Category: 日常
ランカーと庶民
内乱について文句言ってる人ってだいたい塗り方下手だよね。
— チュウボク (@tyuboku) 2017年5月9日
5枚なり6枚なりのカードと盤面見えてれば塗るのって別に苦もなくむしろ楽だと思うんだよね。
あと白兵強い人が内乱クソっていうのはまだわかるけどそうでもない人が内乱にキレてるの見ると内乱てか単純にゲーム下手なんだなって思う。
開発ランカーのスタンスを見ると
「こだわりのデッキ・カード」よりも「勝つこと」しかないから
そういう奴が開発にいるから、1割の厨カード、9割のダメカードに
なっちゃう。中間が・そこそこがほぼ無い。
遊び方に幅が無いから飽きられて、過疎になる。
開発ランカーは基本コミュ障で、他の人の価値観を理解できないもんだから
「過疎になっているのは、勝つ努力をせずに負け続けている
奴らが多いからだ。楽しみたかったら内乱に対応しろ!」ってなる。
いやいや・・・、その前にゲーム自体がプレイヤーに対応しろよ、と。
トップランカーがこれではな…。ゲームが上手いから天狗になるのは分かるけど、トッププレイヤーとして
理解されるには、庶民の考えも理解出来ないと無理なんだよなぁ…。
ストイック差は認めるけど、これじゃあ貴方の好きな三国死大戦自体死んでしまうよ??
ランカーになるほどプレイしていると、庶民を理解するのは無理なのかな。
でもそれをやってこそ、トッププレイヤーだと思う。
アーケードゲーム全てに置いて言えるけど、ゲームが上手い=排他的になり、
民度が低く感じる。取り繕う必要は無いんだけど、せっかくトップに立てているのに
勿体無いと思う。
ここで庶民に理解を示せば、自分自身の株も上がり
徳を稼げるというのにね。
利用できるものは利用し、上手くのし上がって行かないとね…
庶民を狩りランカーになり、その庶民を言い分を理解し手懐ける。そうすることでピラミッドが形成される。
形成されてしまえば、後は下を維持するだけだからね…。ランカーは機会損失してると思う。
こういったところの立ち回りで、どういう人間なのか見えてきますね(ゲス顔
【コイチ プレイ日記】番外編“強者に聞く!『シアトリズム FF』の上達法!”
最近、超絶がS取れるようになってきた身からしても、ひたすらやるしかないんですよね。
マキオンとか三国死と違って、何も考えずに打っていても自然とスコア伸びる所が、良いところです。
もっとも対人ゲーでは無いので、当然といえば当然ですが。
そういった意味でも、対人ゲーでストレスが発生するのは当たり前なんですねぇ。
それをバネに出来るか出来ないかで、対人ゲーの上達具合が変わります。
音ゲーで台パンしている画像見ると相当沸点が低いのが分かります。あれはチンパン以上の生き物。
怖すぎる。
Category: 日常
ダブルオーザンライザー知らない人結構いてマジか…ってなってる pic.twitter.com/jKCZ7ShkY5
— ダルクス@ガンプラ次元 (@Darucus) 2017年5月11日
一般的な認知度として、原作>ゲーム>ガンプラ>雑誌だから知らない人は多いと思う。
フルセイバーなんて今は有名だけど、マキオンに出る前は知らなかったしね。
ザンライザーは昔作った。

よく見るとセブンソード(ロボ魂)のGNカタールも付いてる、凄い…全部乗せ!
筆塗りでも未だに飾ってあるので、お気に入りらしい。パステル調の00機体は好き。
HGはボリューム感あって、自立はしないんだけど台座付けると安定して展示できていた。
ただ、MGはどう考えても自立しないし、台座つけても絶対にヘタる。
欲しいんだけど、ちょっと迷うな…。
しかも、GNソードⅢも付いてんじゃん。お買い得(本来の装備ではない)
カードダスのキラカード思い出した😂太陽騎士ゴッドほんと楽しみ! pic.twitter.com/xfnmMEHgZ1
— ホリックは勇者である†2nd 神戸・埼玉 (@555HOLiC) 2017年5月11日
うわー!太陽騎士ww
おっさんの財布を殺しに来てる。そんな一辺に出さなくてもいいじゃないですか…買い切れない。
レジェンドBBで出してくれた方が嬉しいんだけどな(チラ。
【決算】スクエニHD、17年3月期の営業益は20%増の312億円!
『FF15』『FFBE』『星ドラ』『スクフェスAC』などが好調
そう、スクエニって今どの分野でもある程度功績出せてる凄い企業なんだ。
コンシューマ(オンゲ)、アーケード、スマホ、3分野きっちり抑えるタイトルを複数持っている。
今一番熱い企業。
FF30周年で東京タワーをジャックした時点で、「あぁ~儲かってんなぁ…」と思ったら、やっぱりね。
これからもFFRKとシアトリズムで貢献していきたいと思います!
カプコンも頑張ってどうぞ…。過去からの落ちぶれが酷い。