Category: 日常
雑記
これ我が家に限った事かもしれないけど、旦那は家事やってくれてそれ自体は有り難いけどちょっと違うんだよぉと思う事があったので漫画にしました。 pic.twitter.com/RklhADSBMY
— ちくま@2歳2ヶ月 (@chikumababy) 2017年6月17日
こんなことでいがみ合うような関係って嫌だね。
それぐらい育児って大変だって事。
夫は働いて疲れ、妻は子育てで疲弊する。これが幸せのカタチなのかな?
ワイはシアトリズムを隣でプレイしてくれる相方がいるだけで幸せ。
小さい幸せで良いんです。
働いて子育てして…凄い社会貢献だなぁ…。こんなストレス社会嫌だわ…。
今日も三国志やる気勢。明日はシアトリズム曲追加、いいぞ~これ^。
たのしい↑
そういえば、昨日ACのUCビルダーが2台移動準備に入ってた。
ついに撤去か…。グラフィックは悪くなかったけど、どうみても面白さが伝わってこなかったのが
敗因だ。そもそも前作のビルダーから面白くないからね。
0083なんて1年で終わったでしょ?悲しすぎる。バンダイゲームにあたりはないよ。
そういえば、三国志APPなるものが更新されていた。
総合データ情報サイト的な役割になるか。
称号別で見ると…
1人:鎧袖一触 :全国対人一騎討勝利500回
2人:活殺自在 :全国対人戦で内乱500回発生
4人:寵臣:義勇ロードイベント400個消化
4人:老成円熟 :武将の熟練度を50人「相棒」にする
等々の称号獲得率が低い模様。取得していても付けていなければカウントされないので、
鎧袖一触当たりはもう少し居そう。老成円熟はマゾ称号なので頑張ってますが、なかなかね…。
シアトリズム明日からの追加曲出てた!! pic.twitter.com/ukbIStN0Ah
— いりえ@誰かシャントットと交換して…… (@irie_taiko) 2017年6月20日
.@Gilgames_FF 参戦!!!! pic.twitter.com/6tXzLTrIye
— シアトリズム筐体 (@theat_machine) 2017年6月20日
死闘来た!
FF14
リベレーターね…。うん、分かる。バージョンアップがあるから追加は分かるんだ…。
だから、次のルクスはFFRKの曲を追加してくれよな!UPデートあるので…。
FF15、14当たりはやっていないので本当に苦痛。こりゃ暫くシアトリズム出来ませんぜ…。
三国志で凌ぐ。
Category: 日常
雑記
(日本語でおk)俺はわざと嫌われて相手(社長重役など)が、俺の存在自体にイライラしだしたら
会社に居座って楽しく仕事すると、楽しく仕事してる事にイライラしだすけど
無視して楽しく仕事する
分かるわww。開き直りの精神というか、無能役員にどう思われようが関係ないので。
でも、ワイの場合は嫌われるような立ち回りしてないんだけどなぁ…。
社員旅行行きません、飲み会最低限しか参加しません、業務の改善案出しまくります。
てのを実行していると、役員から嫌われるんやが??まったく意味分からん。
だから、あいつらは馬鹿ですよねwwって他の従業員とだべってる。
なんで嫌われるんやろか?何も悪いことやってへんのにな、おかしい世界や。
ぶち壊そ★
色々さらけ出さないと、
「あの人よくわからない」てなって、
よくわからない物は本能的に恐れるから、
追い出されるわけだ
これな。職場での秘密主義はダメ。本音を交えつつ会話しないと、相手も本音言ってこないしね。
例えばある席でサーっと居なくなってもきらわれない奴は全く嫌われないけれども、
それやると嫌われる奴ってのはそれを理由に更に嫌われるからな
居ても居なくても嫌われるという
ワイ氏、唐突にフェードアウトする模様。役員以外には嫌われませんww。
日頃の仕事は楽しく、効率よくやって業務外は帰ります!ってキャラ穿けば笑って返してくれる。
そういう職場は多い。
古い中小企業多いから、PCの設定やLAN接続をグーグル先生で調べながらやるだけで
重宝される。詳しいわけじゃないんだけどなぁ…。
読んでも分からん、というけどプログラミングコード書いてるわけじゃないんだから分かるだろと…。
そんな事言い出したら家電製品なんて全部使えんやんけ。
「あ、こいつ仕事出来ないんだろうな」ってやつの特徴
言葉遣いの悪い奴等は大抵仕事出来ないね
これな。部下でも年下でも敬語は基本。
歩くのが遅いやつ
ここに付け加えると、食事が遅いやつ。何に対しても、「遅い」ってのは人間性を表しているから
見れば分かる。ただ気をつけたいのは「丁寧で、遅い」というのは、また別の部分で使えるので
決して仕事が出来ないわけではない。
あ、あと一つ。
ネガティヴ思考の人は絶対に仕事出来ない。
仕事に限らず全てがダメ。
失敗の恐怖や人の目を気にしすぎるから何もチャレンジ出来ない。
自分も今の上司に出会う前までそうだったから分かる。
今になって思うのは、世の中の8割らチャレンジ出来ない臆病者だと思う。
会社で出世する人をよく観察するといいよ。
ポジティブでチャレンジ出来る人ばかりのはず
そう、これは全てに置いて言える。チャレンジ精神の無い奴はゴミ。
成功/失敗、どちらに転んでも得られるものはあるというのに、行動しない奴は成長なんてしない。
ただ出世できるかどうかはまた別の話、社内政治しないといけないから。
あと改札引っ掛かって何度もタッチを繰り返すやつね
とりあえず一回出ろっつーの
ああいうやつって何にも考えてねーんだろうなって思う
草。こういうシステムを理解していない、もしくは咄嗟の判断で動けないやつは
脳の回転が遅い。よく見るよ。
敵がいないヤツ
敵を作る事を恐れる八方美人
仕事してれば敵はできる 出来るヤツなら味方も出来る
前述の通り、どうしても敵は出来てしまう。敵が居ないってことは特徴がない、
使えない人間なんだ。
お前らって、自分の仕事に「やりがい」や「誇り」を感じてる?
良い人になろうとしない事だと思う。
自分のためだけに生きて、他人の良心を利用して徹底的に生き抜く嫌な根性を持てるかどうか
これ。自分以外は信用出来ないので、使えるものは使って私利私欲に生きる。
そうすれば、何の悔いもない人生を謳歌することが出来る。
世の中には敵が多いし、使えない人間も多い。でも働かないと遊べないので、働くしか無い。
だから一概に、馬鹿どもを批判したり、蹴飛ばしたりしてはいけない。
↑これをやるのはネットだけで十分。
愚民を活かさず、殺さず上手く運用し共存していきたい。それが楽に生きていくためには
必要不可欠。有能な人間だけで社会まわしてたら疲れてしまうよ。
Category: 日常
雑記
国内初の実機プレイ披露&ユーザーからの質問回答コーナーも
時間帯が微妙過ぎる…。家事しながら見るか…。
【朗報】『モンスターハンターワールド』は狩技とスタイルは廃止されることが判明!
いいぞ。スタイルは頭打ちだったMHの苦肉の策だからいらんて。抜刀ダッシュもいらん。
この2つはお祭りゲー特有の要素だから。
普通の元祖MHからやっていけばいいよ。時が経って抜刀ダッシュが必要になれば入れればいいさ。
フレーム回避からやりなおそ?
Category: 日常
負けた原因
初の2品下位昇格戦で、小落雷落として勝ちのところを孫策と一騎打ち撤退で激おこ。
むやみに突撃させるから…。
他
魏武迅速増援士気士気迅速。魏武は戦い方分からん…。白銀でもあればね…。
小落雷を孫策に落としたけど2割残って負け。ここ武神打てば勝てた。
負けの原因、張姫!
小落雷の運用考えないと負ける。
呂布:即死
トウトン:7割
龐徳、孫策:5割
張飛:3割
このぐらいで計算しないと。小落雷には副将器兵が強い。
やっぱりこのゲーム腕じゃなくて攻城力だわ…。前だしのが勝てる。
天啓使いだしてからだけど、城殴るゲームやっぱり面白い。過去作が正解だったんだね…。
シアトリズムやガンダムVS次第では旗とったらやらなくなるけど…。
ええ…タイガーショット強すぎワロタww。馬謖かキャプ翼か迷うな…。