Category: 日常
雑記
全部よこせ pic.twitter.com/pZwqzjB1Ib
— J.W.Bot (@Jwahrheit) 2017年8月3日
それな。
東山線の名古屋駅に貼ってあるから不快なんだけど。
何故選ばなければいけないのか?
全て得てこそ社会人だろうが。
リクルートがこのザマなので、今の転職活動がおかしくなってるんですよね。
早くリクルートは撤退しろ。この存在こそ、昨今「転職はしにくい」という図式を形成している。
就職活動の闇。
ちなみに少し前に別会社で、メルマガ受信してて不快感を感じたので問い合わせてみた。
賢い転職プロジェクトを受信しているものです。
2015/4/6の配信メールで下記の内容で受信致しました。
●●は転職サイトですので、ご利用いただいている皆さんは、
転職を視野に入れていらっしゃる方がほとんど。とはいえ、明確な退職理由がある、
というよりは「なんとなく」という方のほうが多いのかな?と、思っていたんですが、
真逆の結果となり、驚いています。
「なんとなく」転職する人なんて余程の頭の悪い人だと思います。
メールの文章が非常に幼稚な内容で不快感を覚えました。
個人の実名で配信している以上、もう少し内容を考慮した上で
配信していただきたいと思います。
転職というのは今後の人生を決める大切なことだと思います。
筆者の方、また確認した上司含め「転職の考え方」を見直すべきです。
利用者はこんなに真剣に転職活動をしているのに
運営側がいい加減な考え方、いかがなものかと思います。
転職の失敗・成功体験を持っている人材が配信するべきだと思いますし、
不適切な発言は避けるべきです。
私が配信した方が良いレベルです。
↑で送信(トドメの一撃で草)。
↓ですぐ返信来た。
がーべら 様
●●カスタマーサポートセンターです。
このたびは、弊社のメールサービス「かしこい転職プロジェクト」の表現に関して、
がーべら様にご不快な思いをおかけいたしましたこと、
深くお詫び申し上げます。
また、貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
今回、がーべら様よりご指摘いただきました内容につきましては、
真摯に受け止め、弊社担当部門へ申し伝え、
今後のメールサービス改善の参考にさせていただきます。
また何かお気づきの点などございましたら、
ご意見をお聞かせいただければ幸いでございます。
この度はお手数をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
なにとぞよろしくお願いいたします。
転職コンサルもクソな奴がいるから注意な。見つけ次第潰せ。
人の人生かかってるんだから、生半可な覚悟で仕事をするな。
Category: FF14
有能
総計:7795枚となります。
ひえっ…ネトゲを越えて紙集めか…ちまちまやっていきましょう。
平日は初見ダンジョンは2つが限界かな…。攻略を凡そ読んで理解して、それを実行して…。
最近、難しいゲームやっていなかったので手応えがあって良いです。周回ゲーやってると、
脳死しますからね…。
今ギルガメッシュイベント消化中なんだけど
このイベントヤバイ。ハゲ親父の存在が謎過ぎて、不覚にもリアルで笑ってしまった。
こんな単純なムービーに…悔しい。
Category: FF14
ねお★えくすです
昨日はFF5ファン涙とか大げさに書いてあった、FF14のコンテンツ動画をさらっと見た。
そこにはなんと、3Dポリゴンで作られた無の姿が!
ネオエクスデスを3D化したのって初だよな…と思いつつ、完璧に再現されており感動した。
これは旧作ファンも涙する内容です。他にも、アルケオエイビス、カタストロフィも居てすげーなぁ…と
思った。
これが現代のFF。
FFRKもそうなんだけど、過去作の敵と(アレンジBGM流しながら)戦えると、嬉しい限りなんですよね。
まさにZで言う、アムロ再来レベルの高まり度。
FFを過去作からやっている人は分かると思うけど、FFって主人公側はあまり印象に残らない。
「あのボスは強かった、そう何回も復活してなぁ…」
「苦労して倒したボスのBGMは凄い燃える!」
とか、「どういうキャラが居たかより」よりも、
そういう「苦戦した時の思い出」の方が強いと思うんですよね。
(FF9ぐらいから特徴的なキャラ、またCVも付いたことでキャラの魅力は高まりましたが)
だからこういう、過去ボスが出てくるのは非常に興奮する。
FFRK、FF14…ハザPと吉Pが作るゲームはそこを大切にしているから、面白いんですよね。
懐かしさという思い出を、現在の最新技術で蘇らせる。それが上手い。
FFRK:懐かしさを忘れず、当時の等身ドット絵で再現。
FF14:最新技術のハイクオリティ3DCGで再現。
この両方で過去作の思い出を辿ることが出来る、ってのが良いんでしょうね。
個人的注目株です。
で、この裏には当然「主人公側にスポットを当てたゲームは嫌い」というのも
出てくるわけで。それがDFFなわけです。
主人公側全員にCVつけたりして目立たなくてもいいよ、そういうゲームじゃないんだし(老害感。
Category: 日常
今週は…
ま、24時まで電車止まってた事もあったから…それを考えれば、早く帰ってもいいさ。
おかげさまでスタークジェガンのセンサーへのミラージュ処理と、トップコートがほぼ完了。
後は実家で撮影会するだけです。スタークジェガンに7ヶ月…別に浮気をしていたわけでもないのに
こんなにかかったのは何故なのか。まぁ、ミサイルポッド自作したり延長しまくっていたので、
表面処理に時間を費やした。あまり切断延長するのも考えものかなと。自己反省。
さて、今週は
8/7:リゼル追加
8/9:三国死カード追加
8/10:バーサスPセルフ追加
と盆休み前、各々の企業が宿題を出してくれています。可能な限り消化していきたいと思います。
ガンプラに関しては盆休みでナイチンゲールの「シルエット」を重点的に
やろうかなと思います。
ファンネルコンテナの角度、股間バーニア、肩アーマー形状変更、がに股調整等。
シルエットさえ作ってしまえば、後はスジボリと装甲内の作り込みなので、飽きるまでやって
飽きたら塗装して仕上げれば良いと思っています。
特に外出予定は無いので、何時も通り…
実家、アパート、ゲーセン、コンビニ、ジョーシン、タムタムの往復になりそう(底辺感。
しかし最近はガンプラも家ゲーも買わなくなってしまった…。
お布施しないといけないのは分かるんだけど、「一つのものに集中」するようになってきた。
それだけ良いコンテンツ(FF14)があり、一つのガンプラに心血を
注ぐようになってきた証か。
だから最近、基本的にお金が減らない。無駄遣いがなくなってきた。