Category: 家庭用ゲーム雑記
バーサス修正
修正が来ない…か。
Pセルフ解禁されるまでやり控え。もとからほぼやってないので、どうも思わんけど。
好きの反対は「無関心」なんだな。
こうやって常にプレイしないスタイル。
まぁバンダイのゲームに期待なんかしないことだ。分かっただろ?
常にこういう運営方針なんだ。
一昔前のゲームはオフラインだったから、それほど粗は目立たなかった。
けど、今ソシャゲ全盛期のオンライン時代。こういった運営方針で企業体質が露呈してしまう。
ナムコと合併してからも良くなることはなく、常にこんな感じ。バンダイゲーは昔からほぼ地雷だった。
それは企業体質そのものに問題があるのではないか?という風に最近感じてきた。
それぐらいバンダイゲーの運営は雑で適当。
ガンプラは好きだけど、バンダイゲーには拒否反応が出るようになってきた。悲しいね、バナージ。
今日はHJorモデグラ買うのと董白印刷してこようかなと。先日人身事故で行けなかったので(怒。
調整内容来たぞー
— ロコブロ (@ShiLoloco) 2017年7月27日
とりあえず開発はバーサスをプレイしてないことがわかった
FAZZホットスクランブル放置でランクマが世紀末https://t.co/Vax9AImp4m
はい、来た。この修正内容驚くわ…。エゴサしろ
バーサス君
— makegroup (@marvelSWHT) 2017年7月27日
せめて身内くらい参考にしてよ pic.twitter.com/5kJKBDbJoy
炎上不可避。
セガもバンダイもクソ過ぎませんかね…。
Category: 家庭用ゲーム雑記
MHW
いつもの奴。MH歴は長いけど大剣は使えないんだよなぁ…。
いなしからのジャンプ攻撃がcool。今作も安定した使うやすさか。
溜め中の移動速度遅ない?絶対遅いと思う。
デカイな。こんなデカかったっけ。
安定のランス。突撃はいらんのやけどね…。
おいこの10数年通して強くなったこと無い糞武器どうにかしろ。
せめて極の型じゃないとやっていけない。
いつもの奴
おおお…鬼人化で持ち方変わるんか、ええな。
これでホークアイ(聖剣3)再現できるぞ★目玉武器。
空中で1回ステップ出来るようになってる!?
穿龍棍から引き継ぎし武勇、その身で味わえ。良さげ。
これ最も要らないやつ。ガンスといい勝負だわ。
スタイリッシュ★流石MHFに輸入されるだけはある。なかなか良い。
しゃがみ撃ちある、弓鬼を思い出すな(既視感。MHと言えば弓でしょう、今作もDPS高いといいな。
ヘヴィとライト、あいつらは消した。MHXXで悪さしすぎよ(飽きた。
双剣とスラアクと操虫棍が注目株。
Category: 日常
雑記
どちらも共通点は○○だった?
■「嫌われる」人の行動パターン5つ
1. 今の会社に合わせてほしい…… 「自分の仕事のやり方を変えない」
老害か?今のやり方が最高率なら従うし、効率悪いようであれば時期を見て改善する。
全て従うような奴隷気質のヤツなんて使い物にならない。
2. 仕事を任せるのがもはや恐怖…… 「質問しない・自分で勝手に判断する」
時と場合による。殆どの場合、「念のため確認ですが○○で良いですか?」って確認すれば
丸く収まる。もちろん、「聞くべきところ」と「己の判断で行動すべきところ」はしっかり
分けないとダメだけどね。
3. また始まった…… 「前職の自慢話が多い、知識や経験をひけらかす」
別にシーンってなるよりは良いんじゃ無いの?
ワイはコミュ障なので基本的には仕事の話し以外の雑談はしたくないね。
4. そこで我が道行かれても…… 「社風・社内ルールを無視する」
その会社のルールが法的に大丈夫であれば従う。
法律違反しているような社内ルールに従う必要はないよ。
5. 人は見た目が9割? 「身だしなみに気を配れていない」
これは分かる。イケメンか、不細工かではなくて「身だしなみに気を使っているか」。
別に無駄なものや高価なものを身につける必要はない。
■自然と「好かれる」人の行動5つのパターン
1. 真摯な態度に好感 「素直に話を聞く」
そう、これは大切。正論を突きつけるのではなく、相手の言い分を理解し上で正論を交えて自分の考えに固執することなく、まずは周りからの意見に耳を傾けましょう。
話せばいい。それでお互い理解できれば良いし、理解できないのであれば決別する。それだけ。
最初が肝心だからね。
2. 仕事を覚えるのが早い! 「自発的に学ぶ姿勢がある」
これも大切。何故かというと、仕事を覚えるのが早ければ早いほど、自分のスタンスを
決めることが出来るから。そういう見返りを求めることでwinwinの関係に繋がる。
3. 安心して任せられる 「仕事ができる」
仕事する中で、「意思疎通が取れる」というのは非常に重要な事。いつも2手3手先を読み会話を説明する能力が高い! 誰とでも的確に意思疎通が取れる
展開することで効率の良い仕事に繋がる。さらに、「気が利く」といった印象をあたえるので良い。
たまにどうしようもなく意思疎通が出来ないやつがいるけど、あれはホント頭悪いと思うわ。
日頃何も考えずに行き当たりばったりで生活しているんだろうな、と想像がつく。
後、「いきなりこの仕事明日までに」と言われたら絶対に断ること。一度聞くと際限なく言ってくるから。
自分のスタンスを確立しよう。
もしどうしても…になった場合は、
その突然の仕事が出来た原因を追求すること。
「○○の判断が遅れたからなんですね、次回は遅くならないようにワイも協力します」
と言ってあげればいい。無能は協力する姿勢を見せておけば、ある程度は使えるようになるよ。
それがスムーズに仕事を回す秘訣。
4. 職場の雰囲気にも影響 「気遣いができる」
これは非常に重要。視野を広く持つ事が大切。これは残業になるような案件を早く見つけることにも
繋がるので、「定時で帰るため」にも率先して仕事を探していく。
5. 見習いたくなる 「何事も率先してやる」
これは4と同じ。
こうやって並べてみると、どちらかに偏る事は無いんだなって感じる。
「嫌われる事、好かれる事を両立させること」で
「バランスの良い社会人」が生まれる。
んじゃないかなーって思います。ワイはそれを目指しています。味方にも敵にもなりません。
リーマンなんて、ただの雇われ傭兵ですからね。
Category: 日常
雑記
フィニッシュ直前で初心者モデラーを殺しにくるHJ pic.twitter.com/gJNLuDVdRg
— ジワラ (@G_wara0079) 2017年7月26日
草。
怖すぎぃ。
15歳の美少女アイドル、ファンに“性的オモチャ”にされ激おこ!!
→「私が死んだらこの人達のせいだから」
アイドルを性対象としない男っているの?それ女性脳だろ。
「アイドルはアイドル、性対象としては見ていない。」
「アイドルは憧れだから」
男性脳と女性脳の差を考えればすぐ分かるよ。
性的対象に見られたくないならアイドル辞めればいいだけの話。
アイドルやってなかったら誰からも見向きもされないルックスだから、
それを理解した方がいい。アイドルという名の有名税。リスク・リターン考えずにアイドルを
やることがどれほど危険な事か、昨今の事件で学ばなかったのか?
アイドルやってるから頭が悪いのか、頭が悪いからアイドルやっているのか。
頭が悪い女は嫌いだ。もう少し考えて行動した方が良いよ。
Category: 日常
雑記
社畜のメカニズムはマジで理解不能。クソ労働環境で虐げられているのに、怒りの矛先が支配層に向かう事は決してなく、なぜか経営者視線で社畜になり切れてない人を「社会人失格」「社会不適合者」などとホザイて叩いてる。きっと皆が自分と同じようにキツい思いをしてないと気が済まないんだろう
— ニート共同組合 (@neetkumiai) 2017年7月26日
ここで重要なのは、ホザイている社畜を叩くのではなく、
社畜にせざるを得ない経営しか出来ない、無能経営者を叩くこと。
社畜だって立派な労働者なので、「根源を断つには経営者を叩き潰す」のが先決。
それで洗脳が解かれれば利用価値はあるし、それでも洗脳が解けないので
あれば同じように叩き潰すしかない。
雑魚(社畜)なんて潰しても沸いてくる、親玉(違法経営者)を潰せ。