Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

弁当


おお、参考になる。
流石に未調理のものは入れないけどね。やっぱ一度加熱しないと殺菌数は増えるという例。

未調理のものを入れるのは「手抜き」+「細菌数が増える」と覚えておくと良い。

大体見た目重視で作ってあるものは不衛生。Twitterにあげるようなら問題ないけど、
これ持って仕事行きます!とかだとマズイ。

弁当なんて茶色で固めれば良いんですよ。もし緑が欲しければ湯通ししたブロッコリーしかない。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


可哀想。
でも心のダメージは外からじゃ見えないから、難しいんだよね。年収1000万貰えれば、16時間働いていたい
って言う人もいるし。

他人が「働きすぎだから辞めるか、休んだほうが良いよ」と言って本人は納得するのか。
「でも仕事無くなると生活できないし…」「人手足りないから出社しないと…」とか
そういった人達を止めるのは不可能に近いと思うんだよね。


だからこそ、社会人として働いているのであれば、
しっかり自己管理を行って欲しい。


そうやって各々自立し、健康的な体で仕事出来るようになれば社会は良くなるよ。


自殺する覚悟があるなら経営者を○せ。

世の中の頭の悪い経営者に恐怖を与え矯正させていく。
もう法律で処罰されないのであれば、こうやって武力行使するしかないよ。
でないと理解できないんだもの、しゃーない。

労働者がこれだけ過労死しても何の対策もしない日本。変えていくキッカケを作るのは
「経営者の血か」、「官僚の血」か。ただでさえ、少子高齢化で労働人口減少しているのに、
労働者まで過労死に追いやるのか。


現代の労働問題だけは何としても義務教育に盛り込まなければ。
奴隷として洗脳教育を受けている子どもたちが可哀想。

社会人になるな、社壊人になれ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ガンダム関係


シアトリズム形式か。
最近未完成のゲーム多すぎよ。まぁこっちのほうが長く楽しめるから良いんだけど。



HGCEショボすぎて草生える。
ロボ魂が至高だったな…。

良い、肉球良い。





マーキュリアス、アクアリウス!?

ついにガンジェネシス来るか。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

1ヶ月ぐらい

無料期間含めて一ヶ月ぐらい。
ダンジョン3回潜ると寝る時間になってしまうので、地道にやってます。

初見タイタンとかキマイラ倒した時の達成感は凄い。タイタンで4回リトライした時は
予習必須だな…と思ったものです。MHFとは違い、ギスギスしていないので先輩プレイヤー達が
色々教えてくれて申し訳なく…。MHFだと一発解散ですからね、効率以外の何も要求されない感じ。
この辺がMMOの良いところなんですかね~。

DFls2paUMAEwuIA.jpg
マイキャラ。MHFっぽくなってしまった。吟遊詩人好き。
その他の職業は空き時間に少しずつ育成してます。

現在レベル41でほぼインファントリー一式。装備がねぇ…なかなかドロップ出来なくて。
装備ランクが31…地雷かぁ?

MHと違ってイマイチ強さの目安が分からないので、強いのか弱いのか判断に困ります。
とりあえず装備ランクを目安に装備更新するようにはしていますが…。

昨日はカッターズクライで初キマイラ戦。3回リトライしてクリア。
ヒーラーとDPSが初見で行くとクリア率低すぎて、他の面子には迷惑かけております…。
「竜は中」「羊は外」と覚えなんとか攻略。その後3回ほど周回して終わり。

ブレイフロクスより簡単で良い。もう少しカッターズクライ周回したら、ストーンヴィジルに挑戦しよう。

やっぱり女性脳にヒーラーは厳しかったか…本人の意思を尊重して
ヒーラーと弓術で分かれたんだが…。
と思い、ヒーラーも並行して育ててます。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 2017