Category: 家庭用ゲーム雑記
久しぶりに見たけど…
このゲーム大丈夫??
全機体に落下技付けるなら、落下技削除した方が良かったんじゃないかっていう。
特殊軌道格闘+ブーストダイブが悪さしすぎて…。特殊軌道持ってないと戦線に加われないというね…。
バランス調整って難しいね(なおする気はない模様。
Category: FF14
吉田神
『旧FFXIV』がスタートした当時、スクウェア・エニックスは、僕から見ても、どこか外部に対して高飛車なところがある会社でした。『旧FFXIV』が大きな苦境に立たされ、プレイヤーやメディアのみなさんから批判されていたときも、きちんとそれに応えるそぶりは見えず、全方位的に信頼を失ってしまいました。そこで、まず最低限の信頼をいただくために、「新たな開発体制の目指すコンセプトはこうです」、「問題だと考えているのはこの部分で、次はここを修正していきます」などを丁寧に発信することが必要と考えました。それを約束として、ひとつずつ守っていくことで、信頼関係を新たに築かせていただこうと思ったわけです。
これ。バンダイの全てのゲーム、三国死大戦の開発は吉P見習ってどうぞ。
ユーザーが一番気にしているところは、現時点での問題点を理解しているか
ということと、今後修正する予定はあるのか?
この2つが大半を占める。
セガはともかくバンダイ。
これはもう本当にどうしようもない企業で、バンダイにナムコが統合されたところで何も変わらなかった。
エンターテイメントとは何かを理解しておらず、ビジネスの延長上でしか見ていない。
時間がかかったり、技術的に難しいんだったら報告すればいい。
でも、現状を報告せず、DLC売ります、ガチャ増やします、メンテ延長します
そんな対応をとっていればユーザーなんかすぐに離れる。
ガンダムという財産にあぐらをかき、ユーザー側とは一切コンタクトを取らないスタイル。
これだからバンダイのゲーム開発は「高学歴だけの無能集団」ってイメージが付くんですよ。
長年ゲームで遊んできた経緯があれば、ユーザーがどう考え運営に何を望んでいるか、
それは想像できる。
多くのゲームプレイヤーは、「現状の報告と今後の展望」を包み隠さず伝えて欲しいと思っているはずです。
吉Pみたく特異な人間でなくとも、エンターテイメントとしてゲーム開発を行っていく上では
大切にして欲しいと思います。今のオンライン時代、運営とユーザーは切っても切れない関係だと感じるので
しっかりエゴサして、ゲームに反映していってほしいですね。
三国死とバンダイは客に媚びるのが嫌な古い企業体質なのかな。今はもう変わりましたが、昔の社内では「客に媚(こ)びるなよ」という批判もありました。新しいことを始めたり、価値観を壊すことはなかなか大変ですが、同時に爽快でもあります。僕はお客様にどんなに望まれていても、できないことは「こういった理由により、できません」とはっきりお伝えすることをポリシーとしているので、媚びているつもりはありません。
それだったら今の現状は理解できるよね。
吉田神:「お客様にどんなに望まれていても「こういった理由により、できません」
とはっきりお伝えすること~」
三国死:「開発が作った魂のカード・征圧、そう簡単にエラッタなんて出来ません」
バンダイ:「(聞こえないふり)…とりあえずガンダムの新作出したから買って(DLCも続々出す)」
カプコン:「モンハン…モンハン…モンハン…」
現状これ。こんな状況でどこの勢力につくか?…一目瞭然でしょう。
Category: 日常
雑記
→ふざけて手すりを乗り越えたら誤って転落→死亡
酒を飲んだ状態=飲酒運転
橋の上に駐車して良いのか?=駐車違反
色々感じることがあり…最初は弁護士かと読み間違えてた。
介護士だったのか…。可哀想だと思う反面、なるべくしてなったのかなぁと言う面もある。
お酒って飲まないからよくわからないけど、こういう不幸な出来事があっても
「飲酒」という文字が出た時点で(察し)になってしまう。
あまり良い飲料だとは思えないけど。
気分が高揚するから良いと言われれば、「そんな薬がないと高揚できないのであれば必要ない」
と感じる。テンション上がらない場で無理に盛り上がる必要性は無いと思うけど。
家でフルブとかバーサスやってるときが一番盛り上がる、いい意味でね。
疲れるからあまりやらないけど。
【悲報】ヒカルさん、謝罪動画でもやらかしてしまう!
VALU社「誤解を与えかねない不適切な点がありました」
どちらかがしっかりしていればこんな泥沼にはなっていない。
せっかく急成長してきたコンテンツだったのに、ここで失脚するか。
完全に想定の範囲内。この両社は信用出来ないね。別に関わらないから良いけど。
Category: 日常
雑記
相手が「言うことを聞かないから」「子供だから」って理由で、躾としての暴力は問題ないと考えてる大人の多さに愕然とするな。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2017年9月4日
そんなときは昔のコレ↓
「(熱意だけで指導する人は)自分には指導力がないと周りに言っているようなもの」https://t.co/CgJWv3qZQN
悪い方の日野の件。
何があろうと正当防衛以外の暴力を認めるわけにはいかんのですよ。
体罰を容認する人達は何故ダメと言われているか分かってないよね。
普通に法律違反になるからダメだ、ってなってるだけであって。体罰が許されるなら
そりゃもうボコボコのグサグサの世界になる、それで良いのかって話。
「個人的にはそれで構わんけど」、という人も居るかもしれないけど(気持はよく分かる)、
現時点では違法行為なのでやるなって事。
道徳とか人権問題以前の問題。そんな事は日本で生活しているなら分かるはずなんだけどね。
体罰を受けた被害者が被害届出さないから増長するんだ。
怨敵は徹底的に潰せ。