Category: 日常
こまかっ
RG等のパーツを薄くスライスしてパッチワークのように貼り付けるのが自分の主なディティールアップ手法ですが、オフ会や展示会で「接着方法」についてのご質問を良く頂くので画像にて解説をまとめてみました。
— ヨシ 【Yoshify】 (@isis_xyzxz) 2017年7月16日
最終接着に使ってる「ボンド 布用クリヤー」、とても使い勝手が良くてオススメです^^ pic.twitter.com/zP3m5V1bJJ
はえー…。すごか…。
同じノコ持ってるけど、薄くスライス出来ない。悩み。
よし、わしのサイコザクを生贄にナイチンゲールを召喚…と思ったけど、完成しなさそうなので
とりあえずプロポーションいじるだけにしよう…。
Category: 日常
雑記
映画作家「Jアラートを広範囲で鳴らすって事は、政府はどこにミサイルが飛んで来るか
分からないということ。迎撃なんて無理。それともただ脅かすためのプロパガンダか?」
少し調べてみると、イージス艦の迎撃ミサイルは迎撃率は100%。
ただし、レーダーに反応したもののみ。
発射地点が無限にあるのに、それを全てレーダー監視するのは難しい。
さらに、着弾予定地点が日本に被害がないと断定された場合、迎撃ミサイルは
撃たない(最低5億かかるとか)。
というのが実状らしい。だから言っていることは間違ってないと思う。
【朗報】音ゲーをやると頭が良くなることが判明!
脳が活性化し思考力&想像力がアップ!!
なるほど?音ゲーって
・譜面を覚える
・クリティカルが出るタイミングを測る
・ボタンの押し方を変える
等々、非常に頭を使うので脳の活性化には繋がるだろうね。
でもただ闇雲にプレイしているだけではダメ。なんで上手く行かないのか、考えながらやらないと。
対人ゲーと違って、システムを理解し、譜面を覚え、タイミングを掴めばどんどん評価が上がっていくので
そういった面でもモチベも維持し易い。
対人ゲーは人相手だし、評価も階級でしかされないのでモチベは維持難しいし、ストレスがたまる一方。
音ゲーはプログラム相手
対人ゲーは人相手
どちらが簡単でどちらが難しいかは一目瞭然。対人ゲーは「センス」が要求されるけど、音ゲーは
プログラミングを読み解くだけ。誰でも出来る「少し」頭を使ったコンテンツの方が
伸びやすいことは確か。センスに左右されないしね。
分からないということ。迎撃なんて無理。それともただ脅かすためのプロパガンダか?」
少し調べてみると、イージス艦の迎撃ミサイルは迎撃率は100%。
ただし、レーダーに反応したもののみ。
発射地点が無限にあるのに、それを全てレーダー監視するのは難しい。
さらに、着弾予定地点が日本に被害がないと断定された場合、迎撃ミサイルは
撃たない(最低5億かかるとか)。
というのが実状らしい。だから言っていることは間違ってないと思う。
【朗報】音ゲーをやると頭が良くなることが判明!
脳が活性化し思考力&想像力がアップ!!
なるほど?音ゲーって
・譜面を覚える
・クリティカルが出るタイミングを測る
・ボタンの押し方を変える
等々、非常に頭を使うので脳の活性化には繋がるだろうね。
でもただ闇雲にプレイしているだけではダメ。なんで上手く行かないのか、考えながらやらないと。
対人ゲーと違って、システムを理解し、譜面を覚え、タイミングを掴めばどんどん評価が上がっていくので
そういった面でもモチベも維持し易い。
対人ゲーは人相手だし、評価も階級でしかされないのでモチベは維持難しいし、ストレスがたまる一方。
音ゲーはプログラム相手
対人ゲーは人相手
どちらが簡単でどちらが難しいかは一目瞭然。対人ゲーは「センス」が要求されるけど、音ゲーは
プログラミングを読み解くだけ。誰でも出来る「少し」頭を使ったコンテンツの方が
伸びやすいことは確か。センスに左右されないしね。
Category: 日常
しろものかでん
はぁ…憂鬱だ…。
昨日帰宅したら冷凍庫の中が半解凍状態に陥っていた。
日曜日に、グラタンを作った際、オーブンレンジ+アイロンを同時に起動させた事により
ブレーカーが落ちた。その影響が??
幾度かブレーカー落ちは経験しているけど、家電の調子が悪くなったのは初めて。
とりあえず、冷却の強設定にして様子見。朝確認したら、肉関係は冷凍されていたものの
保冷剤が凍ってなかった。
これは買い替えかなぁ…。買い換える出費はともかくとして、
冷蔵庫を業者に引き取ってもらわないといけない。果てしなく面倒だ…。
今日もテンションは低い。上げる要素もないし…。
昨日帰宅したら冷凍庫の中が半解凍状態に陥っていた。
日曜日に、グラタンを作った際、オーブンレンジ+アイロンを同時に起動させた事により
ブレーカーが落ちた。その影響が??
幾度かブレーカー落ちは経験しているけど、家電の調子が悪くなったのは初めて。
とりあえず、冷却の強設定にして様子見。朝確認したら、肉関係は冷凍されていたものの
保冷剤が凍ってなかった。
これは買い替えかなぁ…。買い換える出費はともかくとして、
冷蔵庫を業者に引き取ってもらわないといけない。果てしなく面倒だ…。
今日もテンションは低い。上げる要素もないし…。