Category: 日常
シアトリズム
高田馬場のホーム、普段は更新当日なのに何故か今回は情報早いなー٩(ˊᗜˋ*)و
— くりぷりん (@kuripurin3) 2017年6月5日
超絶メドレー2楽しみです♪ pic.twitter.com/mDjnBekXBL
聖剣→ま、まぁコレクション発売だし…
ボスメドレー→継ぎ接ぎするだけだから、開発負担軽減ね…うん
FF15→「や め ろ」
めて…15はやめて…。これおっさんしかやっとらんのやぞ。
おっさんでFF15買ったやつおる?え、オッサンしか買ってない??…だよね。
でもシアトリズム世代には合わないんだ…。
称号が追加されてやることは沢山あるとは言え、追加曲がこれではな…。

ギリギリでS乗る奴ww。C・モーターサイクルは一ヶ月かかったけど、これは3日で乗った。
やっぱ曲の難易度ってあるんやね…。
三国死より前に稼働して未だにやり続けているゲームがあるらしい、これ良ゲー。
曲追加がイマイチなのは目をつぶってやる!
Category: 日常
ガンプラ
「MG 高機動型ザク “サイコ・ザク” (GUNDAM THUNDERBOLT版) ラストセッションVer.」、
ホビーオンラインショップで、2017年6月6日13時から受注開始
■組み合わせて、劇中シーンを再現!■
9月発売予定
「MG 1/100 高機動型ザク“サイコ・ザク”(GUNDAM THUNDERBOLT版)ラストセッションVer.」
(別売り)とあわせて劇中シーンを再現!
セットかと思ったらまさかの別売りww。やっぱつれぇわ…。
こういうジオラマキットって、入門にも使えるから凄い有用だと思う。
ただ、如何せんTBなのと値段が高いのとMGなので…3重苦。TB好きな人には良いかもしれんけど。
これならFAガンダムで無くていいじゃんってなるし。
これをきっかけに1/144でもジオラマキットください。MGは大きすぎるので…。
昨日、話してた事。
— MASAKI (@MasakiSe) 2017年5月22日
模型の凄い作品の写真ばかり広まっていて、そんな風に作らないといけないと思い込んで苦痛になっている人いるんじゃないかなって話題。
実際凄い作品の真似をする必要ないと思うし、楽しんで作れる範囲で良いと思うんですよね。趣味なんだから。
やりたい人だけやればいいよね。
せやせや…。もうスタークジェガン苦痛過ぎて辛い。
もっと楽しんでやらな!!
Category: 日常
雑記
ただこれこの会社みたいに自社で全ての業務を解決できるような
ごく一部の限られたところかつ経営陣が超有能なところしか無理でしょ。
凄い。
でもこれは、日本の一般企業には実現不可能。なぜならトップが無能だから。
上に立つものがしっかりマネジメントを行い、利益を出せるようなシステムじゃないと。
マネジメントが出来てないって事は、当然下で働く人達も仕事はしないので、今の状態で
始めても無意味なんですね~。情けないね、しっかり部下管理しよ??
トップが有能だから出来た良い例なんです。
「経営者の思惑どおりに働いていると過労死します」ある焼肉チェーン社員の勤務が過酷すぎる!
同じ会社、同じ国民なのに、どうしてこうも死んでしまうような真似ができるんだ
そして、本人と家族の人生をむちゃくちゃにしようと思えるんだ
そんな経営者が従業員を殺しまくって何かいいことがあったんだろうか
雇われる方も賢くならないとただ殺されるだけだな
そんなことのために生まれてきたんじゃないはずだ。就活も大変だが殺されないような
自衛法も学んでいくべきだろう
日本人は従順な奴隷で死ぬまで働いてくれるという認識を変えないといけない
確かに。共存していくつもりがないのであれば、こちらからもやりにいくしかない。
従業員が経営者を殺す時代がいづれ来る。
それが今一番恐れていることで革命や思想も無い、只の怨念返しになってしまう。
今まで"なあなあ"で終わらせてた話が、ネットのおかげで表に一気に出てきちゃってる。
ネットどっぷりの若い世代には日本のおかしさがとっくにバレてるのに、
当の社会人が周りの異常をよく知らない。
世の中には「個人事業主」と「サラリーマン」の区別ができていない奴が多い。
経営者も労働者ももっと勉強した方がいいよ。
「会社の言われるがまま労働しています」というのはアホの言うことだ。
Category: 日常
雑記
恋愛だけじゃない、仕事以外において全て悪影響。
仕事を頑張りたい人もいるし、そうでない人もいるからね。
だからこそ、そういう人達を一即多に働かせるのは良くない。
今の職業って、「仕事だけしたい」人向けなのが多すぎる。
回避する方法としては、明らかに高い給料、クリエイティブ系、営業などの
「時間の概念がない」部署を避けること。安月給のところ行けば、十中八九楽な仕事だから。
もし、安月給のところで激務だった場合「給料に見合ってないので辞めます」と簡単に
判断することが出来る。
安月給?それじゃあ生活できない!のであれば働くしか無い。君の生活水準が高すぎるんだよ?
長期デフレの日本経済、いつまで昭和バブル思考でいるのか?考えを改めよう。
如何に自分の生活スタイルに合わせ、年収を計算し、最低限の労働だけで済ますか。
これがもっとも重要。でないと、何のために生きているのか分からんからね。
個人的な思いとしては、日本猿の国の将来なんてどうでもいい。
でも、これから社会に出てくるヒヨッコ共に二の足を踏ませるわけにはいかないので、
孤軍奮闘していきたい。
己が楽に働けば、前例を作ることが出来る。前例があることによって、ヒヨッコ共に真似させればいい。
この「前例を作る」事の重要性を、今を生きる人間には理解して欲しい。
少し寄り道することで無限の選択肢が生まれる。それは自分達にとっても有益であり、
後世の有益にもなりうる。
今の馬鹿げた労働社会のように「常に前習え」ではなく、「各々が選択できる」社会
作りをしていかねば衰退は阻止出来ない。そうやって個々を尊重できる社会にしていけば、
自ずと各産業伸びは期待できる。
日本猿はもとより、「無能な指揮官」「有能な兵士」という組織図があるように、
下っ端は有能なんです。各々が選択できる社会ってのは、この有能な下っ端を活かし
経済成長させていく目的も含む。
いい考えだとは思うんですけどねぇ、なかなか老害は理解しないようで。残念。
老害は、自分たちのことしか考えていない。
だから、抹殺すると宣言した!
シャアやマフティーの思想って、学生の頃は短絡的だなぁと思っていたけど、
社会人になってから凄い理解できるようになった。
アムロ=子供、シャア=大人の図はいつまで経っても変わらないんだ。
昔は、アムロ好きだったけど今はシャアやマフティー好きになってきた。
20代:ダカールの日(世直し)
30代:逆襲のシャア(ブチギレ寒冷化)
ダイクンの息子が、あれだけ行動して世直しが出来ない世の中。
そりゃ隕石の2、3つ落としたくなりますわ。これが老いか…。