Category: 日常
雑記
ブラック企業を無くしていくためにはその会社から人が去らないといけないことはもう多くの人が認識しているのに、Twitter見てると文句だけ言っていつまでも辞めない人がいる。事情は色々あるだろうけど辞める努力をしないと。ブラック企業を生きながらえさせているのはあなたですよと言いたい。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2017年8月21日
ブラック企業に勤めている人達って、何でそうなってるか考えもしない人なんだろうね。
義務教育を見ていると考えることをさせないから、優等生たちにとっては
「先輩に従うこと=正しい」という間違った認識が蔓延ってる。
別に義務教育だけが全てじゃいけどね。
先輩であろうと後輩であろうと、正しければ従うし、間違っていれば修正するだけなんだけどね。
頭が硬いと即座に実行出来ないから困る。社会に出て一番必要な能力って「柔軟性」だと
思ってるので色々行動した方が良いと思います。
Category: FF14
タンク☆
イシュガルドにやっと入れたので、メインストーリーは一旦中断。
何故かと言うと、こんな面白いゲームをクリアしたくないから。そのため、最近は
暗黒騎士、クラフター、ギャザラー、カンパニー階級上げなどをチマチマやっています。
昨日は寝る間際に、レベルレの軍票を目当てに初レベルレ申請してみました。
そしたらブレイフロクス。IL29で突入奴。
道中3回も死んだ。そして、ラスボス倒した後「お疲れ様です。」さえ言われずに去っていく上級者達。
怖いすぎwwけどたーのしーww。
ファイターのインファクトリー装備を一式揃えるためメイン職でやり込んだので、ギミックや
ボスは理解していたので良かった。でも、雑魚をまとめた訳でもないのに道中死ぬのって、
ヒラの責任なんじゃないかな。
バフ(見切りランパート)は回してるし、被ダメ2割減も使ってるし出来ることはやってるからな。
ILも29だと少し低いぐらいだし、それほど問題あるとは思わないけど。
別にデスペナがあるわけでもないので、死んだらレイズうってもらえれば良いわけで。
もう少し気楽にいけばいいのにね、っていう話。
まぁタンクで地雷プレイするのも勉強のうちなので、低レベルIDには積極的に参加し
知識を付けていきたいです。
エンドコンテンツで無い限り楽しくやれば良いので、無駄にギスる必要は無いと思いますよ。
MHFだって、黒ラヴィがエンドコンテツだったけど、一切手を付けなかったし。
(まぁあれはエンドコンテツを1年かけて周回しないといけない、マゾ仕様だったのもあるけど)
無言の圧力って怖いなって感じました。
でも、そういう殺伐とした雰囲気は昔のゲーセンと類似するものがあります。
そう、
恐怖と快感が入り乱れる…この感覚。
この逆境をどう乗り越えるか?
非常にワクワクする要素でもあるんですよね。(懐かしさを感じる)
要約:FF14でなら、ギスギス感ですら楽しめる。(黒ラヴィは周回前提なのでダメだ)
寝る前に一人で盛り上がって、ラスボス倒した頃にはワキに汗かいてたからな…。
ターゲットマーカー付けたのに別の敵を殴りだす(タンク)と、テンパって操作とタゲがごちゃごちゃになる。
「あーそっちじゃない!!」ってね。
面白いゲームだ。
何故かと言うと、こんな面白いゲームをクリアしたくないから。そのため、最近は
暗黒騎士、クラフター、ギャザラー、カンパニー階級上げなどをチマチマやっています。
昨日は寝る間際に、レベルレの軍票を目当てに初レベルレ申請してみました。
そしたらブレイフロクス。IL29で突入奴。
道中3回も死んだ。そして、ラスボス倒した後「お疲れ様です。」さえ言われずに去っていく上級者達。
怖いすぎwwけどたーのしーww。
ファイターのインファクトリー装備を一式揃えるためメイン職でやり込んだので、ギミックや
ボスは理解していたので良かった。でも、雑魚をまとめた訳でもないのに道中死ぬのって、
ヒラの責任なんじゃないかな。
バフ(見切りランパート)は回してるし、被ダメ2割減も使ってるし出来ることはやってるからな。
ILも29だと少し低いぐらいだし、それほど問題あるとは思わないけど。
別にデスペナがあるわけでもないので、死んだらレイズうってもらえれば良いわけで。
もう少し気楽にいけばいいのにね、っていう話。
まぁタンクで地雷プレイするのも勉強のうちなので、低レベルIDには積極的に参加し
知識を付けていきたいです。
エンドコンテンツで無い限り楽しくやれば良いので、無駄にギスる必要は無いと思いますよ。
MHFだって、黒ラヴィがエンドコンテツだったけど、一切手を付けなかったし。
(まぁあれはエンドコンテツを1年かけて周回しないといけない、マゾ仕様だったのもあるけど)
無言の圧力って怖いなって感じました。
でも、そういう殺伐とした雰囲気は昔のゲーセンと類似するものがあります。
そう、
恐怖と快感が入り乱れる…この感覚。
この逆境をどう乗り越えるか?
非常にワクワクする要素でもあるんですよね。(懐かしさを感じる)
要約:FF14でなら、ギスギス感ですら楽しめる。(黒ラヴィは周回前提なのでダメだ)
寝る前に一人で盛り上がって、ラスボス倒した頃にはワキに汗かいてたからな…。
ターゲットマーカー付けたのに別の敵を殴りだす(タンク)と、テンパって操作とタゲがごちゃごちゃになる。
「あーそっちじゃない!!」ってね。
面白いゲームだ。
Category: 日常
雑記
【!?】家庭用版と同じ物語をスマホで楽しめる
『ファイナルファンタジー15:ポケットエディション』今秋配信決定!
おぉ、こっちの方がオリジナルより良い。
最初からこの等身で出してくれればとっつきやすさがあるのに。今のは見た目で
ファンタジー要素皆無だから、プレイしようと思わないし。
王都のスマートフォンってなんだよ…。
『モンスターハンターワールド』新たなプレイ動画公開!!ディアブロス対ボルボロスや釣り、
翼竜に捕まってフィールド移動など見どころ多数!
はえー…すんごい。これ発売するまではFF14やり込もう。
『ファイナルファンタジー15:ポケットエディション』今秋配信決定!
おぉ、こっちの方がオリジナルより良い。
最初からこの等身で出してくれればとっつきやすさがあるのに。今のは見た目で
ファンタジー要素皆無だから、プレイしようと思わないし。
王都のスマートフォンってなんだよ…。
『モンスターハンターワールド』新たなプレイ動画公開!!ディアブロス対ボルボロスや釣り、
翼竜に捕まってフィールド移動など見どころ多数!
はえー…すんごい。これ発売するまではFF14やり込もう。
Category: 日常
プロガン…?
HG 局地型ガンダム (ロールアウトカラー)、ホビーオンラインショップで、2017年8月23日13時から受注開始 https://t.co/nnF3K3HhY6 pic.twitter.com/G3l7Bp39WF
— 早耳ガンプラ情報局 (@hayamimigunpla) 2017年8月22日

これプロガンじゃないのか…。最近のガンダムは、ややこしすぎて意味分からんな…。
なんで同じ色にしたんや…。区別付かへん。
あくまで陸ガンのプロトタイプって感じなのか。カラーリングは好きだけど、設定が…微妙だ。
オリジンのガンキャノンには「AE」のロゴ入ってるし、最近のガンダムはマジで理解不能。
これが老害化というものか…。