて消化していきたい。
色々考えさせられる点は多い、注目株。
夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
だと感じるので、実際社会に出るにあたって、労基法やブラック企業に就職してしまった際の
打開策を教える方が健全だと思うんだけどなぁ。
ワイやったら
労基法/ブラック撃退策を新社会人/学生向けに、
人材育成に悩む経営者に育て方を、
落とし込むサービス事業
やりたいんやが…。
え、なに?…無理??やめとけ??
せやな。
そんな真人間育成しても世の中のためにならんからな、ホントこの日本の奴隷社会は…。
Category: 日常
面白い
・定番曲

各作品1曲ずつの選曲だった。運営が選んだ定番曲だから仕方がないね…。
後右下のランダムボタンは、究極~超絶の中でランダム選択だった。これは良い機能。
・称号確認

これはモード選択時に60秒ぐらい閲覧できる。+称号も追加されていた。

究極SS、ペアスタイル100回称号とか新しい。
・Sスコア以上に枠追加

SSSで虹枠が付く。超絶はSが限界なので、究極のSSSを埋めていけたら良いかなと。
後は処理速度、レスポンスの向上が見受けられました。
非常に良いバージョンアップで、ヘビーからライトユーザーまで満足できる内容。
称号や、S以上枠が付くだけでもモチベーション上がる。
今年入ってから超絶しかやってなかったので「超絶無し=収録されていない」扱いだった
究極までの譜面で遊べるようになった。
元がしっかりしていれば、追加曲無しでも遊べるという良い例。
先週の曲追加はイマイチだったが、システム面のバージョンアップのみで追加曲より遊べるとは。
これはますますやり込む必要性が出てきた。三国死が死んでいる今こそ、やり込む時。
Category: 日常
学生気分
学生気分の社会人、多すぎませんか?
— 玉倉かひな (@suo714) 2017年5月29日
・やたら飲み会をしたがる
・お酒で人間関係を作らないと仕事上の連携を図れない
・プライベートの誘いを断るとすぐ拗ねる
・いまだにPCを覚えようとしない
・具体的方策を示さず精神論ばかりふりかざしていきがる
……学生気分の社会人、多すぎませんか?
これな。少し前に書いた記事と同じことや。少しは成長したらどうなんだ?愚民共。
ボーリング大会とかやめーや。宿泊研修もいらんし、懇親会の回数も
多いです!とかふざけんな。そんなので喜ぶ人いるの?いつまで学生気分なんだよ。
仕事って何で仲良くせないかんのやろか?「仲が悪いから仕事やらんぞ」とか無いし、
「仲が良いからって質の良いものを提供してやろう」とは思わんけど。
逆に仲良くなったほうが「あいつなら手抜いてもいいやろ」って感じになる。
プライベートは完全に分けたほうが、お互い良い関係で居られると思う。
職場、彼氏彼女、同棲結婚…全てにおいて他人なんだから距離感は大切。
仲がいいから許されることなんて無いよ。逆に仲が良いなら察しろという強制すらある。
仲がいい人がミスると許せないし(その人を見込んで関係を進めたのに)、
どうでもいい他人なら気にならない、だって仲良くないし。
だから職場もそれぐらいドライでいいじゃん。そういうものじゃない?
個人的に身内に厳しく、他人には甘くするのがモットー。
…けど説明して納得してくれるような奴おらへんしな、難しい。
やっと理解出来ている人を見つけた感。
ワイは全て突き返しているので、皆もどんどん突き返していこう。
それが後の労働環境を良くしていくことに繋がる。言いなりになるからつけあがる。
つけあがった結果が日本社会を作り、衰退させていった。それをいい加減気付いて欲しい。
人間は馬鹿でも良い。それに気づき、早く行動を起こすことで挽回できる。
過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。
それが、大人の特権だ。
Category: 日常
大型UPデート
!?
これもう大型UPデートレベル。
・獲得した楽曲のスコアに応じてジャケットの画像に特別な縁取りが付くようになります。
Sランク、SSランク、SSSランクの順で縁取りは豪華になっていきます。
たくさんのジャケットに豪華な縁取りを付けて、リッチなキラキラ感をお楽しみください。
コンプ厨には嬉しい仕様。
・プレイオプションに「BLACK-BACK」の項目が追加されます。
この項目を設定すると楽曲プレイ時の背景が設定した値の暗さになります。
楽曲のプレイに集中したい場合などにご活用ください。
FF4のラスダンステージは見づらかったからね。これは非常にありがたい。マップとか塗りで良いし。
・MUSIC SELECT画面に「定番曲」のカテゴリが追加されます。
初めて遊ばれる方やFINAL FANTASYの定番楽曲を遊んでみたい方にも
楽曲を選んでいただきやすくなります。
…え、これ思ってたのと違うんだけど。お気に入りを作成できるんじゃなくて、運営が選択した
定番曲って意味だったんだ。期待して損した…。ま、いいや…。
・「シーモアバトル -シアトリズムFFAC Arrange- from FFX」の音量が調整されます。
やる↑。あれ聞こえないから…(聞こえても叩けるとは言っていない)
・プロフィカのページ内に「リーダーが召喚獣を召喚した回数」の項目が追加されます。
・キャラクター詳細の各キャラクターのページ内に「出撃回数」の項目が追加されます。
称号取るためには必要だったから可視化はありがたい。
これを日常のUPデートで済ませるんだから凄い。曲追加は無いんだけど、これはやりにいくしかない。
曲追加もイベントも無いのにやりたくさせる、バージョンアップはとても良いと思う。
流石、ハザP率いる運営は違うって分かってんだね。
バンダイはハザPが抜けたのが大きすぎる…かもしれない。
Category: 日常
雑記
使い回し・・・これドラクエ死ぬかも
DQ10ってネトゲだからそれの続編じゃないの?
MHF→MHFG→MHFGG→MHFZみたいな…。
問題なのはナンバリングタイトルにしてしまったこと。MHFはナンバリングされてないから+α的な
意味合いでのVer.UPだったから、そんなに問題は無かったけど。
と思ったら、DQ10継続のDQ11はオフラインだったか。それでもストーリーさえあれば、システム面は
同じで良いと思うけどね。
FF派のワイも、FF11とFF14のオフライン版やりたいです…。PT組むゲームは辛い。
男「中に出すぞ・・・!!」
— P!xL(ピクセル) (@pixl_05) 2017年5月27日
女「な、中はダメェェ!子供出来ちゃう!大学卒業するまでに出産育児費用91万、衣料費141万、私的所有物93万、食費671万それから幼稚園147万、小学校308万、高校252万そして」
男「スポッ(抜)」
草。子供1人2000万の時代は終わり、3000万になったか。
完全な贅沢品だな…。本当に妻子持ちは尊敬しかしない。頑張って…頑張って(震え声。
『痴漢冤罪保険』の契約者数がこの1ヶ月で急増!疑われた際にすぐに弁護士を派遣、
相談費用も補償 「逃げるより、まず弁護士を」
弁護士呼んだところで勝てねえから問題なんだろうに、ただの商売
良いじゃん。こういう社会問題を、ビジネスチャンスにしていくスタイルは非常に良い。
問題はどう冤罪と証明するかってところ。監視カメラも無いところでどう冤罪を証明するのか。
見どころではある。これで冤罪を問われた側が勝訴出来るのであれば、加入も考えたい。
最大の問題は勝てるかどうかなんだよね。見守っていきたい。
高橋名人出演の『しくじり先生』を見て「ハドソンはひどい会社だ!」と思った人へ、
名人からのお願いです
残業時間などを考えると、今で言うところのブラックなのかもしれませんが、
あの当時は、どんなに時間が掛かっても、これをやらないと子供達の笑顔が見られないと
言う事だけを、全スタッフが考えていました。
そこにこの仕事をしていると言う誇りがあったので、皆んな頑張れたんだと思います。
良い言葉や。ブラックとは言え、従業員一同団結できるのは凄い良いことだと思う。
やはり各々を尊重しつつ、まとめていく統括者あっての組織なんだなと。だからこそ、
統括者=取締役の人望や、統率力は非常に大切なんです。
如何に自分達の仕事を「誇らせる」かが重要。
長期デフレの現代社会のように、利益第一主義優先ではダメだってことです。
早くバブル期の考え方から脱却し、現代社会にあった働き方を確立し、
従業員が自分の仕事に対して「誇り」だと感じさせることが大切。
それらを実行していけば自ずと業績は伸びるよ。従業員=奴隷なんて考えは捨てなさい。
各々を尊重し、誇れる仕事内容であれば自ずと無休で働くひとは一定数いるよ。
この高橋名人みたいにね。そういった環境づくりは非常に大切。
それをやるのが経営陣の役目。働き方改革を怠った老害共は早く気づけ。
日本衰退の諸悪の根源、ここを叩かずどこを叩くのか
Category: 日常
シングルハンド
本日のちょっとした実験の記録。
— みとす*ぼっちペアスタイルおばさん (@www_mythos_don) 2017年5月28日
ぼっちペアおじさんの、FF10決戦、超絶の片手プレイSS動画です。https://t.co/itxVXsqROk#TFFAC
そんな滅茶苦茶な…。最近ダブル・トリガーは片手で叩いても良い気がしてくる、C・サイクル感。
どうもダブル・トリガーと単スライド交互が難しくてな…。この叩き方も練習してみるか??
■主なアップデート内容(5/30)
・称号を一覧できる「PLATE LIST」画面を追加
・現在収録されている楽曲を試聴できる「MUSIC LIST」画面を追加
・MUSIC SELECT画面に「定番曲」のカテゴリを追加
・プレイオプションに「BLACK-BACK」の項目を追加
・一部楽曲の解放に必要なサウンドメダルの枚数を調整
・ゲーム全体の進行テンポを向上
・不具合への対処
やっとお気に入り実装か、長かった。
進行テンポに関しては、運営のエゴサの結果だろうね。ハザP有能。
ホント、スクエニの一部の運営は有能だわ。FFRKとシアトリズムはほぼ不満は無いし、
要望もない。なぜかと言えば、既にやってくれているから。作業に時間を要するのは
仕方が無いので待てば実装してくれる。
お気に入り実装もそろそろ欲しいよな~と思っていたところに、
実装しますだからなぁ…凄いと思う。
やっぱり、エゴサは必要不可欠なんですね~。面白いの押し付けはもう結構なので。
ね?バンダイ、セガさん?
Category: 日常
Category: 日常
底辺が集う場
昨日はHJ買うために外出する予定があったので、
はま寿司、カルコス、穂積レジャランコースで徘徊してきた。
はま寿司にて、後ろのOLが大きな声で彼氏が出来ないことを訴えていたので、流石に
「あいつやべーぞ」
と笑いながら食べた。というのも、席が離れているにも関わらず、こちらに聞こえるボリュームで
下記の内容を話していた。
「なんで真面目にしとるあたし等には彼氏できへんの?」
「男は簡単にヤレそうな女に声かけとるらしいよ」
「でも、好きじゃない男とS○X出来んし」
草バエル。流石底辺の集う場所だ。
で、身なり見たらお察しだった…。髪を染めるのは全然良いと思う、でも染めてから時間立つと
根本は地毛色になってくるし、そこの部分のケアを怠るようであればそんな色は変えない方がいい。
替えてもマッドブラウンまでだろう。
顔は産まれ持ったものなので自身を持てばいい。でも性格や身だしなみには最低限手入れしないと
男も近づかんやろ…。もっと言えば、話しの内容から頭の悪さがにじみ出ていて、
「そりゃ彼氏は出来ないよなぁ…」
と納得出来てしまった。痛いOLである。
身だしなみが汚い
頭が悪い
声が大きい
可愛くない
受け身
どれを取っても彼氏が出来る要素は無い。底辺が集う場だとは言え、最低限の身なりってものは
あると思う。まずはそこから頑張ろうか★
ちなみに、はま寿司の新商品「冷やしうどん」は作り置き商品なので美味しくないです。
美味しくない、というかコンビニのうどん食べているようではっきり言ってマズイです。
で、カルコスでHJ購入。ルナシスクードの作例が気に入ったので。
その後は、三国志大戦とシアトリズム…。久しぶりに三国志大戦やった。まぁまぁ…だった。
しかしながらプレイしている間に、

LINEで連絡が来た。分かっていたが、シアトリズムの追加曲がクソすぎたらしい。
どれだけ酷いかと、三国志は程々にして早速やってみると…
「よし帰ろっか!」
で、即帰った。
すばせか、FF2リメイクボス戦、ラスボスメドレー(11-14)、メビウス。
超絶3曲もあるのに何も面白くない。いつもは10クレやるのに2クレで帰った。
ちょっと休止期間が必要かなと思います。久しぶりに、三国志大戦やろか…。